ikuyo

ikuyoさん

ikuyoさん

総領の甚六 を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

長子は甘やかされて育つので世間知らずが多いということを表現する時に「総領の甚六」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/26 00:00

回答

・Eldest son, Jinroku
・Firstborn, Jinroku.
・Eldest child, Jinroku.

The term eldest son, Jinroku is used to describe a situation where the eldest child is often spoiled and naive about the world.
「総領の甚六」の表現は、長子がしばしば甘やかされ、世間知らずになる状況を描写するために使われます。

「Eldest son, Jinroku」は、「長男、仁六」という意味で、特定の家族の長男の名前が仁六であることを示しています。一般的には、家族内での位置づけや役割、または個々のキャラクターを紹介する際に使われます。例えば、小説や劇のキャラクター紹介、家系図の説明、歴史的な物語などで使用できます。また、この表現は日本の伝統的な家族構造や長男特有の期待や責任を暗示することもあります。

Firstborns, like Jinroku, are often sheltered and naive because they're coddled.
「長子の甚六のように、長子は甘やかされて育つので世間知らずが多い」

In Japan, we often say Eldest child, Jinroku to describe how the eldest child is often spoiled and can be naive about the world.
日本では、「総領の甚六」とよく言って、長子がよく甘やかされて世間知らずであることを表現します。

Firstborn, JinrokuとEldest child, Jinrokuは似た意味を持つが、微妙な違いがある。Firstbornは一番初めに生まれた子供を指すのに対し、Eldest childは兄弟姉妹の中で一番年上の子供を指す。したがって、ネイティブスピーカーは家族の子供が一人だけで、その子が最初の子供である場合にはFirstborn, Jinrokuを使う可能性が高い。一方、家族に複数の子供がいて、その中でJinrokuが一番年上である場合にはEldest child, Jinrokuを使う。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/21 20:54

回答

・The eldest child tends to be naive

総領の甚六は日本ならではの表現ですので、英語でそれを一語で表すことは難しいです。
そのため、意味を説明するように表現するのが良いかと思います。

eldest child:長子
tend to:~の傾向にある、~しがちである

naive:世間知らずな、考えの甘い、青二才、単純な
※基本的にネガティブなニュアンスがあります。日本語の「ナイーブ」という言葉がもつ繊細といった意味はありません。

例文
They say that the eldest child tends to be naive. Do you think so too?
総領の甚六(直訳:長子は世間知らずになる傾向にある)と言われていますが、あなたもそう思いますか?
※they say~:~らしい、~と言われている

The eldest child tends to be naive. That is exactly what my eldest son is.
総領の甚六、それがまさに私の長男にあてはまります。

0 226
役に立った
PV226
シェア
ツイート