戦国時代を英語で!時代のおさらい、武将キャラやエピソード紹介例まで

f:id:nativecamp_official:20201213123816j:plain

皆さんは日本史に興味がありますか?
好きな人はもちろん、そうでない人にとっても興味深いのが「戦国時代」ではないでしょうか?

実力があれば、グングンのし上がれた時代。
「下克上」の戦国時代には、武力で権力を勝ち取っていった戦国武将が日本各地にいます。

それって武将のパワハラ?いや、いやいや”家来が宝”とか言っていた?振り返るとドラマティックとも言える時代がかつて日本にありました。

日本が好きな外国人には日本の歴史が好きという人達がいます。そして、そのなかでも戦国時代や戦国武将がとても人気です。

戦国?武将?領地の取り合い?歴史に使われる言葉は普段の会話ではなかなか使わないものであり、それほど馴染みがあるとは言えませんね。すると、歴史を英語で説明するなんてレベルが高すぎる~と諦めてしまうことがあります。

しかし、歴史のなかでも大変面白い戦国時代をテーマにすれば、関係する新しい単語や表現を覚えていくことのハードルが下がります。そして英語学習になるだけでなく、文化交流で外国人と話せるコマがひとつ皆さんに増えるのです。

この記事は「戦国時代」という時代のおさらい、英語で説明するときの表現や例文、そして戦国時代を使った英語の勉強法の紹介など盛り沢山でいきます。いざ、お届けしましょう!

日本史のおさらい。戦後時代とはどんな時代だった?

戦国時代について英語で語れるためには、どんな時代だったのか改めて理解する必要がありますね。
さっそく、簡単におさらいをしていきましょう。

時代は?

戦国時代とは1467年の応仁の乱(室町時代)に始まり、徳川家康が江戸幕府を開くまでの約140年間と言われています。

室町から安土桃山の時代まで140年間もの長い間、日本では多くの武将が各地で力を競い合っていたんですね。

どんな時代だった?

戦国時代が始まってからは、ポルトガル人によって鉄砲が伝わったり、フランシスコ・ザビエルがキリスト教を伝えられたりしました。

そして三英傑の1人、信長が勢力を伸ばし全国統一を推し進めた結果、約240年も続いた室町幕府を滅亡に追い込みます。

その後は、本能寺の変で秀吉が政治の実権を握る、関ヶ原の戦いで家康が勝利したことで1603年、江戸幕府を開くといった激動の時代だったのです。この幕府は265年続くことになります。

戦国時代は、野望を持つ誰もが天下統一を目指せた時代です。

その他にも主要な人物として、武田信玄、上杉謙信、明智光秀、伊達政宗、宮本武蔵、今川義元などなど、数えきれないほどの歴史上有名な武将・大名・剣豪などがいるといったところが戦国時代の面白さでしょう。

武将とはどんな人?

軍勢を率いる人であり、武道に秀でた将のことを指します。
武士たちの長といった役職と言えるでしょう。

大名とはどんな人?

武士のなかでも広い領地を持っている人。
戦国大名とも呼ばれ、戦国時代の争いの結果、覇権を確立した地方政権です。

下克上(げこくじょう)とは?

下位にいる者が上位の者を政治的または軍事的に打倒し、上下関係を逆転させることであり、権力を奪取するアクションのことを指します。

戦国時代の魅力は武将たちの活躍に限りません。裏切り、忠誠といった人間ドラマが繰り広げられる故に多くの人が興味を持つのでしょう。

歴史能力検定という検定があります。
世界史もあるのですが、日本史検定として入門の5級から1級まであり、多くの世代が受験しています。

また、れきし君という歴史ナビゲーターがいます。歴史作家であるれきし君が歴史にまつわる色々を解説した動画でも戦国時代系のものがあり、皆さんにとって興味深いかもしれませんね。

戦国時代のおさらいをしたところで、ここからは実際に戦国時代の英語表現や例文をみていきましょう。

戦国時代に関する英単語を確認

まず、戦国時代を語るときに抑えておきたい必須英単語を上述のおさらいから紹介します。

戦国時代

1. The Sengoku period
periodは終止符・期間・時期また生理という他に「時代」という意味を持ちます。鎌倉時代ならKamakura period、江戸時代ならEdo periodになります。

2. The Warring states period/Period of the Warring states
Warringは「交戦中の・戦争を遂行している」という形容詞であり、states(状態・ありさま)を表わしています。

戦国時代の使い方として、以下を参考にできます。

It’s said that The Sengoku period was from 1467 to 1615.
(戦国時代は1467年から1615年までと言われている。)

※period?era?
eraも「時代」という意味を持つ単語ですが、The Sengoku eraとも言えるのでしょうか?

- period=特定の期間を表わす時代であり時間の幅
- era=歴史を語る上で絶対に外すことができないほど重要な新時代

例えば、Meiji era(明治時代)があります。
江戸から明治へ変わったことは日本人にとって”新時代の幕開け”と言える重要な時代だったことからperiodでなくeraが使われるんですね。残念ながら、戦国時代にはeraは使われないのです。

戦国武将 Sengoku Warlord

Warlordは戦いに長けた武士たちのまとめ役、リーダーです。リーダーシップが求められ、判断力・決断力が必要とされます。

Motonari Mori was a Sengoku warlord who governed the Chugoku region during the Sengoku period.
毛利元就は戦国時代に中国地方を統治した戦国武将です。

大名 Daimyo

lordとも言えますが、現在ではそのままDaimyoで使えます。

Masamune Date was a powerful daimyo in the Tohoku region and was called Dokuganryu for his missing eye.
伊達政宗は東北地方の有力な大名で、片目を失ったことから独眼竜と呼ばれました。

他にもまだまだありますので、以下簡単にみていきます。

幕府 shogunate
将軍 shogun
xx家 xx clan
幕府を開く establish the ○○ shogunate
幕府が終わる the ○○ shogunate ended
○○の戦い the battle of ○○
○○の変 ○○ incident
権力 power
権力者 a man of power
権力欲 lust for power
天下統一した unify

では、外国人と戦国時代チャットをするための例文をみていくことにしましょう。

戦国時代の説明に使える英語表現や例文

海外の人と話す機会があるとき、「自分の国の歴史、あまり知らないんです」とはあまり言いたくありませんね。

「戦国時代、面白い時代ですよね」
「戦国武将の毛利元就って知ってますか?」

などと言えるほうが会話がひろがること間違いなしです。

戦国時代とはどんな時代だったのか、どんな戦国武将がいたのか、武将たちのキャラクターなど面白いエピソードを英語で語れるようになれたらいいなと思いませんか?

ここからは使える戦国時代チャットの例文を紹介していきます。

戦国武将は皆さんのお気に入りの武将や大名に入れ替えてくださいね。文章を理解するために、※印の単語の意味もご参考にしてください。

1. 戦国時代の基本チャット例

I love history, especially the Sengoku period.
歴史が大好きなんです。特に、戦国時代ですね。

Many people, both the Japanese and foreigners, are very interested in The Sengoku period.
日本人も外国人も多くの人が戦国時代に興味を持っています。

Do you have any favourite Sengoku warlords?
好きな戦国武将はいますか?

My favourite Sengoku warlord is definitely Takeda Shingen, because he thought that people who are connected by trust are comparable to a well-build castle, which is great.
私の好きな戦国武将は間違いなく武田信玄です。なぜなら、彼は「信頼でつながった人は強固な城に匹敵する」と考え、それが素晴らしいからです。

※definitely=絶対に・間違いなく
※comparable=匹敵する・同等な


The Sengoku period, 1467 to 1615, is a period of civil war in Japanese history.
1467年~1615年の戦国時代とは、日本の歴史上、内乱があった時代です。

※civil war=内乱・内戦

The Sengoku period lasted long, for more than 140 years.
戦国時代は140年以上続きました。

※last long=長続きする

Rival warlords or daimyo fought for control of Japan.
ライバル同士の武将や大名が日本を支配するために戦いました。

Gekoku-jo was an aspiration during the Sengoku period – meaning that someone of a lower position can overthrow someone of a higher position using military or political power.
下克上とは戦国時代にあった大志であり、身分の低い地位にある者が軍事力や政治力によって地位の高い者を屈服させることができることを言います。

※aspiration=大志
※overthrow=屈服させる・ひっくり返す


また、戦国時代に日本が西洋にどう出会ったのか説明できると外国人がイメージしやすいでしょう。

2. 戦国時代に起こった日本と西洋の出来事チャット例

During the period, the Portuguese landed at Tanegashima island and introduced guns.
この時代、ポルトガル人が種子島に上陸し、鉄砲を伝えました。

Did you know that Francis Xavier was sent to Japan in 1549 to spread Christianity?
1549年、フランシスコ・ザビエルが日本に送られ、キリスト教を伝道しました。

3. 戦国時代の御三家と有名なホトトギスポエムについてのチャット例

戦国時代の有名人と言えば、やはり信長・秀吉・家康の御三家です。
有名なホトトギスの俳句を是非紹介し、3人のキャラが強烈に違うことを説明します。

There are many powerful Sengoku warlords during the period, such as Oda Nobunaga, Toyotomi Hideyoshi and Tokugawa Ieyasu.
戦国時代には、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など多くの有力な戦国武将がいます。

There is a poem which demonstrates the character of Japan’s three great shogun.
日本の偉大な3将軍の人となりを表わす詩があります。

If the cuckoo does not sing, kill it, says Oda Nobunaga.
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス 織田信長

If the cuckoo does not sing, try to make it sing, says Toyotomi Hideyoshi.
鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス 豊臣秀吉

If the cuckoo does not sing, I’ll wait until it does, says Tokugawa Ieyasu.
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス 徳川家康

4. 武将や大名のキャラや面白いエピソードチャット例

エピソードやキャラについて伝えられると、さらに戦国時代が面白いものになっていきます。
ここでいくつか紹介しましょう。皆さんはご存知でしたか?

One of the big projects by Hideyoshi was “Katana-gari” - a Sword hunt in 1588.
秀吉の大きな事業のひとつは1588年の刀狩りでした。

Mori Motonari was a Sengoku warlord who conquered the Chugoku area in 1565.
He loved hot springs and didn’t drink alcohol.
He had 5 sons, and told three of his sons while handing them three bundled arrows, “one may be broken easily, but three together as one is not so easy,” when he was on the verge of death.

毛利元就は1565年に中国地方を征服した戦国武将でした。
彼は温泉を好み、アルコールを呑みませんでした。
5人の息子を持ち、死の際に3人の息子を呼び、ひとつにまとめた3本の矢を渡し「1本の矢は折れてしまうかもしれないが、3本にまとまっていれば簡単に折れることはない」と話しました。

※conquered=征服した
※bundled=まとまった
※on the verge of death=死の危機に瀕している


Sen no Rikyu was not only the charismatic tea master, but also famous for serving Oda Nobunaga and Toyotomi Hideyoshi.
Spiritual nature was very important for Sengoku warlords who were constantly under the threat of life or death.
People would get together in a tea room and have tea while they were trying to determine others’ intentions.

千利休は単にカリスマ的な茶の大家であるだけでなく、織田信長と豊臣秀吉に仕えたとして有名です。
生きるか死ぬかという脅威の下に常にある戦国武将たちにとって精神性はとても大切でした。
相手の意図を見極めようと、人々は茶室に集まり茶をいただきます。

※charismatic=カリスマ的な・カリスマ性のある
※Spiritual nature=精神性
※determine=見つけだす・見極める
※intention=意図


下克上の時代、面白いエピソードが多くあり、もっと戦国時代のことが知りたくなりますね!

最後に、戦国時代をテーマにした英語の勉強法の紹介していきましょう。


ここで少し余談!

下記記事では、海外の昔話についてご紹介しています!違う国の歴史を知っておくことによって、外国人の方と話すときに話が盛り上がりやすくなります!ぜひ参考にしてみてください♪♪

nativecamp.net


戦国時代を使った英語の勉強法

戦国時代を使った英語の勉強法にはどんなものがあるでしょう。
メリットは興味がある前提で普段使わない語彙を増やせること、外国人とのコミュニケーションにつながることです。
さっそく、紹介しましょう。

- 戦国時代を英語で読書し、語彙力や表現を高める

戦国時代は多くの人にとって人気の時代であることから、英語と戦国時代をかけた著書を見つけることができます。

例えば、”英語で愉しむ信長・秀吉・家康と戦国時代”(小倉弘氏著)。歴史解説といった堅めの内容でなく、事件やエピソードが簡潔な英文で書かれています。

読み進めるなか、”黒船””天下統一”など英語で話すときに使いたい英単語、またはエピソードなどをスマホのメモ機能に書き溜めていき、いつでも確認できるようにすることもおすすめです。

- 外国人に人気!戦国時代の映画を観てシャドーイング

黒澤明監督・脚本、主演は三船敏郎、志村喬による「七人の侍」、これほど外国人に人気の日本映画もありません。

皆さんも映画のタイトルなら知っているという方が多いのではないでしょうか?

1954年に製作された本映画の英語タイトルは「The Seven Samurai」です。”Japanese epic film””The story takes place in 1586 during the SENGOKU period of Japanese history”として、BBCの史上最高の外国語映画ベスト100で2018年、堂々の第1位を獲得しています。

世界に誇る黒澤映画によって、戦国時代のストーリーを英語や字幕付きで観ることによって英語の学習時間を充実したものにできます。

お気に入りのシーンは是非何度も観て、セリフを言えるようにしていけば、自然とシャドーイングの練習になります。そうすればクロサワ好き、戦国時代好きの外国人と意気投合モノです!

モノクロ映像でクライマックスの雨の決戦もぜひお楽しみください。


ここでまた少し余談!

下記記事では、政治の英語表現についてご紹介しています!難しい単語が多いので、外国人の方と政治の話をする時に困惑しないように、一緒に政治の英語表現を覚えていきましょう♪♪

nativecamp.net


まとめ

戦国時代はThe Sengoku period、戦国武将はSengoku Warlordといった基本の英語表現に加え、様々な例文を紹介しました。

とても面白い時代であるからこそ多くの映画やドラマになり、今も多くの人が戦国時代や武将たちについて知る機会になっています。

イギリス人夫も日本の歴史が好きでよく知っていますが、こういった外国人のために英語の字幕がついたコンテンツも多くあります。

戦国時代をきっかけに、歴史を語る面白さが皆さんの英語学習に少し加わったのならとても嬉しいです!