今回の記事はネイティブキャンプの会員様・非会員様にご利用いただける「デイリーニュース」の紹介です。
皆さん、もうご活用されていますか?
デイリーニュースは、毎日午前11時に更新される新鮮な時事ニュース。その動画はただ視聴するのではなく、日本人講師の丁寧な解説付き、そして無料で利用できるということで大変おすすめです。動画にリンクしている教材を使ったアクティビティをすれば、さらに英語の理解が深まります。
デイリーニュースの特徴や効果的な使い方、そして活用法を徹底解説します。語彙力や読解力のアップに、またディスカッション力向上にと、英語の学習にぜひお役立てください。
- ネイティブキャンプのデイリーニュース解説動画とは
- Daily Newsの使い方・特徴・レベル
- 非会員様向け「デイリーニュース」解説動画の使い方・活用法
- 会員様向け「デイリーニュース」解説動画の使い方・活用法
- デイリーニュース解説動画を英語学習の一端に
ネイティブキャンプのデイリーニュース解説動画とは
ネイティブキャンプのデイリーニュースは、英語学習のための教材です。旬の話題を取りあげた時事ニュース動画は毎日更新され、この動画と教材を活用することで語彙力・読解力・ディスカッションする力を鍛えていきます。
ここで、実際のデイリーニュース解説動画をぜひご覧ください。所要時間は16分ほどです。
www.youtube.com
いかがでしたでしょうか?
この動画にはfrontal lobe(前頭葉)やneural paths(神経回路)といった普段の英会話にはあまり使わないような単語が出てきます。動画をご覧になって「正直、ちょっと難しいな」と感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、興味のある分野の単語を増やすチャンスになります。
デイリーニュースの特徴などは後ほど詳しく解説しますが、まずは概要を紹介しましょう。
公開されている解説動画のレベルは?
オンライン英会話のネイティブキャンプは2017年2月よりデイリーニュースを提供しています。対象は基本的に「中級~上級レベル」でしたが、その後、2020年9月には「初級編」のリリースを開始しました。さらに、2021年4月より新記事の更新が毎日になりました。
これらのサービス増大によって、デイリーニュース教材を使ったレッスンの数が増加し、その数100万回突破という記録を持つ人気の英語レッスンとなりました。このように、デイリーニュースは幅広いレベルの方に利用されています。
YouTube動画なので日本人講師の解説をいつでもどこでも
旬な内容の時事ニュースで語彙力や読解力のアップができるデイリーニュースですが、おすすめポイントが他にもあります。YouTube動画なのでいつでもどこでも気軽に視聴できること、そして日本人講師による解説付きの動画なので、より理解度を深めることを可能にする点です。「手軽なYouTube」+「丁寧な日本語の解説」という組み合わせによって、見っぱなしや読みっぱなしの状態を避け、英語学習をしっかり進めていくことができます。
無料で英語学習ができる
毎日午前11時に新しい動画が更新されるデイリーニュースですが、すべて無料でご利用できます。「無料だし内容はそれほど期待できないのでは?」と思われた皆さん、これがそういった期待を十分裏切る充実度なのです。どのように濃い内容なのか、次で説明していきましょう。
Daily Newsの使い方・特徴・レベル
ネイティブキャンプ「デイリーニュース」の使い方、特徴、レベルについてさらに詳しく解説していきます。
デイリーニュースの使い方
デイリーニュースの使い方はとても簡単です。さっそく紹介しましょう。
1. ネイティブキャンプYouTube公式チャンネルをチェック
URL: https://www.youtube.com/channel/UCL0SVoNWDXWsOeg1YIPcBpw
2. HOMEのなかから「デイリーニュース日本語解説動画」をチェック
URL: https://www.youtube.com/playlist?list=PLHn7ctdQ6F1UgrW6uZILsqBq18aLTJGbj
3. 動画の選び方は2つ
こちらはネイティブキャンプ公式サイトからデイリーニュースのページにいき、動画を選ぶ形になります。興味のある動画を選ぶ、または自分の英語レベルで選ぶことができます。
URL: https://nativecamp.net/textbook/daily_news
(1) 興味のある動画を選ぶ
動画のカテゴリーは9つあり、以下のように幅広く揃っています。趣味からビジネスまで、ご自分の興味・関心のあるものを選択し、レッスンを受けることができます。
ビジネス/経済
科学/テクノロジー
生活/エンターテインメント
健康
スポーツ
アート
旅行
ワールド
アジア
(2) 英語のレベルで選ぶ
デイリーニュースの上部にある「レベル1~10」から難易度を設定します。また、各動画の右下にもLVの数字表記がありますのでご参考にしてください。まずはひとつ選び、視聴してレベルの感覚を掴んでみることをおすすめします。
4. 並び替え機能を活用する
並び替えには「お気に入り順」と「新着順」の2つのソートがあります。お気に入り順では”いいね”と同じ意味の☆を多く得たニュース順に並べ替えられますので、他の英語学習者がどのようなトピックに興味あって内容に共感があったのか一目瞭然です。
デイリーニュースの特徴 - 動画編
デイリーニュースの動画では、日本人にとって馴染みの深いニュースが取りあげられます。例えば、科学/テクノロジーでは”アマゾン初のインターネット衛星、2022年に打ち上げへ”、健康カテゴリーには”早朝の運動で幸せになれるか”など、「それ、興味ある~!英語で話せるようになりたい」と思えるものがたくさんあります。日本人にとって馴染み深いものであるとともに、もちろん世界を意識した話題となっています。
これらを楽しく学習するために、日本人の講師による日本語音声の解説が大変役立ちます。
馴染みのない単語やフレーズが出てきますが、それらの語彙はピンク色に、英文法のチェックが入る箇所は黄色や緑色にハイライトされます。そして、それらには日本語の意味やチェックポイントの文法が追って表示されていきます。
前出の動画で例を見てみましょう。
Each game used a different part of the brain so that brain activity could be differentiated.
- 脳の動きが差別化されるように、異なる脳の部分が使われるゲームが行なわれた。
→この文章ではso thatが緑色に、differentiatedがピンク色にハイライトされ、differentiatedのところには”区別される”という単語の意味が表示されます。各スクリーンがシンプルな構成ゆえに、これらのハイライト部分がパッと目に入ってきます。
また、調べる作業をいちいち自分でしなくても良いため、読解をその都度止めなくて済み、サクサクと勉強がはかどります。知っているものであれば、正しく理解していることの確認作業ができます。
また、動画の最後にはネイティブスピーカーによりすべての文章が通しで読まれます。講師による解説の理解度を確認するともに、どこまで字幕なしで聞き取れるのかリスニング力のための練習をすることもできます。
デイリーニュースの特徴 - 教材編
デイリーニュースの動画とリンクした教材も用意されています。
1)単語とフレーズの勉強、2)音声を聞き問題を解く読解力強化、3)ニュース記事を声に出して読むセクション、そして4)ディスカッションできる力を養う、これら4種類のアプローチに加え、復習のためのセクションもあり、ひとつの記事に対し徹底して理解を深めていくことができます。
デイリーニュースのレベル
デイリーニュースは様々な英語のレベルに対応していることを述べました。
その上で、以下のような人にはさらにおすすめです。
語彙力アップを目指す人
読解力アップを目指す人
英字新聞やネットなど英語でニュースを読めるようになりたい人
さらに、時事問題をいくつも読解していく習慣は英検などの試験にも有効です。
非会員様向け「デイリーニュース」解説動画の使い方・活用法
デイリーニュースは会員のみでなく、非会員の方にも無料でご利用いただけます。
動画の画面より下を見ていくと、「教材はこちら」というリンクが貼られています。こちらをクリックすれば、当該動画の教材にひとっ飛びです。
毎日更新される新鮮なニュースに触れるだけでなく、会員が使用するネイティブキャンプの実際の教材を利用できるのは嬉しいポイントではないでしょうか?
厳選かつ豊富な動画から興味のあるカテゴリー、または現在持っている関心事に関するものを視聴し、教材と合わせて学習することで英文読解の予習や復習にぜひご活用ください。
デイリーニュースの動画や教材が便利だな、使いやすいななどと体験したら、ぜひ7日間の無料トライアルを利用してみるのもおすすめです。動画の内容について、国際色豊かな講師陣とディスカッションしてさらに英語力・会話力をあげていくことができます。
会員様向け「デイリーニュース」解説動画の使い方・活用法
会員の皆さまにはデイリーニュースの教材とレッスンをセットで考え、100万回突破という人気のレッスンをぜひ予約することをおすすめします。レッスンの時間を最大限活かすために、レッスン予約の前後を大切にします。
まずは予習。どの単語、フレーズ、文脈が分からないのかをはっきりさせ予習します。
そしてレッスン。ニュースの内容を把握した上で、レッスンでは外国人講師とのディスカッションをメインにすれば、レッスン時間が生きた英会話のチャンスになります。間違った部分を直してもらうだけでなく、自分の意見を述べ、講師の意見を理解するという作業を繰り返すことで、英語力も知見もアップし、自信を持って外国人と会話する機会を増やしていけるでしょう。
最後にはもちろん復習。予習とレッスンで詰めきれなかった細かな部分を動画で再度確認し理解します。
興味のあるトピックではあるものの、知らない単語やフレーズが多かったという場合は、ひとつの教材を使って2回レッスンを受けるというやり方もあります。
デイリーニュース解説動画を英語学習の一端に
ネイティブキャンプのデイリーニュースなら、毎日更新される時事ニュースの動画と教材を活用し、単語学習・内容理解・ディスカッションなど様々なアクティビティを通して英語の学習ができます。
時事というとちょっと難しそうですが、日本人にとって馴染みの深いニュースを9つのカテゴリーから選び、語彙力・読解力・ディスカッション力など学習効果の向上を狙うことが期待できます。
英語力を向上させながら、日常英会話だけでなく時事についても興味を持って会話ができる、将来的にでもそういうやりとりができるようになれば英語を使ったコミュニケーションは絶対に楽しくなります。
世界累計で利用者数80万人突破のネイティブキャンプおすすめのデイリーニュース、ぜひ一度動画をご覧になってみてはいかがでしょうか?!

イギリス人夫とミックスの息子とともに2006年からロンドン在住。日本が大好きな夫と運営する剣道道場のおかみ兼ライター。イギリスに住んでアンティークやヴィンテージに目覚め、散歩がてらのマーケットやチャリティショップ巡りで幸せを感じる。英語学習は主に道場で外国人メンバーとコミュニケーションおよびBBCニュースを毎日読むこと。夢は日本・イギリス完璧2拠点生活です!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.