英語の大過去について徹底解説!過去完了形との違いや例文を紹介

大過去, 英語学習, ネイティブキャンプ

 

英語学習者のみなさん、こんにちは!ネイティブキャンプのこのコラムでは、英語でのスピーキングライティングなどのアウトプットの際に役に立つ、ネイティブスピーカー御用達の英語表現や単語を紹介していきます。ズバリ今回特集していくのは「英語の大過去」についてです!

英語の大過去と聞くと、受験のために学んだ英語のことを思い出すのではないでしょうか?実は英語には大過去という用語は存在しておらず、日本人が英語を効率よく学ぶために作られた独自の文法用語になります。「過去」「大」がついた大過去、一体どのような英語のルールのことを指すのでしょうか?

今回のコラムでは、英語の大過去の基本的ルールと文章中や会話の中での使用方法を確認した後、似ている文法事項である「過去完了形」との違いや区別の仕方について解説をします。その後、大過去のルールを用いた英語例文とその和訳をいくつか紹介しますので、実際にどんなふうに会話や文の中で使用するのかを確かめられますよ。そして最後に、英語の大過去と関連する文法表現として、「仮定法」について紹介していきたいと思います。これを読めば、英語の大過去マスターになれますよ!

英語の大過去とは?

まずは英語の大過去という文法ルールについて確認をしておきましょう。高校の英語の授業では受験英語として学習することになっています。「大過去」とは、過去に起きたことを話す方法の1つです。英語には、過去のことを話す方法が3通りあります。

1. 過去形
2. 現在完了形
3. 過去完了形 (大過去)

1.過去形は、過去のある特定の地点のみの状態や動作について話す際に使用する文法です。現在もその状態や動作が続いているのかどうかはわかりません。一方、2. 現在完了形は、過去のある地点から現在まで継続して続いた状態や動作について話す際に使用する文法です。3.過去完了形は、過去のある特定の地点から見て、その地点よりもさらに過去に起きた事柄や状態について話す際に使用する文法です。実は、今回特集している「大過去」という文法ルールはこの過去完了形のなかに含まれています。しかし、実際に文中や会話の中で使う際には、両者の決定的な違いを意識して用いる必要があります。この違いについては、のちほど別のセクションで説明します。

大過去の使い方

英語の大過去とはどんな特徴を持つ文法ルールなのかを知ったところで、実際に文章や会話の中で使用する方法を確認していきましょう!先ほど説明した通り、大過去とは過去のある地点に立って、さらにその地点よりも過去のことを遡って話す際に用いる文法ルールです。例文を交えながら、具体的なシチュエーションをイメージしつつ使い方をみていきましょう。

例文:

I heard that Mia had gotten married to her best friend last month.
先月、ミアが彼女の親友と結婚したということを聞きました。

この例文を参考に、詳しく大過去の使い方を解説します。まず、この例文の場合の「過去のある地点での出来事」と、「過去のある地点よりもさらに過去の出来事」を確認しましょう。この例文の場合、「過去のある地点での出来事」「I heard」「last month」の部分に当たります。そして「過去のある地点よりもさらに過去の出来事」「Mia had gotten married to her best friend」の部分になります。

「先月、聞きました」=過去のある地点での出来事
「ミアが彼女の親友と結婚した」=過去のある地点よりもさらに過去の出来事

過去のある地点での出来事の部分は普通の過去形で表しているのに対し、過去のある地点よりもさらに過去の出来事の部分は「had + 過去分詞」で表していますね。これが大過去の文章の特徴です。

大過去と過去完了形の違い

先ほど「英語の過去完了とは?」のセクションで少々触れましたが、英語で過去にあった出来事や状態について話す際は主に1. 過去形 2. 現在完了形 3. 過去完了形の3つの文法事項があります。今回特集している「大過去」という文法ルールは、3.の過去完了形の中に含まれているルールです。含まれているのですが、実は大過去と過去完了形の文法ルールには区別して考えるべき点があります。このセクションでは大過去と過去完了形の区別するべき違いについて解説します。

ズバリ、両者の大きな違いは、「点であるか線であるか」という点です。大過去単純に過去のある地点に立ち、その地点よりもさらに前に起きた出来事や状態について言及する際に用いる「点」の文法ルールです。そのため、過去のある地点よりもさらに前に起きた出来事や状態が、過去のある地点まで続いていたかどうかはわかりません。一方、過去完了形過去のある地点とその地点よりもさらに前に起きた出来事や状態を期間的に結びつけて考える「線」のニュアンスがあります。そのため、過去のある地点よりもさらに前に起きた出来事や状態が、過去のある地点まで継続して続いていたという印象を与えるのが過去完了形です。

大過去の見分け方

1つ前のセクションでも述べた通り、完了形の文法(過去完了形や現在完了形を含む)と大過去の文法を使った文章の違いは「点なのか線なのか」という部分にあるということです。目の間にある文章が過去完了形なのか、それとも大過去なのか混乱してしまう時は、過去のある地点で起きた出来事や状態と、その地点よりもさらに前に起きた出来事や状態が点の関係なのか、それとも継続のニュアンスを持つ線の関係なのかを考えて見るといいでしょう。

また、大過去の場合は過去のある地点で起きた出来事や状態とその地点よりもさらに前におこった出来事や状態を単にぽつぽつと点で表しているだけなので、それぞれを時系列に沿って過去形に書き直すことが可能です。過去完了形の場合はこれができないという事実も、区別をする上で役に立つでしょう。

My cousin went out after he had finished his task.
↓ 書き換え
My cousin went out after he finished his task.

大過去の例文

大過去の基本性質と過去完了や現在完了形とのニュアンスの違い、区別の仕方を習ったところでこのセクションでは大過去を用いた英語例文とその日本語訳を紹介していきます。自分で大過去の文を組み立てて作る際の参考にしてみてくださいね。

例文:

I noticed that I had dropped my house key on the shelf.
私は自分の家の鍵を棚の上に置いてきたことに気がついた。
You told me that you had forgotten to pick your mum up at the airport!
あなたのお母さんを空港へ迎えにいくのを忘れたって言ってたじゃん!
Yesterday, Mary said that she had applied to the university.
昨日メアリーは大学にすでに出願したと言っていた。
She lost her favorite shoes which she had been given by her boyfriend last year.
彼女は昨年彼氏からもらったお気に入りの靴を無くしてしまった。

関連文法

ここまでは大過去の基本的性質と完了形文法との区別の仕方、そして大過去の例文をいくつか紹介してきました。最後に、大過去の英文法と関連する英文法「仮定法」というものを1つ紹介しておきたいと思います。

仮定法について

「仮定法過去完了」という文法事項は、大過去と同じように過去完了形という英文法を活用するものになります。(※ 動詞の過去形をつかって表す仮定法という文法ルールも存在しますが、今回は動詞の過去完了形をつかう仮定法過去完了というルールのみ特集します。

ただし、大過去過去に起きた出来事や状態を説明するのに使用されるのに対し、「仮定法過去完了」という文法事項では「現実や事実とは異なる過去を仮定する」際に用います。実際には現実にならなかった過去の出来事や状態について「もし〜だったら〇〇だっただろうに...、」と呟く際に用いられる英文法ルールです。「もしあの日晴れだったら、風邪をひかなかっただろうに...。」「もし早く起きていたら、私は電車に乗り遅れなかっただろうに...。」のように使います。

このように用いる「仮定法過去完了」は、「If + 主語 + had + 過去分詞,〜 主語 + 助動詞の過去形 (should, would, might, could) + have + 過去分詞〜.」という文の構造になるので覚えてしまいましょう。

例文:

If it had been a sunny day, I would not have caught a cold. もしあの日が晴れだったら、私は風邪をひかなかっただろう...。
If I had woken up earlier, I could have caught the train. もし早く起きていたら、電車に乗れただろうに...。

まとめ

このコラムではここまで、英語の「大過去」という文法ルールについて特集してきました。過去に起きた出来事や状態について話す際に用いられる3つの文法 (過去形、現在完了形、過去完了形)のそれぞれの性質と違いや大過去と過去完了形の区別の仕方、そして大過去の文章の使い方を複数の例文とともに確認してきました。いかがでしたでしょうか?

複雑に感じますが、一度立ち止まって過去のある地点で起きた出来事・状態と、それよりも前に起きた出来事・状態の位置関係を冷静にイメージしてみれば大過去の文章は簡単に素早く作れるようになりますよ!関連文法である「仮定法過去完了」も、ついでに頭に入れてみてくださいね。