日本の伝統的なボードゲーム「将棋」を英語で説明しよう。

将棋を英語で、将棋のイラスト、王将

日本の伝統的なボードゲームといえば将棋です。

最近では、将棋の世界に藤井聡太が登場したことにより、若い世代にも将棋の存在が知れ渡ったと言っても過言ではありません。

ただ将棋は日本のゲームだからこそ、英語にするのは難しいです。

なので、この記事では将棋と似たボードゲームであるチェスと比較しながら、わかりやすく将棋を英語で説明していきましょう。

英語で将棋は「Shogi」

将棋は英語で「Shogi」と言います。もちろん将棋は日本のボードゲームなので、このように表現するのが一般的でしょう。

しかしこれでは、将棋を見たこともない人からすると、全く伝わりませんよね。

そのために以下のような言葉を付け加えることで、将棋を簡単にイメージすることができるでしょう。

・Shogi is Japanese chess.
(将棋は日本版チェスです。)

chess 「チェス」

・Shogi is a Japanese game similar to chess.
(将棋はチェスに似た日本のゲームです。)

similar to 「〜に似ている」

「Shogi」だけでは伝わらなくても、このような英語表現を使うことで、どのようなゲームなのかよくわかります。

また将棋のルールを知らなくても、将棋がどのようなゲームなのか知っていると説明しやすくなりますね。

この記事では、将棋についても理解できますので活用してください。

【初級】将棋を英語で説明

将棋=日本のチェス、と言うことはわかりました。実はチェスと将棋のルールは似ている部分も多いです。

ここではさらに深掘りしていきます。また将棋のコマを英語でなんと言うのか覚えていきましょう。

①将棋を簡単に説明

将棋はチェスと似ている部分が多いのですが、基本的にチェスとコマの数や種類が違います。特にチェスの方が、コマの数や種類は少なく、ボードのマス目も少なくなっています。

また大きな差といえば、打ち取ったコマを再び使えるのが将棋の大きな特徴となっているでしょう。

チェスの場合は、打ち取ったコマは再度ボード状に上げることはできません。そしてこの競技のルールの差が、戦後の将棋禁止につながってくるのです。(後述)

・Shogi is a game played on a 9 x 9 square board.
(将棋は9×9マスのボードで競技を行います。)

9 x 9 square 「9×9マス」

・There are eight types of shogi pieces. In addition, each player uses 20 pieces.
(将棋のコマの種類は8種類あります。また一人で20個のコマを使います。)

type 「種類」
piece 「コマ」

・You win by defeating the king.
(王を討ち取ることで勝利になります。)

defeat 「破る、負かす」

・In Shogi, you can use the captured pieces.
(将棋では奪ったコマを使うことができます。)

capture 「ぶんどる、獲得する」

➁将棋のコマを英語で表現

将棋には8種類のコマがあります。その全てのコマは、動かし方が違っています。

【将棋のコマの種類と英語の読み】

・王(玉):King
・飛車:Rook
・角行:Bishop
・金将:Gold general
・銀将:Silver general
・桂馬:Knight
・香車:Lance
・歩兵:Pawn

将棋のコマを英語で表現すると、このようになります。

またチェスではコマの種類が6種類あり、そのうち「King」「Rook」「Bishop」「Knight」「Pawn」の5種類は、将棋と同じ動きをします。

【中級】将棋を英語で説明

初級編の英語を海外の人に伝えても、問題なくどのようなゲームなのかイメージできるでしょう。

しかしもっと詳しく説明していくには、言葉足らずな感じがしますね。ここではチェスと比較しながら将棋について深掘りしていきましょう。

①将棋とチェス

将棋とチェスはコマの数や種類が違っていますが、とても似ているゲームだと思いませんか?

実は将棋もチェスも原型となったものが一緒と言われているのです。それがインドのボードゲーム「チャトランガ」です。

いつごろにチャトランガが誕生したのかわからない部分が多いのですが、このゲームがヨーロッパやアジア各地に広がっていき、将棋やチェスをはじめとしたボードゲームの原型になったと言われています。

・The board game that became the model of shogi and chess is Chaturanga.
(将棋とチェスの原型になったボードゲームがチャトランガです。)

model 「原型」

・Chaturanga has been the model of various board games.
(チャトランガはさまざまなボードゲームの原型になっています。)

・No one knows when Chaturanga was born.
(チャトランガはいつ誕生したのか誰にもわかりません。)

➁将棋のコマの進め方

将棋とチェスの差には、コマの進め方に違いがあります。上にあげた5つのコマは将棋と同じような進み方をします。

王(King):
周りの1マスに進める

飛車(Rook):
縦横1直線に進める

角行(Bishop):
斜め1直線に進める

桂馬(Knight):
1マス飛んだ斜め前方だけに進める

歩兵(Pawn):
目の前の1マスに進める

この5つは将棋でもチェスでも同じ動きができます。

チェスの場合ですと、この5つにクイーンが入った6種類のコマを動かします。

クイーンは縦横斜めの全てのマス1直線に進むことができる最強のコマになっています。ェスは将棋よりも大胆なコマが多いように感じます。

一方で、将棋は上の5つのコマに以下の3つのコマが入った8種類になります。

・金将(Gold general):
斜め後方の2マス以外に1マスだけ進めることができます

・銀将(Silver general):
左右と後方以外に1マスだけ進めることができます

・香車(Lance):
前方1直線に進めることができます

このように見るとチェスのクイーンのような大胆なコマは少なく、1マスずつ進めていくイメージが強いですね。

【上級】将棋を英語で説明

上級は将棋の裏話や雑学を紹介します。豆知識として語れるものが多いので、ぜひ参考にしてみてください。

①王と玉の違い

将棋の王には「王」と「玉」と書かれた2つがあります。「玉」も「王」と同じように使うのですが、この2つには明確な違いがあります。

それが対戦者の格によるものです。

上位者が使うのが「王」で、下位者が使うのが「玉」になります。

将棋と聞くと戦をイメージしますよね。そのため「王」を利用することは何となくわかりますが、実は将棋が誕生したときは、「王」というコマはなく「玉」が2つだったのです。

「玉」とは宝を表していて、「金」や「銀」も宝を表しています。今では武将の格を指していますが、大昔の将棋は宝を奪い合うようなゲームだったのです。

しかし戦国時代になり、宝よりも武将の強さが重視されるようになってから「玉」が「王」に変わっていきました。

・Two pieces, king and gyoku in shogi both refer to a king.
(将棋には王と玉の2つがありますが、同じ王という意味です。)

・The old shogi was a game representing a treasure. It currently represents a warlord.
(昔の将棋は宝を表したゲームでした。現在では武将を表しています。)

represent 「表す」
treasure 「宝」
currently 「現在」
warlord 「武将」

➁GHQから将棋を守った男

GHQを知っている人は多いと思いますが、将棋はGHQに禁止されそうになったという話があるのです。

戦争に負けた日本は、GHQにより新たな法律で国づくりが行なわれました。その中でさまざまなものが禁止されていきましたが、その禁止事項の中に将棋もあったのです。

日本軍は第二次世界大戦中に捕虜を人として扱わずに、ひどい場合、生物兵器などの実験台に使っていました。

その捕虜をひどく扱う行為は、将棋の奪ったコマを再度自分のものとして使うことを連想させたのです。そして棋士であった木村義雄は、戦争中に軍で講義も行なっていたのです。

将棋は戦争にも影響を与えていて、日本の戦争の強さは将棋によるところが大きいと思われていました。そのためGHQは将棋を禁止しようとしたのです。

しかし、ここで立ち上がったのがプロの棋士として活躍していた升田幸三です。

彼はGHQ相手に将棋について、こう熱弁しました。

「チェスこそ虐待ではなく虐殺そのものだ。」

「将棋では敵から味方に移ってきても、金は金、飛車は飛車と元の官位で仕事をさせる。」

このような熱弁が5時間以上も続けれられたと言います。将棋の対局では5時間なんて当たり前の時間ですが、GHQからしたらたまったものではありません。

ついに升田幸三は、以下の言葉でGHQに王手をかけたのです。

「巣鴨にいる戦犯の連中を殺さんで欲しい。彼らは万事よく知っており、連中を殺すのは字引を殺すようなものである。生かして役立てる道を考えてもらいたい」

(引用→https://allabout.co.jp/gm/gc/412345/

まとめ

将棋は日本発祥のボードゲームです。

そのため、海外の人に将棋をうまく説明するのは難しいことでもあります。しかし外国にはチェスがあるので、チェスと将棋の差を埋めていくように伝えてあげると伝わりやすいでしょう。

そしてコマの進め方や将棋特有のルールも知っておくと、将棋について外国人にも伝えやすくなりますね。

また将棋に関わる雑学ネタは、非常に面白いものが多いです。王と玉の違いや升田幸三の話も知っておくと、日本人にも自慢できるネタになりますよ。