ドイツのクリスマスって?人気のグルメや歴史をご紹介!

ドイツ、クリスマスマーケット、旅行、クリストキント

ドイツのクリスマスといえば、世界的に有名なイベントです。

日本でもクリスマスはありますが、ドイツは本場と言われています。

では、私達が知っているクリスマスと、どう違うのでしょう?

日本との違いも含めながらご紹介します!

ドイツのクリスマスとは?

クリスマスの本場と言われているドイツでは、クリスマスが一番のイベントです。

家族と過ごす大切な期間であり、日本でいう暮れとお正月、という感じでしょうか。

12月1日から25日までの期間は、アドヴェント(待降節:たいこうせつ)の期間と呼び、子供達は毎日プレゼントを貰ったりしているようです。

この期間は、1年の内で最も喜びと幸せに溢れている期間で、どこに行っても煌びやかなイルミネーションと、中世を思わせる街並みと人々が迎えてくれるマーケットが開催されており、国全体がクリスマスの雰囲気へと変わっていきます。

24日のイヴの日には、クリスマスツリーと呼ばれるもみの木に飾り付けを行い、プレゼントを置きます。

プレゼントは、両親から子供だけではなく、家族一人一人にそれぞれ用意するのがドイツ流。

25日・26日は、祝日となり、街は一転静かになり、それぞれ家族で過ごすのが一般的。

お決まりの七面鳥を囲み、家族で過ごす大切な時間なんですね。

このクリスマスは1月6日で終わりを迎え、1カ月余りの長いクリスマス期間が終わります。

ドイツでは、プレゼントをサンタさんから貰うのではなく、クリストキントと呼ばれる妖精から貰うとされています。

ドイツの街で開催されるクリスマスマーケットでは、このクリストキントが2年に1回地元の女性から選ばれます。クリストキントは開会宣言をし、みんなが待ちに待ったクリスマスマーケットが始まります。

アドヴェントとは?

アドヴェントとは、クリスマスから4つ前の日曜日の事で、朝食時には、家族全員が揃ってアドヴェンツクランツの最初の1本目のろうそくに火を灯します。

※アドヴェントクランツ:クリスマスの飾り付けのろうそくのこと。

次の日曜日には2本目、その次には3本目…という様に、日曜日ごとに火を灯し、クリスマスが近づいてる事を実感していくと言います。

第4アドヴェントを迎え、ろうそく4本全てに火が灯されると、クリスマスが目前という事です。

クリスマスの飾りの意味とは?

クリスマスの飾りにも、意味や歴史がある事をご存知でしょうか?

ただ単に飾りというわけではなく、それぞれに理由があるのです。

•クリスマスツリー

最古の書物は1605年まで遡るようで、その書物によると、クリスマスの時期には、ストラスブール(当時ドイツ領、現在フランス)のある家庭で、もみの木に本物のりんごやワッフル、金箔やお菓子で飾りつけをしたそうです。

その飾りが起源とされており、その文化をドイツ移民の方々がアメリカに持ち込み世界に広まっていったと言われています。

本場ドイツでは、自分でもみの木を山から調達してくる人もいるそうな・・・。

•オーナメント


どこの家庭でも飾られるのは、金や銀のラメと、ろうそく代わりの豆電球。

ポピュラーなのは、木製の人形や天使・楽器を型取ったオーナメント・靴下のミニチュアなどですが、木でできたりんごや、藁でできた星飾りなど、伝統的な物もあります。

実は、くるみやアーモンドでできたカラメル菓子なども、ツリーに飾る地域や家庭もあるようです。

クリスマスマーケットとは?

クリスマスマーケットという催しをご存知でしょうか?

ドイツでは、クリスマスの時期に必ず行われているマーケットです。

ドイツのクリスマスを語る上で避けれない一大イベントですので、たっぷりご紹介します!

クリスマスマーケットは、ドイツの街中で開催されていて、どこの街に行ってもその街の雰囲気をしっかり感じられるマーケットになっているようです。

開催都市が多いのが特徴で、開催期間も長く、ドイツの旅行にはクリスマスシーズンがお勧めですよ!

クリスマスマーケットって?

そもそも、クリスマスマーケットってどんな内容が開催されているのでしょうか?

クリスマスマーケットには、クリスマスに関連する屋台がたくさん出展されているマーケットの事です。

そして、規模もそれぞれ違いますがどこに行っても大きい規模で開催されているのも特徴の一つ。

名物料理・クリスマス限定のアイテム・スイーツ・伝統品・ホットワインなどが販売されていて、観光地で食べるような料理ではなく、地元に人達が食べるような、現地になじみの深い料理が売られているのがポイントです!

クリスマスマーケットの始まりとは?

ヨーロッパでは、中世から日曜日に礼拝が行われる教会前の広場で開かれた市が始まりと言われています。

普段は日用品や生鮮食料品を色々揃え、屋台や市場を出していたようですが、いつしかクリスマスが近づくと、クリスマスの為の品々が並ぶようになったそう。

そのまま、クリスマスの時期に開催される際は、クリスマスマーケットと呼ぶようになったと言われています。

ドイツのニュルンベルクやミュンヘン・ウィーンなどは、有名なクリスマスマーケットですが、14世紀にはクリスマス市が既に合ったと言われています。

更には、小さな町でもクリスマスマーケットが昔から開催されていた、という事実も残っているのです。

それだけ、ドイツを始めとするヨーロッパではクリスマスという時期はとても大切にされていたという事が分かってきますね。

それでは、それぞれの街のクリスマスマーケットをご紹介しますので参考にしてみてくださいね!

ニュルンベルクのクリスマスマーケット

世界一有名なニュルンベルクのクリスマスマーケット。

世界最大のシュトゥットガルトや世界最古のドデスデンに並ぶ世界三大クリスマスマーケットの一つでもあると言われています。

ニュルンベルクのクリスマスマーケットの歴史は古く、14世紀には大々的に12月の市が開催されていたと言われています。

そして1628年には正式なクリスマスマーケットになり、1697年に、現在のようなクリストキンドゥレスマルクトになりました。

城壁に囲まれた旧市街地では、まるで中世にタイムトリップしたようなクリスマス気分を味わう事ができます。

フランクフルトのクリスマスマーケット

フランクフルトのクリスマスマーケットも、世界最古のクリスマスマーケットとして知られているマーケットです。

旧市街レーマー広場と呼ばれる広場で開催されるクリスマスマーケットは、広場を囲むかわいらしい木組みの建物の景観と、クリスマスマーケットが融合し、より一層ロマンティックな雰囲気を醸し出しています。

広場の中央にあるきらびやかなメリーゴーランドも、子供達には大人気のアトラクションで、子供達も毎年楽しみにしているようです!

ドレスデンのクリスマスマーケット

ドレスデンで開催されるクリスマスマーケットも、最も古くから続くクリスマスマーケットだと伝えられ、その起源はなんと1434年にまで遡ります。

まるで古城に囲まれているかのような雰囲気は圧巻で、とてもロマンティックな街並みとイルミネーションが相まって、カップルで訪れる方も多いのだとか。

写真映えするスポットでも有名で、数多くの写真がInstagramなどにアップされているクリスマスマーケットでもあります。

足場が組まれているので、そこからクリスマスマーケット全体を見渡すと、とても綺麗で、思わずため息が出てしまうくらいなのだとか・・・!


ドイツに行くなら絶対に行きたい!そんな観光名所はこちらのブログで紹介しています。

nativecamp.net


クリスマスマーケットのグルメ!

クリスマスマーケットには、数多くの屋台が出ています。

それはグルメだけではなく、伝統品やお土産も数多いのですが、やっぱり気になるのはグルメではないでしょうか?

クリスマスマーケットの食べ物編

ドイツといえば、美味しいグルメが盛り沢山ですよね!

チーズ・ソーセージ・ビールなど、ついつい食べすぎちゃうのでは!

?と思う程、数多くの旅行者がグルメを目的にドイツに行くなんて事も。

そんなドイツのクリスマスマーケットにも、もちろんおいしいグルメがたくさん!

•ソーセージ


クリスマスマーケットの中でも、やはり人気があるのがソーセージ!

ドイツと言えば、ソーセージというイメージがありますが、やはり外せないグルメの一つですね!

ご存知ですか?ドイツのソーセージには、1500種類もの数があるとか・・・
とてもじゃないですが食べきれませんが、クリスマスマーケットには沢山の種類のソーセージが売られています!

おつまみに、そしてサワークラウトと共に、もしくはパンに挟んで・・・そして片手にドイツビールを持って食べましょう!

•フルーツチョコレート

ドイツのチョコレートも外せません!

チョコレートといえば、ベルギーというイメージがありますが、ドイツもおいしいチョコレートが沢山あります。

日本でもおなじみの、チョコバナナも売られています!

他にも、イチゴ・キウイなどをチョコレートコーティングした物が売られていたり、ナッツを混ぜた物など、数多く種類があるので迷ってしまいますね!

•ベイクドポテト


ドイツは、じゃがいもの産地でもあります。

甘味が強く、ほくほくのじゃがいもとチーズの組み合わせは間違いない!

おなか一杯になるグルメですが、ジャガイモ好きにはたまらないのでは?

クリスマスマーケットの飲み物編

寒いドイツですから、暖かい飲み物も欠かせないですよね!

•グリューワイン

ワインにオレンジピールやシナモン、クローブなどの香辛料と、砂糖やシロップの甘味料を加えて温めたワインの事。

現地の人が、仕事終わりに飲みながら友人と歓談する際によく飲まれている飲み物です。

ドイツでは、赤ワインが主流で作られていますが、地域や国によっては白ワインで作られる事もあるそうです。

•ホットチョコレート

アルコールが苦手な方には、このホットチョコレートがお勧め。

美味しいチョコレートが身体の芯まで温めてくれる飲み物です。

チョコレートも美味しいドイツですから、二つの飲み物も飲んでみたいですね。

まとめ

ドイツでは、クリスマスというシーズンをとても大切にしています。

家族とゆっくりと時間を過ごし、美味しいものを囲んで談笑するという時間を大切にしているのですね。

そんなドイツには、クリスマスマーケットという世界最大・世界最古・世界一有名といった名だたる街で開催されています。

ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか?