「日常会話の英語を話せるようになりたい」
「でもお金も時間もないし、いい勉強方法はないかな?」
と思いませんか?
実は、英会話や英語の勉強には「英語のラジオを聴くこと」が、いつでも手軽にできるおすすめの勉強方法です。
・英語のラジオを聞きたいけど何がおすすめかわからない
・英語のラジオで勉強するコツやメリットは?
・英語のラジオを聞くと本当に英語力は上がるの?
今回は、「ラジオ英会話」で英語を勉強してみたい方に向けて、わたしが実際に聞いているおすすめのラジオやおすすめの勉強方法をご紹介します。
みなさんの参考になれば幸いです。
- 英会話をラジオで勉強するおすすめの理由やメリットとは?
- 英語のラジオを聞くとどのくらいで英語力がアップするのか
- 【国別】おすすめのラジオ英会話をご紹介!
- 「ラジオ英会話」のおすすめの勉強方法
- ラジオを聴くだけでなく英会話をもっと楽しむ方法とは?
- まとめ
英会話をラジオで勉強するおすすめの理由やメリットとは?
①低コストまたは無料
英語を勉強する上で最初の障害になるのが、「お金」ですよね。
英会話ラジオは、お金がかからないものがあり、無料で英語の学習をすることが可能!
低コストで英語が簡単に学べるなんて嬉しいですよね。
インターネットが普及し昔よりもずいぶんと便利な世の中になったので、工夫次第で手軽に英語が学べます。
②いつでもどこでも学習可能
忙しくて英語を勉強する時間がなかなか取れないという方でも大丈夫!
「アプリ」をダウンロードすると携帯からいつでもラジオを聴くことが可能。
いつでもどこでも学習することが可能なので、空いたスキマ時間を上手に使って英語を学ぶことができます。
③聞き流しをすることで耳慣れをする
英語が全くわからないのに聴いても・・・と不安な方でも大丈夫です。
まずは、「英語に耳が慣れること」が英語を上達させる大切なステップとなります。
わからなくてもひたすら聞き流しましょう。
英語のシャワーをたくさん浴びること、またわからなくて眠たくなってしまう人はまずはキッズラジオなどで英語のレベルが優しいものから挑戦してみましょう。
英語のラジオを聞くとどのくらいで英語力がアップするのか
ラジオ英会話を聴くと、日常英会話くらいの英語力なら身につけることができます!
しかし、すぐ身に付く訳ではなく、英語が聞き取れるようになったり、英語力が上がるのは人によって様々です。英語がスムーズに聞き取れるようになるまで平均でおよそ500時間〜700時間と言われています。
「え!こんなに時間がかかるの!?」と思いますよね。途方がなくて最初は嫌になってしまい途中で挫折してしまう人も・・・。
新しい言語を習得するのは簡単なことではないので、地道に継続することが大切です。
英会話ラジオでニュースや、英会話を聴くことで、ネイティブの表現を学ぶことができます。
また、気分転換に英語の音楽を聴くのがおすすめです。
【国別】おすすめのラジオ英会話をご紹介!
実は色んな国のラジオを聴くことで、その国の英語の発音や言い回しの違いに少しずつ気づけるようになります。
また、その国の文化やニュースを聴くのも視野や考え方が広がり、その国にも興味が持てるようになります。
日本:「NHKラジオ」
ラジオ英会話と言えば、NHKラジオがとても有名です!
朝に放送されるので、わたしは朝の身支度の時や、通勤の時に聴いています。
最初どの教材がいいかわからない、、、という人には、英語のレベルを10分ほどで診断できる簡単なテストがあるので、まずはテストを受けてみてはいかがでしょうか。教材を購読するのはお金がかかりますが、500円くらいからあるのでそこまで高くなくて手が出しやすいですね。
また、NHKゴガクのホームページから無料でラジオ英会話を聴くことができます。
話や解説を英語と日本語交互に流すため、内容を理解しながら聴くことができ、「なんと言っているのかわからない!」となることはありません。
イギリス:「UK Radio」
BBC、Jazz FM、Classic FMなどイギリスのラジオ局をほぼ全てアプリをダウンロードすれば聴くことができます。
1クリックでいろんなラジオチャンネルに飛ぶことができ、音楽のジャンルも豊富で使い方も簡単で便利です。
また、イギリス英語だけではなくイギリス英語でも違う地方のアクセントを聞くことができるので発音を聞き取れる勉強にもおすすめです。
アメリカ:「NPR」
NPRはアメリカのラジオ局です。
ただラジオを聴けるだけでなく、ニュースやインタビュー、音楽も聞くことができます。
ニュース記事もあり、記事によっては音声つきのものがあるので勉強になりますよ!
プレイリスト機能やお気に入りリストも作れるので、何度も繰り返し聞くことができます。
カナダ:「CBC Radio」
このサイト1つで、カナダのことをなんでも知れそうなおすすめのラジオ局です。
サイト内で、ライブの視聴をダウンロードすることができ何度も聞き流すことができます。
また、ラジオだけでなくニュースや、音楽、本、キッズというカテゴリーもあり子どもが遊べるゲームなどもあり種類豊富です。
こちらのサイト音声つきのニュースがあるので、発音もしっかりと学ぶこともできますよ。
オーストラリア:「ABC Radio National」
オーストラリアの公共放送局のサイトです。
LIVEラジオを聞くことはもちろん、ニュースや音声物語の種類が豊富で、英語を読みながら発音を聞くことができます。
オーストラリアと言えば、強いアクセントで有名ですよね。
地方によりアクセントが変わるので、その変化を楽しむのもおすすめですよ。
「ラジオ英会話」のおすすめの勉強方法
ラジオ英会話は、工夫をすることで時間を有効活用し、空いた隙間時間でさくっと英語の勉強をすることができます。
チリも積もれば山となるので、コツコツと楽しく英語のラジオを聴くことを習慣化させてみましょう。
できればアプリをダウンロードする。
アプリをダウンロードするとストレスなく自分の目的にそった勉強を始めることができます。
また、いろんなニュースなども見やすいのでおすすめです。
自分のレベルにあわせる
いきなり難しい英語のニュースを聴いても何も理解できず飽きてしまいます。
自分のレベルに合った、または少しだけレベルを高く設定しラジオを聴くことが大切です。
初心者の方は、日本語と英語が混ざっているNHK英会話からトライしてみるといいかもしれません。
英語を聴くのが慣れてきたら、違う国のラジオにも目を向けて自分のお気に入りのラジオを見つけてみましょう。
テキストがあるならテキストを見ながら聴くこと
ニュースなどは特に音声つきのテキストがあるので、リスニングしながらニュース記事を聴くとさらに頭に入り、文法も発音も学べて一石二鳥です!
ニュース記事は、経済の勉強にもなりその国のことをよく知れるので知識も増えていいですよ。
シャドーイングする
シャドーイングとは、音声を聞いてその後すぐにマネをして読み上げることです。
全部聞き取れなくても、自分の耳で聞き取れたものをまずは声に出してみましょう。
思い返せばわたしたちが子どもの頃、知らない言葉でも大人が言ったことを真似して覚えたりしていましたよね。
それと同じでシャドーイングは言語を習得するために重要な勉強方法です。
何度も繰り返しシャドーイングをすることで、英語のリズムや発音が大幅に上達します。
ラジオを聴くだけでなく英会話をもっと楽しむ方法とは?
ラジオばかり聴くだけでは、一方的な英会話になりコミュニケーションはとれませんよね。
コミュニケーションを鍛えるため、英会話力を磨く方法をご紹介します。
①外国人の友だちを作る
「これができたら苦労しない!」とツッコミたい方も多いかも知れません。(笑)
外国人の友だちを作ることで、英語力はアップします。
わたしは、英語のために友達を作るのではなく、外国人の友だちがほしいから英語を話せるように頑張りたいというのをモチベーションに外国人バーなどに出向いては積極的に声を掛けていました。
直接話すのは緊張するという方は、コンバセーションエクスチェンジなどに登録するとたくさんの外国人とコンタクトを取ることができます。わたしはこのサイトで今でも仲のいい友達ができました。
②英会話スクールへ行く
自分では継続することが難しいという方は、英会話スクールに行くのもおすすめ。
ただ、マンツーマンレッスンだと1レッスン(40分)5000円以上するので結構高いです。
グループレッスンだともう少しお値段は安くなります。
③オンライン英会話で勉強する
オンライン英会話なら、好きな時間にワンツーマンで英語を学ぶことができます。
しかも「ネイティブキャンプ」ならレッスン回数無制限でレッスンを受けることができるんです!しかも、月額5950円とかなりお得!
わたしは今までいろんなオンライン英会話を試しましたが、1日ワンレッスン(25分)
では足りずネイティブキャンプを選びました。
その場で予約せずに好きな時に何度もレッスンができるのは嬉しいです。
気になる方はまず、7日間無料トライアルがあるのでよかったら試してみてくださいね。
まとめ
今はインターネットが普及して、どこからでも海外のラジオを聴ける環境になりましたね。
スマートフォンからアプリをダウンロードしたり、お気に入りのリストを作るなど工夫をすることでさらに手軽にラジオを聴き、英語の勉強をすることができます。
ラジオ英会話は英語を楽しく学ぶツールとして、大変便利なのでみなさんもぜひ自分のお気に入りのラジオを見つけてみてくださいね。

・出身:大阪
・海外、留学経験:フィジー留学2ヶ月・ワーホリ(オーストラリア2年)、東南アジア一周、アメリカ、カナダ旅行など
・現在の仕事:旅するフリーライター
・趣味:1人でぶらりと旅する
・性格:人見知りせず誰とでも話すおしゃべりな性格
・夢:大きなバン(車)で家族で世界を旅すること