kamata

kamataさん

2023/05/22 10:00

清拭 を英語で教えて!

臥床患者さんの体を拭き清潔を保つ援助を指す時に「清拭」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 357
Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/12/04 21:54

回答

・Cleanse
・Wipe down.
・Spruce up.

We need to cleanse the patient's body to maintain hygiene.
患者さんの体を拭いて清潔を保つ必要があります。

「Cleanse(クレンズ)」は、特に健康や美容の文脈で「浄化する」「洗い流す」といったニュアンスで使われます。主に体内や肌の不要な物質を取り除くことを指し、デトックスや内臓の休息を目的とした食事法としても知られています。例えば、ジュースクレンズは一定期間ジュースだけを摂取して消化器官を休める方法です。また、スキンケアでは肌をしっかりと清潔にするプロセスを指し、メイク落としや洗顔がこれに当たります。

We need to wipe down the patient to ensure their cleanliness.
患者さんの清潔を保つために体を拭く必要があります。

We'll spruce up the patient to keep them clean and comfortable.

患者さんを清拭して、清潔で快適に保ちましょう。

「Wipe down」は特に表面や物を掃除する際に使われ、汚れやほこりを取り除く物理的な動作を指します。例えば、テーブルやカウンターを拭くときに使います。一方、「Spruce up」は見た目を整えたり改善する意味で、掃除に限らず、部屋を整えたり服装を整えるなど広範に使われます。「Wipe down」は具体的な掃除行動、「Spruce up」は全体的な印象や美観の向上を指すニュアンスです。したがって、日常会話で目的や範囲によって使い分けられます。

ammiebo

ammieboさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/09/24 01:59

回答

・Bed bath
・Sponge bath

1. Bed bath
「清拭」の翻訳として一番一般的に使われている表現です。基本ベッドから出れない人の体をきれいにするために使われている表現です。

The patient asked the nurse for a bed bath.
患者さんが看護師に清拭を頼みました。

2. Sponge bath
直訳すると「スポンジお風呂」という意味がありまがす、スポンジ以外手ぬぐいにも基本使われています。
自分の体を洗えない人に基本使われているので、高齢の人や患者さんなどに使うこともありますが、生まれたての赤ちゃんの体を洗う時にも sponge bath は使われています。基本「give」 は 「sponge bath」 と一緒に使われています。

Don’t forget to give the baby a sponge bath.
赤ちゃんの身体を布で拭いとくのを忘れないでね。

役に立った
PV357
シェア
ポスト