プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

*

0 1,062
Haruto

Harutoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

気温の変化を表すのに使う動詞としては、"change"(変化する)の他に、"fluctuate"(〔不規則に〕変動する、上下する)や、"swing"(〔状況が〕変化する、移ろいゆく)などが思いつきました。 これらの動詞を使って、「気温の変化が激しい」は、 "the temperature changes drastically" "the temperature swings dramatically" "the temperature fluctuates greatly" などと表現することができます。 "The temperature has been fluctuating greatly. Last week it was warm, and now it is snowing."(気温が大きく変動しています。先週は暖かかったのに、今は雪が降っています。)のように言えます。 "temperature"は、気温のことも体温(body temperature)のことも表せます。 また、キッズカランをやっていて知ったのですが、"have a temperature"は"have a fever"と同じで「熱がある」という意味になるそうです。 "swing"にはたくさん意味があります。 「ブランコ」という名詞にもなりますし、「ブランコに乗る」という動詞にもなります。 アメリカの大統領選でどの政党が勝利するか予測が難しい州のことは"swing state"と言われています。

続きを読む

0 253
Haruto

Harutoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

"score first"と言えば、「先に得点する」という意味になります。 "Our team scored first." "Our team was first to score." などと言えば、 「私たちのチームが先に得点しました。」と言う意味になります。 "score"は、「得点、成績、点数」といった意味で名詞としてももちろん使えますが、「得点する」という意味の動詞にもなります。 挙げた例文では動詞として使用しました。 また、"score"は、「しめた」「やった」という意味で間投詞的にも使うことがあり、英語でゲームをやっているときに聞いたことがあります。

続きを読む

0 1,321
Haruto

Harutoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「動画をあげる」は、"share a video"や"post a video"で表現できます。 "share"は、「共有する、シェアする」、 "post"は、「〔インターネットなどに情報を〕掲載する、載せる、投稿する、ポストする」という意味の動詞です。 "post"は、カタカナだと「ポスト」ですが、英語での発音は二重母音で[póust]なので気を付けましょう。 "I post my pet videos because he is so adorable."と言うと、 「彼がとてもかわいいので、私はペットの動画を投稿します。」という意味になります。 この例文で代名詞に"he"を使いましたが、ペットがメスであれば"she"にします。 動物に対しては代名詞は性別にかかわらず"it"を使うと習ったかもしれませんが、家族の一員として見なされるペットに関しては、性別がわかっている場合には、itではなくてheやsheを代名詞として使うことが一般的です。

続きを読む

0 463
Haruto

Harutoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

"adopt"という動詞があります。 「養子にする」という意味もある動詞ですが、人間だけでなくて、保護動物や捨てられた動物に新しい家庭を提供し、その動物を引き取ることにも、"adopt"という動詞を使うことができます。 "We decided to adopt a dog from a shelter. "と言えば、 「私たちはシェルターから犬を引き取って里親になることにしました。」という意味になります。 Ibaraki Animal Shelters Go From High-kill to No-kill https://nativecamp.net/textbook/page-detail/2/14197 このDailyNews内でも、"adoptable"(養子に適した)や、"adoption"(養子縁組)といった単語が、動物に対して使われています。 "adopt"とスペルが似た単語に、"adapt"や"adept"があります。 一緒に覚えましょう。 "adopt":採用する、養子にする "adapt":適応する "adept":熟練した

続きを読む

0 276
Haruto

Harutoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ペット」は英語でも"pet"と言います。 "pet animal"と言うこともあります。 "companion animal"という表現もあります。 連れ合いとしての動物、つまり、ペットのことを意味します。 質問で挙げられた、犬、猫、鳥、トカゲ、蛇は、英語ではそれぞれ、dog, cat, bird, lizard, snakeと言います。 「ペットを飼っていますか?」と英語で聞きたいときには、 "Do you have a pet?"や"Do you have pets?"と言えます。 haveの代わりにown(所有する)という動詞を使うこともできます。 "pet owner"は「ペットの飼い主」、 "pet ownership"は、「ペットを飼うこと」という意味です。 Study Finds Pets Provide Health and Economical Benefits https://nativecamp.net/textbook/page-detail/2/6799 このDailyNewsでも、pet ownerとpet ownershipの表現が使われています。 この記事に"furry friend"という表現が出てきます。 "furry"は、「〔動物などが〕毛皮の、柔毛で覆われた、毛むくじゃらの、毛のふさふさ[フワフワ・モフモフ]した」という意味で、"furry friend"は、犬や猫などのペットに対して使用されます。

続きを読む