フィリピン留学を考えている人の中には、フィリピン英語の発音が気になっている人もいるでしょう。また、留学をするなら、英語の発音矯正にも取り組みたいと思う人もいるのではないでしょうか。
せっかく英語を身につけても、誰にでも通じる発音で英語が話せなければ、コミュニケーションがスムーズに進みません。
そこでこの記事では、フィリピン英語の訛りやフィリピン人講師に学ぶメリットなどをご紹介しつつ、フィリピンで発音・スピーキングを鍛える方法についても触れていきます。フィリピン英語に不安のある人や、留学中に発音を鍛えたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- フィリピン英語の発音に訛りはある?
- フィリピン人講師から英語を学ぶメリット・デメリット
- フィリピン留学で発音矯正することはできる?
- フィリピン留学で発音矯正・スピーキングに力を入れている学校
- 個人でできる発音の改善方法
- まとめ
フィリピン英語の発音に訛りはある?
まず、フィリピン英語に訛りがあるかどうかですが、結論から言えば、フィリピンの英語にはフィリピン特有の訛りがあります。これは、フィリピンは英語が公用語の国で、英語が流暢に話せる人が多いものの、第一言語が英語の地域は基本的にないからです。
フィリピン人にとっての第一言語(母国語)はタガログ語やセブアノ語など、フィリピン固有の言語となっています。学校教育では英語やタガログ語が用いられますが、日常生活ではフィリピン人同士はそれぞれの第一言語で会話をします。
国際的な学校に通っていたり、幼い頃から徹底的に英語教育を受けているフィリピン人だと、アメリカ人のような発音で英語を話す人もいますが、そうではない限り、フィリピンの英語はフィリピン訛りです。
ですが、英語はそもそも多くの国々で話されており、訛りが多い言語です。アメリカ英語も、イギリス人が聞けば訛っていると感じますし、英語が第一言語のシンガポールの英語もシンガポール訛りです。
日本で考えれば、東京で話されている日本語と関西の日本語は意思疎通は可能なものの、響きや使われている言葉などが違うのと同じような感じと思えば良いでしょう。
ですから、フィリピンの英語が訛っているからといって、その発音が移ってしまっても通じないというわけではありません。
フィリピン人講師から英語を学ぶメリット・デメリット
フィリピンの英語はフィリピン訛りなことが多いというのは、前述のとおりです。では、そんなフィリピン英語を話す講師たちから英語を学ぶ際、どんなメリット・デメリットが考えられるのでしょうか。
メリット1:フィリピンは英語教育の経験が豊富
フィリピンでは、英語を学ぶ外国人たちに英語を教えるというビジネスが、非常に発達しています。そのため、フィリピンには英語教育経験が豊富な講師が多く、講師のトレーニングもしっかりされるため、全体的に授業の質が高いという特徴があります。
メリット2:講師たちの英語は聞き取りやすい
上記につながる部分でもありますが、フィリピン人の英語講師たちは英語力の水準が高く、流暢に英語を話せます。フィリピン訛りがあったとしても、強い訛りを残している人は非常に少なく、誰にでも伝わりやすい訛りです。もちろん中にはネイティブのような英語を話す人もいます。
メリット3:コスパが良い
上記のように、フィリピンでの英語教育は質が高く、講師たちの英語もクリアな発音です。それにもかかわらず、留学費用が格安なため、費用対効果がかなり良いのです。リーズナブルに実践的な英語を身につけたいなら、フィリピン訛りを気にせずフィリピン留学するのがおすすめです。
デメリット1:フィリピン訛りがある
フィリピン人講師はクリアな英語を話すとは言え、多くの人はフィリピン訛りがあるのは事実です。そんなフィリピン訛りばかりを聞いていたくないと思う人や、ネイティブ発音にこだわる人の場合、この訛りの点がデメリットに思えるでしょう。
デメリット2:スラングや英語特有の言い回しに弱い場合も
フィリピン人講師たちの英語は、国際的なビジネスの場でしっかり通じる流暢な英語です。しかし、そこはやはりフィリピン人ということで、英語を第一言語として話している国々のスラングや英語特有の言い回しには弱い場合もあります。どの程度弱いのかは講師によりますが、この点においてネイティブレベルはあまり期待できません。そのため、すでに高い英語力があり、英語ならではの表現を覚えたい人にとって、フィリピンでの留学は向いていないでしょう。
フィリピン留学で発音矯正することはできる?
留学を通して英語の発音を矯正したいという人もいるでしょう。発音矯正をするには、講師に自分の発音をじっくり聞いてもらう必要があります。この点で言えば、フィリピン留学は発音矯正にもってこいの環境です。なぜならフィリピンでの語学留学コースは、ほとんどの場合マンツーマンレッスンの時間が設けられているからです。
1対1で講師と会話をするため、自分の苦手な発音に集中的に取り組んでもらったり、通じづらい発音をしている時に指摘してもらったりすることができます。ですから、「誰にでも通じる発音」にするための発音矯正は、フィリピン留学で十分叶うのです。
発音に特化したプログラムを設けていたり、発音矯正やスピーキングに力を入れていたりする語学学校もありますから、そういったコースを選べば、さらに効果が期待できます。発音矯正に力を入れたい場合は、そういった語学学校を探してみましょう。
ただし、すでにある程度英語が話せる人が、「アメリカ人のような発音を身につけたい」というような目標がある場合は、フィリピンは向いていません。その場合は、アメリカ人に発音矯正をしてもらうのが一番だからです。
フィリピン留学で発音矯正・スピーキングに力を入れている学校
フィリピンにはたくさんの語学学校があるため、発音矯正やスピーキングに力を入れている学校を探すことは、少々大変かもしれません。そこで、発音矯正やスピーキング力強化に取り組める学校を3つピックアップしてみました。自分ではなかなか探せないという人は、こちらも参考に、語学学校を検討してみましょう。
First English Global College(セブ)
First English Global Collegeでは発音矯正クラスや会話トレーニングといった、英語の発話を強化できるクラスを取り入れています。コースにはグループクラスも含まれていますが、発音矯正や会話のトレーニングはマンツーマンで行われるため、しっかり自分の弱点に取り組むことが可能です。
こちらの語学学校は日本人向けにカリキュラムが組まれていて、日本人スタッフが常駐しているため、英語初心者の人でも安心して留学できるのも魅力です。
BECI International(バギオ)
スパルタ校で有名なBECIは、全体的な英語力の向上に取り組める学校ですが、特に発音矯正やスピーキングに非常に力を入れています。ネイティブ講師による発音矯正レッスンが受けられるオプションもあるため、フィリピン訛りではなくよりネイティブ発音に近い英語を話したい人にとっても満足度が高いはずです。
スパルタ度やコース内容はキャンパスによって異なるため、事前に詳細を問い合わせ、自分の希望に一番近いキャンパスを選ぶと良いでしょう。
I.BREEZE International Language Center(セブ)
I.BREEZEは、ネイティブ講師が常駐しており、ネイティブ講師によるグループレッスンが受講できます。フィリピン英語にもネイティブの英語にも慣れることができる環境ですから、発音のお手本が欲しい人にはぴったりではないでしょうか。
コースは総合的な英語力を鍛えられるつくりになっており、もちろんスピーキングのレッスンにも力が入れられています。フィリピン人講師によるマンツーマンレッスンで、発音に関して指摘をしてもらったり、発音矯正をしてもらったりもできるため、しっかり発音およびスピーキング力を向上させることができる環境となっています。日本人スタッフも常駐しているので、何かあった時にも安心です。
個人でできる発音の改善方法
フィリピン留学をするにしても、しないにしても、自分で発音の改善に取り組みたいという人もいるはずです。ここからは、留学中でも留学準備中でもできる、発音の改善方法をご紹介します。
自分の発音を録音して聞く
発音を改善するには、自分が今どんな発音をしているのか知ることが重要です。ですから、発音改善に取り組む際には、英語を発話しているときにそれを録音しておきましょう。
しかし、ただ録音して聞くだけでは効果はありません。改善するためにはお手本となる発音も必要です。ですから、音声付きの英語教材などを利用して、自分が憧れる発音を聞き、それを真似するように読み上げたものを録音してみてください。録音した自分の音声と、教材の音声を聞き比べれば、自分の発音のどこに問題があるのかがわかるようになるはずです。
ちなみにこれを行うのに、英語の教材を使用する必要はありません。たとえば、字幕付きの海外ドラマ・映画、YouTubeチャンネルなどを活用しても、発音を改善することができます。
英語の発音を鍛えるアプリを使う
自分で録音を聞いても、いまいち改善点がわからないこともあるでしょう。そういう場合は、スマホアプリがおすすめです。スマホアプリの中には、AIが搭載されていて、発音の判定をしてくれたり、お手本となる発音を聞かせてくれたりするものがあります。
探してみれば色々見つかるので、自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。有名どころだと「AI英会話スピークバディ」「ELSA Speak」「英語発音トレーニング」などがあります。
まとめ
フィリピン人講師には訛りはあるものの、それを理由にフィリピン留学を躊躇する必要はありません。文中のとおり、フィリピン人講師たちの英語力は非常に高いですし、フィリピンには発音を鍛えられる語学学校がたくさんあります。
ただし、すでに英語力が高い人や、絶対に特定の国の発音を身につけたいと願う人にとっては、フィリピン留学が向いていない場合もありますから、ご自身のニーズとのバランスも考えながら、自分にとってベストな選択をしてくださいね。

◇経歴
・英日翻訳および翻訳校正
・Webライター(ジャンル:英語・留学・旅行など)
・英会話講師
・カスタマーサポート/コールセンター(イギリスおよび日本・英語使用)
・カフェ店員(イギリス)
◇資格
TOEIC935点
英検準1級
ケンブリッジ英検FCE合格
◇留学経験
・イギリス:約10ヶ月(ロンドン内語学学校)
・グアテマラ:約3ヶ月(アンティグア内語学学校)
◇海外渡航経験
・イギリス:合計5年弱(内1年10ヶ月ワーホリ)
・グアテマラ:合計9ヶ月
合計50カ国に渡航歴あり
◇自己紹介
国内外で翻訳者兼Webライターとしてフリーランスをしています。これまで手がけた記事は1万記事以上。翻訳経験は通算7年位になります。
21歳の頃語学留学で渡英し、その後ワーホリビザ等を取得し、数年ロンドンで働いていました。
グアテマラへのスペイン語留学経験もあります。