イクメンの英語は存在しない?!海外の子育て事情をご紹介!

Ikumen

日本では政治家や芸能人など、著名な人たちが次々と育児休暇を取り、「イクメン!」と言われて何かと騒がれますが、海外ではどうなのでしょうか?

英語で「イケメン」に当たる言葉は 「Handsome」
「Good looking guy」
ですよね。

それでは「イクメン」に当たる言葉は何かご存知ですか?

日本では政治家や芸能人など、著名な人たちが次々と育児休暇を取り、「イクメン!」と言われて何かと騒がれますが、海外ではどうなのでしょうか?

2019年8月にニュージーランドで与党議員が赤ちゃんを連れて初めて登院し、議長が議長席でその与党議員の代わりに赤ちゃんを抱き、哺乳瓶でミルクを与えながら議事を進めたというニュースがありました。

日本では絶対にありえない光景!と言ってしまうのが惜しいほど、素敵な光景ですよね。

日本でも当たり前になってもらいたいものです。

今回は、「イクメン」に限らず 「ワンオペ育児」「専業主婦」「共働き」 など、様々な表現を英語でご紹介していきます!

イクメンは英語で?子育てに関わる英語表現

早速イクメンを英語で見ていきましょう。

とその前に、皆さんはそもそも「イクメン」の語源はなんだか知っていますか?

似た言葉である「イケメン」の語源といえば 「イケてる」+「面」or「men」ですね。

つまりルックスが良く、ハンサムな男性のことを指します。

「イクメン」はというと 「イケメン」「イケ」を養育の「育(イク)」に変化させた合成語になります。

つまりは、育児に積極的に参加し、経済的な面だけでなく精神的・肉体的に妻や子供を支えていく「デキる男」を指します。

語源がわかったところで、すでに感の良い人はお気づきだと思いますが、「イクメン」に対してぴったりと合う英語は存在しません。

なぜなら、俗語の「イケメン」をもじった表現だからです。

では、「イクメン」を外国人の方々に紹介するにはどのようにしたらいいのでしょうか?

「イクメン」という言葉が広がってからしばらくして、2014年に香港で発行されている英字新聞、

「South China Morning Post」 「Japan encourages fathers to take more active role in child care」 というタイトルで記事を上げていましたので、内容を確認してみましょう。

The government's campaign is dubbed the "Ikumen Project", which translates as "men raising children".

Just 1.9 percent of Japanese men took paternity leave in 2012, according to figures from the government's Cabinet Office. The goal is to raise the figure to 13 percent by 2020.

訳)政府のキャンペーンは「イクメンプロジェクト」と呼ばれ、「子育てする男性」と訳されています。

政府の内閣府が発表した数値によると、日本人男性のわずか1.9%が2012年度に育児休暇を取得しました。目標は、2020年度までにこの数値を13%に上げることです。

いかがでしょうか。イクメンはそのまま「Ikumen」と呼ばれ、South China Morning Post 「men raising children」 と訳しました。

child carechild rearing「育児」を表す表現として使え、

care =「保護」

rear(ing) =「しつけ」

のニュアンスがあります。

また、次のような言い方で育児に参加してくれる男性を褒めることもできます。

When my grandson was born, his mother went back to work soon but his father became a stay- at- home dad. I think my daughter got married to the greatest man.

(孫が生まれた時、私の娘はすぐに仕事に戻ったけど、パパは家で子供の面倒を見ていたのよ。私の娘は最高の男性と結婚したと思うわ。)

「stay at home dad」「専業主夫」「主夫」という意味です。こちらの単語はイクメンを語るにはとても便利な表現のため、覚えておくといいかと思います!

さて、余談ではありますが今年は2019年度ですね。(2020年2月現在)

「イクメンプロジェクト」が掲げた「2020年度までに」という目標はどのくらい達成に近づいているのでしょうか。

2018年度の男性育休取得率を見てみると、6.16%と大きく目標を下回る結果になっていることがわかりました。

これでは2020年度までの達成は厳しいのではないかと思ってしまいますね・・・。

続いては、 子育てに関わる英語表現を簡単に見ていきましょう。

専業主婦

My wife is a homemaker. She prepares breakfast and a lunch box for me every morning.

(私の妻は主婦です。毎朝私のために朝食とお弁当を用意してくれます。)

I don’t want to be a housewife, even if I have children. I want to continue working.

(子供が生まれても専業主婦にはなりたくないな。私は働き続けたいです。)

専業主婦はhomemakerhousewifeと言いますが、housewifeの方は若い世代はあまり使わないものの、子供がいない家庭でも使えて便利です。

homemakerはアメリカ英語なので、イギリス英語を使う国々では理解してもらえない可能性があります。

また、先ほど出てきたstay- at- home dadstay- at- home momにして「専業主婦」という表現もできるので、近年小さい子供がいる主婦を「stay at home mom」、略して「sahm」と表現している掲示板などを見かけるようになったようです。

ワンオペ育児とシングルマザー

続いてはワンオペ育児についてです。

この言葉と混同しがちなのはシングルマザーではないでしょうか。

・シングルマザー(もしくはシングルファーザー)とは

離婚した母(父)や未婚・非婚の母(父)が、自分一人の手で子供を育てることを言います。

・ワンオペ育児とは

結婚している夫婦であるものの、配偶者の単身赴任などの理由で、仕事・家事・育児など家のこと全てを一人でこなさなければならない状態を指します。

ワンオペ育児は妻がする場合がほとんどです。

夫は仕事が忙しいなどの理由で家事や育児にはほとんど参加せず、休みの日にしか家族とゆっくり過ごせない状態にある場合 「妻は夫が仕事の日はワンオペ育児をしている」 と言います。

ちなみに「ワンオペ」とは1人勤務のことを指す「ワンオペレーション」が語源です。

シングルマザーやシングルファーザーでの育児は「single parenting」

パートナーがいるのに一人で育児をするワンオペ育児は「solo parenting」と言います。

<ワンオペ育児に関する使える英語表現>

・My husband is always busy and returns home at midnight. That's why I take care of my children alone from morning till night.

(私の夫はいつも仕事が遅くて深夜に家に帰るの。だから私は子供たちの面倒を朝から晩まで一人でやってるのよ。)

・Even on days off, he always lies around and he doesn't really play with his children.

(休みの日でさえ、いつもゴロゴロ寝転がって、子供と遊ぶことなんて全然してくれないの。)

・My husband takes us to a nearby mall on holidays. My children are looking forward to the weekend.

(私の旦那は休みの日に近くのモールに連れてってくれるの。子供たちも週末が来るのが楽しみなのよ。)

<シングルマザーに関する使える英語表現>

・Actually I’m a single mother now. I divorced my ex-husband three years ago.

(実は私はシングルマザーなんです。前の夫とは3年前に離婚しました。)

・My mother raised me as a single mother, but I never felt that I was lacking affection from my mom.

(私のお母さんはシングルマザーで私を育ててくれたけど、愛情不足だなんて感じたことは一度もないわ。)

・I lost my husband two years ago and raised my daughter alone. I still love him.

(私は2年前に夫を亡くし、娘を一人で育ててきました。今でも彼を愛しているわ。)

<ワンオペ育児・シングルマザーどちらでも使える表現>

・I brought up 3 children by myself.

(1人で3人の子供を育てました。)

・My sister takes care of her baby alone.

(私の姉は一人で子育てをしています。)

共働き

・My wife is also a full-time worker, but she does the housework perfectly.

(私の妻もフルタイムで働いているんだけど、家事を完璧にやってくれるんだよね。)

・If the parents work in your country, is it easy to leave your child at a day-care center?

(あなたの国では、もし両親が働いてたら子供を保育所に預けることは簡単ですか?)

・Finally, I found a daycare where I can leave my children, so I can work starting next month.

(やっと子供たちを預けられる保育園が見つかったので、来月から働くことができます。)

海外では共働きが当たり前だったり 「家事は女性がする」 という概念がない国もあります。

そういう国の場合、「専業主婦」「兼業主婦」という言い方をしてしまうと、印象が悪い可能性もあるため、気をつけましょう。


ここで少し余談!下記記事で、英会話でよく使われる頻出フレーズをご紹介しています!ぜひ参考にしてみてください♪♪

nativecamp.net


海外は実はイクメンが少ない?!その理由とは。

さて、タイトルにもあります通り、「イクメン」という英語は存在しません。

日本語の「イクメン」に関して説明をすることはできるかもしれませんが、外国人にイクメンという文化を伝えるのは難しいでしょう。

その理由は簡単。海外ではイクメンが”いない”からです。

「え?じゃあ男性は全然家事を手伝わないの?」

そう思われた方、ご安心ください。

英文のご紹介時にも何度か触れましたが、海外では男性が家事を手伝うことはごく普通の事です。

また

・ノーマン・リーダス(ウォーキング・デッド)
・ヒュー・ジャックマン(ウルヴァリン)
・エディ・レッドメイン(ファンタスティック・ビースト)
など、超がつくほど有名なイケメンハリウッドスターも、そのイクメンぶりをパパラッチされることは珍しくありません。

ではなぜイクメンがいないのか。

そもそもイクメンとは育児に積極的に参加し、経済的な面だけでなく精神的・肉体的に妻や子供を支えていく「デキる男」でしたよね。

つまり イクメン=凄く良い旦那さん・自慢の旦那さん という印象があるかと思います。

そして自分自身のことを「イクメン」という男性もいますよね。

でも女性に対してイクメンのような表現がないのはなぜでしょうか?

海外では男性が育児や家事を普通に行うため、特に自慢するようなことでもなく当たり前のことになっています。

また、育児は2人で協力してやるものだと考え、国や会社が夫婦に協力的なところも男性の育児参加を促進しているのではないでしょうか。

そういった意識の違いから、海外ではイクメンは存在しないといっても過言ではないかもしれません。


ここでまた少し余談!下記記事では『No』という言葉を使った表現をご紹介しています!この表現もかなり多く使われるので、しっかり押さえて英会話に生かしていきましょう♪♪

nativecamp.net


まとめ

今回は「イクメン」にまつわる英語表現や育児の場面でよく聞く表現をまとめましたが、いかがでしたでしょうか。

子供達が可愛いのは万国共通ですから、海外の子育て事情を知りたい!と思う方はぜひ英語を習得して聞いてみてはいかがでしょうか。

きっとその国独自の面白い話や可愛いエピソードで癒されることも間違いなしです!

(私は日々可愛い海外の子供の動画をSNSで見て癒されています。)

そして是非今日学んだことを活かしてディスカッションして見てみてくださいね!