- 1.夕食は何がいい?
- 2.今日は少し遅くなりそう。
- 3.今日の仕事はどうだった?上手く行った?
- 4.この料理、どうやって作ったの?とても美味しい!
- 5.明日仕事が早いので、 六時に目覚ましをかけてもらえますか?
1.夕食は何がいい?
What do you want to have for dinner?
More tips “why don’t we ~?”は「~しない?」という提案表現です。類似表 現に、”How about doing ~?”等があります。
<回答例>
- I want to have a pasta and soup with some salad.
(パスタとスープ、サラダも食べたいです。) - Why don’t we go out tonight? I’ve heard the restaurant in front of ___ Station is popular.
(今夜は外食しない? ~駅前に人気のお店があるみたい。)
2.今日は少し遅くなりそう。
I may come home late tonight.
More tips “may“は「かもしれない」という可能性を表す単語です。過去形 の”might”を使う場合には、より低い可能性を意味します。
<回答例>
- Okay, please let me know before you come back.
(わかった、帰って来る前に連絡してね。) - What is the matter? I’m worried about you.
(何かあった?心配です。)
3.今日の仕事はどうだった?上手く行った?
How was your work today? Did it go well?
More tips “go well”は「上手くいく」という意味です。反対の「上手くいかな い」は、”go wrong”となります。一緒に覚えましょう。
<回答例>
- I had a presentation and it went well.
(プレゼンがあって、うまくいったよ。) - Nothing in particular. I may have a business trip next week.
(特にないよ。来週に出張が入りそう。)
4.この料理、どうやって作ったの?とても美味しい!
How did you make this dish? It’s delicious!
More tips “first~, and then ___.“は、「まず~して、それから___。」というよ うに、物事を順序立てて説明するときに便利なフレーズです。
<回答例>
- I boiled the potatoes first, and then cooked with pork in the oven.
(まずじゃがいもを茹でて、それから 豚肉と一緒にオーブンで焼いたの。) - Thank you! I’ll try another new recipe soon.
(ありがとう! また今度新しいの作ってみるね。)
5.明日仕事が早いので、 六時に目覚ましをかけてもらえますか?
I have to go to work early tomorrow, so can you set an alarm for 6?
“Don’t push yourself too hard.”は、「無理をしないで。」という意 味の定型句です。 5. 明日仕事が早いので、 六時に目覚ましをかけてもらえますか? 家族との会話表現
<回答例>
- You’re so busy recently. Please don’t push yourself too hard.
(最近忙しいね。、無理をしないでね。) - Okay. I’ll be busy with my work from next week too.
(わかった。私も来週から仕事がいそがしくなりそう。)