yukki

yukkiさん

yukkiさん

経団連 を英語で教えて!

2023/08/28 10:00

会社としてメリットがあるので、「経団連に加入したい」と言いたいです。

ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/19 00:00

回答

・Japan Business Federation
・Keidanren
・Japan Federation of Economic Organizations

We want to join the Japan Business Federation as it will be beneficial for our company.
「我々の会社にとってメリットがあるので、経済団体連合会(経団連)に加入したいと考えています。」

日本経済団体連合会、通称「経団連」は、日本の主要な経済団体であり、大企業の経営者が集まり、経済政策の提言や労働政策の形成などに影響力を持つ組織です。経団連の発表や提言は、日本の経済状況や企業の動向を理解する上で重要な指標となることが多いです。たとえば、経団連が経済対策を提言した場合、それは経済の先行きに対する大企業の見解を反映していると言えます。また、賃金や雇用に関する提言は、労働市場の動向を読む手がかりとなります。

The Keidanren, also known as the Japan Business Federation, plays a significant role in shaping Japan's economic policies.
経団連、別名日本経済団体連合会は、日本の経済政策を形成する上で重要な役割を果たしています。

I would like to join the Japan Federation of Economic Organizations because it will be beneficial for our company.
「経団連に加入したいと思います。なぜなら、それは我々の会社にとって有益だからです。」

KeidanrenとJapan Federation of Economic Organizationsは同じ組甹を指します。Keidanrenは日本語名で、日本のビジネスや政策の文脈で主に使われます。一方、Japan Federation of Economic Organizationsは英語名で、国際的な文脈や英語圏の人々とのコミュニケーションで用いられることが多いです。ネイティブスピーカーは、話し相手や状況に応じて適切な呼び名を選びます。

Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/28 12:59

回答

・(1) Japan Business Federation
・(2) Keidanren

(1)、(2)とも、経団連の公式ページで、自分たちの団体の英語名称として使われています。意外ですが、公式ページでは(2)の名称が目立っています。日本の団体であることをアピールしているのかもしれません。

ここでは、日本にそれほど詳しくない人に話すという前提で次の例文を考えてみました。

I would like to propose that our company join the Japan Business Federation as it will be beneficial to our company.
<当社にメリットがあるので、経団連に加入することを提案します。>

join~→「~に加入する」
be beneficial to~→「~に恩恵がある」/「メリットがある」

もちろん日本経済に詳しい人には、Japan Business FederationをKeidanrenと入れ替えても通じますね。

0 146
役に立った
PV146
シェア
ツイート