受験生集まれ!ポレポレ英文読解プロセス50の特徴と使い方を知ろう!

f:id:nativecamp_official:20210820182952p:plain

大学受験になると、英語が得意な人も苦手な人も、どちらも苦戦しがちになるのが長文読解。英語の語彙力、文法理解力、今まで習ってきたことすべてが問われるのですから、苦手になるのも仕方がありません。

しかし、仕方ないで終わっていたら受験なんて乗り越えられませんよね?

ということで、今回は大学受験に最適な「ポレポレ英文読解プロセス50」という教材を紹介します。長文で差を付けたいなら今から取り組んでみてくださいね!

ポレポレ英文読解プロセス50とは?

ポレポレ英文読解プロセス50の使い方を知るにはまずこの特徴を知らなければいけないので、どのような教材なのかを詳しく見ていきましょう。

ネイティブスピーカーの読解方法を解説している

ポレポレ英文読解プロセス50の特徴の1つは、ネイティブスピーカーが英語を読む時の感覚をそのまま解説してくれていることです。

日本の高校では、読解方法を具体的に学ぶ機会が進学校でもなかったりして、結局独学をしなければならない状況に追い込まれる学生がたくさんいます。

学校の授業では長文を宿題で1文1文日本語に訳してきなさいと言われ、それを発表するだけということも…。

これではとても受験に太刀打ちできません。大事なのは本番で素早く、かつ正確に情報を読み取ること。その方法を具体的に知る必要があります。

ポレポレ英文読解プロセス50では、難関大学に出て来る長文をスムーズに読むための解説が見開き2ページに及び記載されています。

この丁寧な解説が受験生には必要で、まずはどのように解くのかその解き方を学ぶところから始める必要があります。学校では教えてくれないその方法を学んだあと、実際に解いて自分の実力を知り、底上げしていくのです。

意訳に慣れることができる

長文読解が苦手な人の中には、意訳が上手くできないという人が多い傾向にあります。

直訳では日本語として意味が成り立たないため上手く意味が取れない、そうすると何を言っているのか全体を通してわからず、勘で問題を解く羽目になります。

そうならないようにするのがポレポレ英文読解プロセス50。今まで直訳してきた文章をどのように意訳して意味の通る文章に置き直すのか、そのプロセスを教えてくれます。

英語慣れすれば意訳も簡単になるので、今のうちから英語と日本語の意味の取り方の違いに触れておきましょう。

例文は教材タイトルの通り50個なので、他の教材と比べると少ないです。

しかし、ポレポレ英文読解プロセス50が目指すのは長文の解き方を学ぶこと。練習はポレポレ英文読解プロセス50で学んだことをアウトプットする別の教材で行うことをおすすめします。

英語の構造がつかめる

スラスラと英語が元から読める人からすれば、英語の構造をいちいち覚えていたら時間がかかりすぎて問題が解けないという意見もあります。

しかし、英語が苦手な人はその「感覚的に英語がわかる」というところがないので、構造から入らなければどう理解していけば良いのかわかりません。

感覚を教えることはできないので、ならば英語の構造を理解して慣れることで意味を掴んで行こうという方法です。

実際、ポレポレ英文読解プロセス50のAmazonレビューでは、構造を学び倒してポレポレ英文読解プロセス50を使い古した後では読解はスラスラできるようになったという声がありました。

訳しにくい文章をあえて拾っているのですが、構造さえ理解できればどんな文も読めるようになるとのこと。これを聞けば自分にもできそうと勇気がわいてきませんか?

英語が得意な人はこのようなまどろっこしいやり方をしなくても自然にわかるものですが、苦手な人には苦手な人なりのやり方があります。

現状その最適解となっているのが、構造を読み解くことなのです。もちろん構造理解した後には、読解がスムーズにいくようになるまでの積み重ねが必要なので、一朝一夕には読解の点数は上がりません。

ポレポレ英文読解プロセス50を使い古す!これを目標に頑張って何度も何度も繰り返しましょう。

ポレポレ英文読解プロセス50の使い方

ポレポレ英文読解プロセス50の特徴がわかったところで、具体的な使い方について見てみましょう!

買ったは良いけれどどうやって勉強をしたらいいかわからないとならないよう、以下の方法を参考にしてみてください。

まずは今の実力を知るために普通に解く

ポレポレ英文読解プロセス50で長文の解き方を学ぶ前に、まずは自分の今のレベルを知っておきましょう。

学んだあとでどれだけレベルアップしたのかを知れればそれは大きなモチベーションになるからです。

勉強が面倒くさいな、億劫だな、怠いなと思った時、どれだけ自分の実力が上がったかを思い出せばやる気を出すきっかけになるでしょう。

なるべくなら勉強より自分の好きなことをしたいのはおそらく学生全員が思うこと。ならば、どれだけ早くやる気スイッチを自分で押せる気持ち作りをするかが大切になってきます。

サボる時間が少なくなれば志望校合格は明確に近づき、やり切ったと言えるようになりますよ!

1回目の成果がボロボロでも、それは今の自分の力だと受け止めましょう。そしてそこから這い上がるためのテクニックをポレポレ英文読解プロセス50で覚えていくのです!

解説をじっくり読み込む

ポレポレ英文読解プロセス50で必ず読まなければいけないのが解説です。

丁寧な解説を読むことで解き方のコツがわかり、どうして間違えたのかも理解できるようになります。ここで「なるほど!」と思えれば勝ち!

もし解説がわからない場合、それは難しい文法を理解しておらず、読解するレベルに達していない場合も考えられます。

難関大学用として作られているため、センター試験であれば最低でも7割くらいは取れていなければ難しいと感じることもあります。その時は、教科書や参考書を横に置いて文法理解をしてから解説を読むようにしましょう。

英文が長くなると意味がわからなくなるのは語順が弱いのかもしれません。そんな時は、SVOCをそれぞれの語句につけて文を分けてみましょう。これが身になれば、いちいちSVOCを書かなくてもスラっと読めるようになっていきます。

最初はかなり時間がかかるかもしれませんが、ここは脳への定着が目的なので我慢強く地道に行きましょう。解説を読んで理解し、次の英文読解でその解き方が使えるよう意識してください。

文法書で文法整理をする

ポレポレ英文読解プロセス50のレベルは難関大受験者用になっているため、文法そのものが難しく、読解をする前段階がまだ準備できていない場合もあります。

先ほど少しこの話題に触れましたが、文法書を横に置いて解説を読むのに時間がかかる場合は、先にがっつりと文法をやり込んでおきましょう。

その方が解説の理解もスムーズで、結果的に余計な時間がかかりません。一見遠回りをしているように見えますが、読解に必須なのは文法理解力です。

これがなければ正しく文章を読むことができないので、文法練習も読解の練習になっていることを確認しましょう。

難関大学では、文法書のコラムのようなところや、例外なども載せてきます。基本となる文法だけでなく、細かいところまで理解しきることを目標にしましょう。

最初は基本を理解し文法書を1週する、そして2週目では応用まで読み込むようにすれば復習にもなり、定着率が上がります。

2週目をする

ポレポレ英文読解プロセス50などの長文読解系は、一度英語を読んで解説まで読んでしまうとその訳を覚えてしまい、英語を理解しているのか日本語の訳を思い返して理解しているのかわからなくなってしまうことがあります。

ですからなるべくなら実力は初見の文章で試した方が良いのですが、あくまで読解練習なのでポレポレ英文読解プロセス50は1週目が終わったら2週目に取り掛かりましょう。

2週目をする理由は、1週目でわからなかった問題を、解説通りの解き方で解けるようになっているか確かめたいからです。ここできちんと解ければその解き方は身についているという証拠。

逆に、解けなければまだ身についていないという証拠になります。もし可能なら、1週目と2週目の間をあえて空けてみてください。

内容を忘れさせて解くことができれば、解説で覚えてしまった日本語訳に頼らずに解けるからです。あまりに日本語訳の記憶が鮮明だと逆にやりづらいでしょう。

語彙力・熟語力の教科も並行しつつ使おう

ポレポレ英文読解プロセス50で読解の仕方がいくらわかるようになっても、見慣れない単語や熟語があればそこは推測して正解に導けるか自分の力量に賭けるしかありません。

これでは正確性に欠け、読み方がわかっているのに訳し方がわからないという状況にもなりえます。やはりすべての基礎は語彙力!

ポレポレ英文読解プロセス50を解く時には単語力も並行して覚えていくことが基本です。単語を知っていれば長い文章でも解きやすくなりますし、時間の節約にもなります。英文読解でなかなか時間配分が上手くいかないなら、単語力も増やしていきましょう。

まとめ

ポレポレ英文読解プロセス50は、難関大学の合格を目指す人向けの英語長文読解用の教材でしたね。

受験本番でどのように読解していけば良いのか、具体的な解説があるのでこれで解き方を理解していきます。

最初は時間がかかりますが、インプットしきったら読むスピードも速くなるのでとにかく何度も繰り返して英語の構造を瞬時に理解できるところまで自分を持って行くことが大事です。

高校2年生など、早いうちから取り組んで読解方法に親しんでおくと良いですね。同時に単語力と文法力もつけておきましょう!