電化製品を英語で言えるようになろう

英語で、電化製品、家電、冷蔵庫、テレビ、掃除機

みなさんは海外の家電量販店等の担当者と、思い通りにコミュニケーションが取れますか?

そもそも身の回りの電化製品を正しく英語にするのって意外と難しかったりしませんか?

きっと多くのひとが、留学や転勤など様々な事情により長期的に海外で生活する際、家電量販店で買い物をする場面に出くわしてしまったら困ってしまいますよね。

また、そのような場面でお買い物しても、海外製の家電は電圧やコンセントの形が違ったものになってしまうので、注意して買い物をしなければせっかく買ったのに使えない・・・!なんてことにもなりかねません!

海外の電化製品のお買い物する予定の人も、そうでない人も、今日は生活に欠かせない、必須アイテムである電化製品の英語表現について勉強していきましょう。

まずは身の回りの主な電化製品の英語の名前を押さえ、次に家電量販店でのシチュエーション別で英会話を通してそれを応用し、最後に海外のコンセントや変圧器の違いまで網羅していこうと思います。

 

オンライン英会話無料体験実施中

 

電化製品ってなんて言うの?

リビング、家電、テレビ、ソファー

みなさんはそもそも電化製品ってどんな単語を使うのか、思いつきますか?

電化製品はelectrical appliance、家電はhousehold applianceと表現されます。

いずれも可算名詞ですので、通常は複数形でelectrical applianceshousehold appliancesと言います。

そして、このような商品を取り扱う家電量販店はlarge household appliancesと言います。

 

身の回りの家電・電化製品

リビング、家電、テレビ、ソファー、キッチン

そもそもの個々の家電の単語を知らないことにはなにも始まりません。また、ある程度のものはわかってるつもりでも、具体的な掃除機や電子レンジなどの単語をなんて言うかすぐに出てこなかったりすることもあるかもしれません。

普段はあまり見られないようなちょっぴり難しい英単語や、和製英語でそのまま使ってしまうと意味が変わってしまうものもあるので、語彙って案外厄介なものでもあるんです。

 

⑴キッチン家電
~kitchen appliances~

まずはキッチン家電について具体的な電化製品をそれぞれ英語でなんて言うのか見ていきましょう。ぜひこの機会にたくさん吸収してくださいね!

 

電子レンジ
~microwave~

電子レンジを英語にすると、microwave、直訳でマイクロ波という単語にあたります。range(レンジ)という言葉は、現代ではあまり見られないような旧式の大きな料理用かまどを表します。rangeは電子レンジではなく、別のものを指してしまうので注意しましょう。

 

冷蔵庫
~refrigerator~

冷蔵庫は英語で、refrigeratorまたは略式でfridgeという単語を使います。そして、冷凍庫のことはfreezerと表せるので、冷蔵庫と冷凍庫はぜひセットにして覚えちゃいましょう!

 

炊飯器
~rice cooker~

海外にいてもこれは必需品ですね。いまや海外でもメジャーな家電となっているのでどこの家電量販店でも買えるもののひとつです。

 

食器洗い機
~dish washer~

食器洗い機はdish washerといいます。食器洗い用の洗剤はdish detergentというので合わせて覚えておきましょう。

 

⑵掃除用家電
~cleaning appliances~

キッチン周りだけでなく、掃除用具の家電もなくては困るものですよね。お部屋をキレイに保つためには欠かせない掃除用家電についても押さえていきましょう! 

 

掃除機
~vacuum cleaner~

掃除機はvacuum cleanerという英単語になります。cordless vacuum cleaner(コードレスタイプの掃除機)またはhand vacuum cleaner(ハンドタイプの掃除機)など応用が利くので覚えてしまえば簡単ですね!

 

洗濯機
~washing machine~

洗濯機を英語にすると、washing machineあるいは、washerとなります。コインランドリーから、laundry(ランドリー)という単語を想像した人もいるかもしれませんが、laundryは洗濯物や洗濯屋という意味になり、洗濯機としては使いません。

 

乾燥機
~dryer~

乾燥機は英語でdryerとなります。後ほど紹介する、髪を乾かすのに使うhair dryerと区別して覚えておくようにしましょう。

 

⑶生活家電

次に、空調関係など生活するのに必要となってくる電化製品をピックアップしました。

情報量が多くなってしまいましたが、どれも生活必需品なので役に立つこと間違いなしです!

クーラー
~air conditioner~

日本語でもお馴染みのエアコン。エアコンは日本では、クーラーと言うこともありますが、英語でcooler(クーラー)は保冷容器としてのクーラーボックスに使われる単語となるのでエアコンの意味では用いられません。

 

ストーブ
~heater~

ストーブを英語にすると、heaterです。ついつい、stove(ストーブ)と言ってしまいそうですが、この言葉stoveは、ガスコンロという意味になってしまい、全然別な物となってしまうので注意です!

 

ドライヤー
~hair dryer~

これは一見当たり前のような感じがしますが、hairを忘れてdryerだけにしてしまうと、先ほど登場したお洋服用の乾燥機という意味になるので、必ずhairを落とさず、hair dryerと言うようにしましょう。

 

加湿器
~humidifier~

加湿器はhumidifierという英語になります。除湿器は接頭辞のde-がついて、dehumidifierとなります。加湿と除湿という対となる組み合わせなのでこの際に両方の単語を押さえておいてはいかがでしょうか。

 

扇風機
~fan~

扇風機はfanというのですが、うちわや送風機といった風を送るものをfanと表現できるので、覚えておくと応用して使えます。

 

電池
~battery~

電池のことをbatteryと言うのはなんとなくわかりますよね。でも、電池の種類の単3とか、単1とかの表現はできますか?

実は、単1はD battery、単2はC battery、単3はAA battery、単4はAAA batteryというように表します。単3だからAが3つと言う訳ではないので間違わないようにお気を付けてくださいね!ちなみに、読み方としては単3な場合はdouble A、単4の場合はtriple Aとなります。

 

お店で使える丁寧な表現

くま、引っ越し、家電、家、イラスト

さて、電化製品の個別の英語表現を見てきましたが、単語だけ知っていても会話でうまく使えないとせっかく勉強しても刀の持ち腐れになってしまいます。

より実践的に学ぶため、先ほどの単語を家電量販店で想定される英会話に盛り込んで実際に使ってみましょう!

接客業の方は、ビジネス英会話に応用できるものもありますので、下記の例文をしっかり覚えておいてくださいね。

 

⑴ご案内に関する会話

 

①〈店員〉何かお探しですか?

Are you looking for something?
(何かお探しですか?)

 

②〈お客さん〉掃除機は扱っていますか?

〈お客さん〉Do you have a vacuum cleaner?
(掃除機は販売していますか?)

〈店員〉What kind of vacuum cleaner would you like?
(どのような掃除機をお探しですか?)

☆have : 売る、取り扱う

 

③〈お客さん〉三菱の炊飯器はどこにありますか?

〈お客さん〉Where can I buy a rice cooker made by Mitsubishi?
(三菱の炊飯器はどこにありますか?)

〈店員〉・I’ll check the stock. / I’ll show you where it is.
(在庫があるかお調べ致します。/ ご案内致します。こちらへどうぞ。)

・It’s on the fifth floor, at the kitchen appliance section.
(その商品は5階のキッチン家電のコーナーにございます。)

・It has been discontinued.
(その商品は製造中止となりました。 )

 

⑵保障や故障に関する会話

アフターサポートにおける会話も確認しておきましょう。

①〈お客さん〉このドライヤーが故障してしまいました。

〈お客さん〉This hair dryer is broken.
(このドライヤーが故障してしまいました。)

〈店員〉This hair dryer is under guarantee, so we can have it exchanged/ repair for free.
(この商品は保障期間中につき、無料で交換できます。/ 修理できます。)

☆be broken : 故障する
☆be under guarantee : 保証期間中

 

②〈お客さん〉このストーブには保障は付きますか?

〈お客さん〉Does this heater have a guarantee?
(このストーブには保証は付きますか?)

〈店員〉This heater comes with a one-year guarantee.
(このストーブには1年保証がついています。) 

 

③〈お客さん〉エアコンが動かないんです。返金してもらえますか。

 〈お客さん〉The air conditioner doesn't work at all. Can I get a refund?
(エアコンが動かないんです。返金してもらえますか。)

〈店員〉Please let me check it.
(確認いたします。)

☆work : 正常に動く、機能する
☆refund : 返金

 

⑶会計の際の英会話

 

①〈店員〉ポイントカードはありますか?

Do you have the reward card?
(ポイントカードはありますか?)

☆reward card : ポイントカード

 

②〈店員〉現金、カードどちらでのお支払いですか?

Will this be in cash or by credit card?
(現金、カードどちらでのお支払いですか?)

 

③〈店員〉お支払いは1回でよろしいですか?

Would you like to have it in one payment?
(お支払いは1回でよろしいですか?)

 

⑷その他の便利なフレーズ

 

①〈お客さん〉英語対応のスタッフはいますか?

Is there any staff who can speak English?
(英語対応のスタッフはいますか?)

 

②〈店員〉少々お待ちください。

Just a minute, please.
(少々お待ちください。)

 

③〈店員〉○○をおすすめいたします。

I recommend ○○.
(○○をおすすめいたします。)

 

電圧とコンセント

コンセント、家、雲

家電量販店でお買い物をする際、注意すべき点として、日本のものと電圧やコンセントのプラグが違う場合があることです。

おみやげとして買った海外製のオシャレなコーヒーメーカーも、海外生活で使っていた外国製のドライヤーも日本じゃ使えないこともあるんです!

逆に、日本からの出発の際に、
「家電を現地で購入するとそこそこのお値段になってしまうから、日本の家電を海外へ持参しよう!」
と意気込んでいたのに、そのまま使ったら故障してしまった…という体験談も!海外旅行の際は、気を付けなければなりませんね。

ではこういった海外製の家電の電圧やコンセントは日本製品とどんなふうに違っているのか解説したいと思います。

 

⑴電圧の違い

通常、日本の電化製品には100Vまでの電圧に耐えられるように作られています。逆に言うと、海外でより高い電圧がかかるところで使ってしまうと、機械に負荷がかかり、最悪の場合は故障や発火の原因となってしまうこともあります。

現に、アメリカでは110Vまたは120V、そして韓国や中国、ヨーロッパ各地では220Vのものが主流となっており、それぞれの国の電圧に耐えられるものでないと使うことが出来ないのです。

中には、取扱説明書や機械本体に「100-240V」等の記載がある商品もあり、その電圧内であればどこでも使えるグローバル仕様となっているものもあります。

 

⑵コンセントの違い

日本を同じものを海外で使うには、電圧だけでなく、コンセントプラグにも注意しなければなりません。

たとえ電圧が海外で対応しているものであっても、コンセントプラグの形が違えば差し込むことができず、利用できません。

アメリカでは日本と同じ形のものが多く見られますが、ヨーロッパやアジア圏では日本にいる限りは見ないような変わった形のコンセントも普及しているので出発前によく確認しておきましょう。

 

⑶変圧器

それでは、電圧やコンセントプラグのちがいをなにか乗り越える方法はないのか…そう考えたあなたは鋭いです!

そうです、変圧器を使えばそれを解決できるのです。

使い方も簡単で、使いたい電化製品のプラグを変圧器に差し込めばすぐに使えます。

もしも海外へ持ち込みたい電化製品があれば購入するのもひとつの手ですね。

 

まとめ

まとめ、家、家電

様々な電化製品についてみていきましたがどうでしたか?

今回のブログでは多種多様な電化製品について扱ったので、だいたいの電化製品の英語表現を押さえることが出来たのではないでしょうか。

電化製品の電圧やコンセントの形の違いは、いざ使おうと思っていたものが使えない!なんてことにもなるので、海外で日本の家電を使う際はメールなどで事前にホテルに問い合わせしてから持っていくことをおすすめします。

また、「いきなり英語で話すのは自信がない・・・。」「海外に住んでいないから、覚えてもなかなか使う機会がない・・・。」なんて人もいらっしゃいますよね。

そんな人におすすめなのが、オンラインの英会話レッスンです。

「家電量販店での会話」とピンポイントで学習できる教材やウェブサイトはなかなか見つけにくいですが、ネイティブキャンプのスピーキング教材「Household Chores」を使って家事について講師とやりとりする中で、今回学んだ家電の英単語を披露してみましょう。

また、日常会話の中で使われる表現を習得し、使い慣れることで、家電量販店に行ってもしっかり会話をすることができます。

例えば、「Household Chores」の教材では2人の女性が掃除をしているシーンで、2人が何をしているのかを聞かれます。

1人の女性は、掃除機で部屋を掃除しているのですが、コードレスやハンドタイプの掃除機など、今回学んだことを使って説明できたら面白いですよね!

わからないことがあれば、品物の写真を送って「これは英語でなんて言うの?」と質問してもいいかもしれません。
(掃除機と言う英単語が出てこなかったときに、「掃除をするときに使うもの」や「部屋を掃除するもの」など、知っている単語や文章で説明することもお勧めです。)

ぜひ試してみてくださいね!