「直感」を英語で言えますか?「直感」にあたる表現や使い方をご紹介!

直観、英語、ネイティブキャンプ

日本語で会話をしているときに、「直感が冴えている」「直感を働かせる」なんて表現を使うこともあるでしょう。では、その「直感」を英語で言えるでしょうか?パッと出てこないという人もいるかもしれませんね。

そこでこの記事では、「直感」にあたる英語表現や単語、そして「直感」を使った例文をご紹介していきます。こちらを参考にすれば、ビビッと直感が働いたときに、英語でそれを伝えることができるようになるはずですよ。

「直感」の意味と英語表現

自分が言い表したい意味にぴったりの英語表現を見つける場合は、その日本語の正しい意味を理解しておく必要があります。

まずは直感という言葉の意味をおさらいし、その意味にあたる英語表現をご紹介します。

まずは日本語の「直感」の意味をおさらい!

日本語で「ちょっかん」という場合、「直感」と「直観」の2つの漢字があります。実は和英辞典を引くと、同じ英単語が出てくるこの2つの言葉ですが、実は意味に違いがあるのです。

「直感」とは、感覚的なもの、考えずにピンとくる、なんだかこんな気がする……というような説明がつかないひらめきのことを指します。いわゆる『勘』のことです。『根拠はないけど、こっち』と思う場合は、「直感」がぴったりでしょう。

一方で「直観」はひらめきはひらめきでも、自分の経験や思考などからピンとくるひらめきです。

辞書によっては、「直観」のみをひらめきと表現しているものもありますが、ひらめきかどうかよりも、感覚のみで湧いてきたものが「直感」、思考や経験を基盤として根拠があるものを「直観」と覚えておくと良いでしょう。

日常会話の範囲では「直感」の方が圧倒的に使われますし、「直観」の意味を知らなかった人もいるかもしれませんね。

「直感」を意味する英語表現

では、感覚的なひらめきや勘を意味する「直感」は英語でなんと言うのでしょうか。

「直感」にあたる英語表現を、その定義とともににリスト化してみました。

intuition

(思考を働かせて推察することなく、本能的・直感的に何かを理解する能力。)

hunch

(直感に基づく感覚や推測)

instinct

(考えたり学んだりすることなく、自然に反応したり行動したりする方法。本能。)

gut feeling/someone’s gut

(完璧な説明がつかない、何かに対する信念や意見のこと)

※スラング寄りの表現で、「gut」のそもそもの意味は「腸」であることに注意!

定義を言葉で説明すると理解が難しい人は、この全てが「直感」という意味になると覚えておきましょう。ポイントは、すべてに共通して、思考を働かせたり考えたりする必要がなく、自然とピンと来ていることを指していることです。

また、「instinct」は「本能」というニュアンスが強いことも覚えておくと、より使い分けが簡単になるでしょう。

「直感」にまつわる例文フレーズで使い方を覚えよう!

それではここからは、上記に挙げた「直感」を意味する英語表現を使ったフレーズをご紹介していきます。上記の定義で理解できなかった人も、例文とそれに対する和訳を見れば、きっとニュアンスが掴めるようになるはずです。

「Intuition」を使った例文

(例文1)

A: I knew he wasn’t a nice person!

B: How did you know?

A: My intuition told me so.

(日本語)

A:彼はいい人なんかじゃないってわかってたよ!

B:どうしてわかったの?

A:直感でそう思ったんだ。(私の直感がそう告げていたんだ。)

誰かの直感と言う場合は、単純に「my intuition」「your intuition」のように、所有格を付けることで表します。

(例文2)

A: I think we are lost badly.

B: Let’s go this way.

A: Why? Do you know the direction?

B: No. But I know this is the right way by intuition.

A: Hmm… I’m not sure if you have good intuition, though.

(日本語)

A:だいぶ迷っちゃったみたいだね。

B: こっちの道を行こうよ。

A:どうして?方向がわかるの?

B:ううん。でも直感でこっちが正しい道だってわかるんだ。

A:うーん、でも、君の直感が冴えてるかどうかは定かじゃないけど。

「直感で」と言いたい時には「by intuition」とします。

また、「good intuition」と言うと、良い勘や冴えている直感のことを指します。

このくらいの表現を知っていれば、かなり直感に関する会話がしやすいでしょう。

「Hunch」を使った例文

(例文1)

A: Did you eat curry for lunch?

B: Yes, but how did you know that?

A: Just a hunch.

(日本語)

A:お昼にカレーを食べた?

B: うん。でもどうしてわかったの?

A:ただの勘だよ。

「Just a hunch.」という表現は、日常会話でかなり使われる表現ですので、覚えておくと便利です。特に根拠がないけどそう思ったなんて時に「ただの直感だよ」「ただの勘だよ」という意味で使えます。

(例文2)

A: Is Maria here?

B: Nope. She left several minutes ago.

A: I had a hunch that she was here but it seems like I was slightly wrong.

(日本語)

A:ここにマリアはいる?

B: ううん。彼女は数分前に出て行ったよ。

A: 彼女がここにいるような気がしたんだけど、少しだけ間違ったみたいだね。

「hunch」を使って自分の直感の話をする場合、「intuition」とは違い所有格を用いず、例文のように「have」を使って表現することが多いです。また、「hunch」は可算名詞とするため、「a」という冠詞をつけることも忘れずに。

もちろん、所有格を使って「誰かの直感」とすることもありますが、傾向として「have」を使った文章の方がよく使われると覚えておきましょう。

「Instinct」を使った例文

(例文)

A: Hmm… I don’t know which one to take.

B: Just follow your instinct!

(日本語)

A:うーん、どれにすれば良いかわからない。

B:自分の直感に従いなよ!

「Instinct」を使って直感の話をする場合は、「intuition」と同じく所有格を用います。ただし、「instinct」は本能という意味が強いですから、「good instincts」のようにすると、伝えたいニュアンスでは伝わらないかもしれません。

「Gut」を使った例文

(例文1)

A: I have a gut feeling that something great is going to happen!

B: Really? Maybe you should buy lottery tickets.

(日本語)

A: 何かすごいことが起こりそうな予感がするんだ!

B: そうなの?宝くじでも買ったほうがいいんじゃない?

「gut feeling」は、「hunch」と同じような使い方ができます。直感でそう思う、なんとなくそんな気がするなんて時に使いやすい表現です。

ただし、インフォーマルな言葉なので、カジュアルな会話の時だけに限定して使いましょう。

(例文2)

A: My gut tells me that I’m going to win a lottery.

B: Go with your gut! Buy a lottery ticket!

A: I normally don’t trust my gut, though.

(日本語)

A: 宝くじが当たると直感で思うんだ。

B: 直感に従いなよ!宝くじを買って!

A:普段は自分の直感を信用しないんだけどね。

「Go with one’s gut」と「Trust one’s gut」は似たような意味です。直感を信じて、直感に従ってと言いたい時には、この表現を使うと良いでしょう。

まとめ

今回4種類の「直感」を表す英語表現をご紹介しましたが、この4つは意味や使い方がとても似ているため、お互いに言い換え表現として使うことができます。(ただし「instinct」だけは『本能』と訳される場合が多いので、使い所に注意です)

「Gut」を使った表現だけはややスラングよりな表現で、「intuition」はこの中で一番堅めな表現なのでTPOを考えて使いわけると良いでしょう。

もしも使い分けに悩んだら、ネイティブキャンプの講師を相手に使ってみて、使い所があっているかどうか聞いてみることをおすすめします。

nativecamp.net