Spotifyを使えばいつでも自分の好きなときに、好きな場所でお気に入りの音楽を聞くことができ、2008年のサービス開始以降、爆発的な人気となり、2022年では月間利用者数が3億4500万人にまで増えています。
そんなSpotifyを使用した英語学習法があるって皆さんご存知でしたか?今回はSpotifyを使用した英語学習法について、メリットと共にご紹介していきます。
- Spotifyを使って英語を勉強する
- Spotifyでポッドキャストを聞いて英語を学ぶメリット
- Spotifyで聴ける英語学習向けおすすめポッドキャスト
- 初心者から中級者向け
- 中級者~上級者向け
- Spotifyでの英語学習をさらに効果的なものにするため
- まとめ
Spotifyを使って英語を勉強する
Spotifyを使いながら英語を学ぶ方法は主に2つあります。
1つめは「洋楽を聞くこと」、そして、2つめは「ポッドキャストを聞くこと」です。
洋楽を聞くことで楽しみながら英語のリズムやアクセント、発音などを学ぶことができますが、今回フォーカスするのは2つめの「ポッドキャスト」です。
Spotifyで聞くことができるポッドキャストを上手に使うことで、英語力が向上します
ポッドキャストも「話している音声を聞く」ものですので、リスニングスキルの上達につながります。また、聞いた音声を書き取るディクテーションも、英語の耳を向上させることができるのでおすすめです。
なお、上級者向けではありますが、Spotifyの速度を上げる機能を使って速聴練習をするのも良いでしょう。どの部分が苦手なのか(速いスピードだと聞き取れないのか)を知ることができます。
また、ポッドキャストで聞いた音声をシャドーイングするのも良い勉強方法です。リスニングだけでなく、発音やアクセントなども含めたスピーキングスキルも上げることができます。
Spotifyでポッドキャストを聞いて英語を学ぶメリット
Spotifyを使って英語学習をすることには、たくさんのメリットがあります。
必要なものはスマホだけ
スマートフォンは恐らくほとんどの方が持っていると思いますので、Spotifyのアプリをダウンロードするだけですぐに英語学習が始められます。
勉強を始めるまでに用意するものがなく、ハードルの低さが大きなメリットです。
時間と場所を選ばずに学習できる
ポッドキャストのエピソードをダウンロードしておけば、オフライン再生が可能です。
そのため、インターネットアクセスがない場所でもエピソードを聞くことができます。通勤・通学時間や外出先、ちょっとしたスキマ時間の有効活用にぴったりです。
無料で使うことができる
Spotifyには有料プランと無料プランがありますが、ポッドキャストのダウンロードは無料版でも可能です。
無料ですのでさまざまな番組を気軽に試し聞きできますし、毎週・毎日配信される番組もあるので、継続して学ぶ習慣が身に付きます。
スクリプト付きなら安い
ポッドキャストのなかには、スクリプト付きの番組もあります。
聞いただけではわからなかった部分や、文の構造を確認したい箇所など、さくっとチェックできるのでおすすめです。
スクリプトが付いていれば先述のディクテーションやシャドーイングの効果も高められるので、ぜひ番組選びの参考にしてみてください。
Spotifyで聴ける英語学習向けおすすめポッドキャスト
ここからは、Spotifyで聞ける英語学習向けのポッドキャストをレベルに分けてご紹介します
初心者から中級者向け
Hapa英会話
英語学習といったら「Hapa英会話」を思い浮かべる方も多いかもしれません。
YouTuberとしても活躍されている日本とアメリカのハーフであるジュンさんがロサンゼルスから配信しています。
毎回1つの日常の課題をテーマに、ネイティブスピーカー2人が会話をします。そのあとに、会話に関する質問に答えたり、会話の要約、フレーズの解説などを聞いたりできます。
英語のスピードも比較的ゆっくり、かつ公式サイトには英文のスクリプトやフレーズの解説などが載っていますので、初心者の方にもぴったりです。
ぜひ、公式サイトをあわせて使ってさらに効果的な学習をしてくださいね。
UK vs US: Fancy an English Battle
タレントのハリー杉山さんとYouTuberのジェニーさんによるポッドキャストです。
ハリーさんがイギリス英語、ジェニーさんがアメリカ英語を話しています。お二人の明るいキャラクターで、それぞれの英語表現や文化・風習などの違いを楽しく学ぶことができます。
日本語も使いながら会話をされているので、初心者の方にも聞きやすい番組です。また、1つのエピソードはだいたい20分ほどですので、疲れることなく聞くことができるのも嬉しいポイントです。
台本なし英会話レッスン
続いてご紹介するのはこちらも大人気番組の「台本なし英会話レッスン」です。
日本人のそーたさんと、イギリス人のショーンさん、アメリカ人のネイトさんやライリーさんがテーマをもとに「台本なし」で即興のディスカッションをしていくというスタイルです。
英語はもちろん、日本と海外の文化の違いも楽しく学べる番組です。そーたさんが日本語で解説を入れてくれますので、初心者の方にもおすすめです
The English We Speak
BBCが提供している「The English We Speak」は、エピソードごとに「今」使われている単語やフレーズを紹介する番組です。
1エピソードの長さは約2〜4分ほどと短いので、ちょっとした空き時間にさくっと聞けるのも良いところです。
なお、BBCが制作している者ですので英語はイギリス英語、日本語はありませんのでご注意ください。
6 Minutes English
続いてご紹介する「6 Minutes English」もイギリスBBCが制作している番組です。
こちらもエピソードの長さは約6分と短いため、忙しい方も無理なく聞き続けられるのではないでしょうか。
公式サイトで会話のスクリプトや単語も確認できるので、ディクテーションの練習をしたい場合や、ボキャブラリーを増やしたい人にもぴったりです。
中級者~上級者向け
解説!1日5分ビジネス英語
ビジネス英語を学びたい方にぴったりなのが、マット竹内さんによる「解説!1日5分ビジネス英語」という番組です。
海外のニュースを使って単語や表現を知ることができます。ニュースで使われるボキャブラリーですので、やや難易度は高いですが、英語も日本語も聞き取りやすいようにハッキリ話してくれるので理解しやすいはずです。
1エピソードは約20分で毎日更新されますので、日々の英語学習も習慣化できます。
バイリンガルニュース
「バイリンガルニュース」は、マミさんとマイケルさんによる日本語と英語のポッドキャストです。
幅広いトピックからニュースを取り上げ、トピックについてアドリブで会話をしていきます。
1エピソードの時間がやや長いことと、日本語はありますが英語のスピードが速いことから、中級者向けといえます。さまざまなジャンルのテーマについて、リアリティあふれる会話を聞きたい方におすすめです。
All Ears English
「All Ears English」は、アメリカ人の女性2人(リンジーとミッシェル)が毎回異なるテーマでお互いの経験や考えなどを話していく対話形式の番組です。
ハイテンションでノリのいい番組なので、楽しく自然な会話表現を学びたいという方におすすめです。
日本語はありませんが、エピソードの更新頻度も高く、1つのエピソードも15~20分ほどとなっているところがポイントです。
The RealLife English Podcast
イギリス人のアンドレアさん、アメリカ人のイーサンさん・ジャスティンさんによる番組です。
さまざまなトピックについて、英米の文化の特徴などを交えながら会話していきます。
英語表現の違いなども丁寧に説明してくれるほか、英語を学ぶときに必要な心構えやコミュニケーションについてのエピソードもあるので、まさに「英語学習」にぴったりです。自然なスピードでアメリカ英語とイギリス英語を聞きたいという方におすすめです
TED Talks Dairy
本格的なスピーチが聞きたい方におすすめなのが「TED Talks Dairy」です。
ビジネス分野を中心に幅広いトピックが扱われています。英単語やフレーズ、そして内容を理解するのはもちろん、それに加えてスピーチに重要な間の取り方や聴衆への投げかけ方なども学ぶことができます。
1エピソードはだいたい15〜30分で、平日は毎日更新されます。日本語や解説はありませんが、上級者の方は毎日の英語学習に取り入れやすいのはでないでしょうか。
Spotifyでの英語学習をさらに効果的なものにするため
Spotifyでのポッドキャストを使った英語学習がいいな、と思った方は、ぜひそれ以外の方法と組み合わせることも考えてみてください!
例えば、番組によっては公式サイトやYouTubeチャンネルを持っている場合もあります。
スクリプトを確認することや、本人が話している映像を見ることで口の動かし方、ジェスチャーなども知ることができます。
まとめ
いかがでしたか?普段ポッドキャストを聞かない、という方にはなかなか馴染みのないテーマだったかもしれません。
しかし、上記でお伝えしたとおり、ポッドキャストで英語を学ぶことのメリットはたくさんあります。
そして、Spotifyはさまざまな番組があるので、ポッドキャストでの英語学習にぴったりです。
みなさんが気になるポッドキャストはありましたか?ぜひ、今回ご紹介したレベル感なども参考にしながら、自分のお気に入りの番組を見つけてみてください!
ひとつの番組を何度も聞いて極めるもよし、まったく別のジャンルの番組を聞いてボキャブラリーを増やすもよし、です。ぜひ、自分なりに楽しめる学習方法を探してみましょう。
また、聞いたポッドキャストの内容でネイティブスピーカーに聞きたいことがある、感想をシェアしたい、他の人のおすすめ番組を知りたい、と思った方はぜひネイティブキャンプのオンライン英会話レッスンを試してみてください!
レッスンでは、講師とマンツーマンで英語を話す練習ができるので、どんどん活用してくださいね。
自分の言葉で感想を伝えることでそのときに使った英語は身に付きますし、きっとご自分の自信につながるはずです。

◇経歴
新卒入社した会社ではオーストラリア人上司のもと働いた経験があります。
海外クライアントとのメールや電話でのやりとりは日常茶飯事でした。
現在はWebライターのほか、英日翻訳者としても仕事をしています。
◇資格
TOEIC、TOEFL、IELTSなどの受験経験あり
◇海外渡航経験
学生時代にイギリス留学を経験したほか、アジアを中心にさまざまな国に旅行に行ったり、フィールドワークをしたりしました。
フィールドワークでは英語を使ってインタビューをした経験もあります。
2019年よりイギリス在住で、現在は毎日英語を使っています。
◇自己紹介
子どものころはアメリカ人の先生の英会話教室に通い、大学ではイギリス留学を経験、新卒入社した会社ではオーストラリア人上司を持つなど、英語とは色々な接点を持ってきました。英語はもっぱらリーディングが得意で、毎日洋書を読んでいます。よろしくお願いします!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.