Amelia

Ameliaさん

2024/04/16 10:00

自分が向いてないと分かった を英語で教えて!

頑張ってやっていたことに興味を持てなくなったので、「自分が向いてないと分かった」と言いたいです。

0 99
Ahava7

Ahava7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/15 21:15

回答

・It was not for me.
・I am not made to do it.
・I have no talent for this.

1. It was not for me.
「わたしに向いていない。」
英語の直訳では、「私のためではない」になりますが、自分にそれをする才能、気質、能力がない場合、
It is not for me. It was not for me.と簡単に言えます。

2. I am not made to do it.
「わたしはそれをするために造られていない。」
直訳するとこのようになりますが、自分の性質は、それをするのに向いていないという意味になります。

3. I have no talent for this.
「これをやる才能がない。」

talentは「才能、能力」という意味です。
又は、このように言えます。

I am not talented to do this kind of thing.
「このような事をする才能を持ち合わせていない。」

39kimmy

39kimmyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/15 19:47

回答

・I am aware that it is not fit for me.

I am aware that it is not fit for me.
自分が向いてないと分かった

「I am aware that it is not fit for me」は直訳すると、「それは私にフィットしないことに気がついた」となります。
「I am aware that〜」こちらとてもよく使える表現で、「何かに気が付く」ことや「何かを分かる」場面で日常的に使われます。今回は文頭にthat節として持ってくることで、英文の始まりとして、that後にくる文章が分かるという表現になっております。

今回、その後にくる文章は「it is not fit for me」としているので、こちらは「自分には向いていない」と表現しておりますので、文章全体で「自分には向いていないと分かったよ」と表現することができます。

Because I had lost interested in the thing having enthusiasm,
「頑張ってやっていたことに興味が持てなくなったので、」

また下記も同じ表現となります。
・I am obvious not to fit for it
・I am not cognitive of suiting for it

前者は「明らかな」という形容詞「obvious」を使い表現。
後者は、「認知の、認識の」の否定形で「be not cognitive」の後に「suiting」、「向いている」を持ってきている。否定構文なので「向いていない」と英国風な表現。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/15 19:19

回答

・I realized it wasn't suitable for me.
・I noticed it wasn't for me.

I realized it wasn't suitable for me.
自分が向いてないと分かった。

realize は「気付く」「分かる」などの意味を表す動詞ですが、「頭で考えて気付く」というニュアンスの表現になります。また、suitable は「向いている」「ふさわしい」などの意味を表す形容詞です。

I tried it but I realized it wasn't suitable for me.
(やってみたけど、自分が向いてないと分かった。)

I noticed it wasn't for me.
自分が向いてないと分かった。

notice も「気付く」「分かる」などの意味を表す動詞ですが、こちらは「五感で気付く」「感覚的に分かる」などの意味を表す表現になります。また、it's not for me で「自分に向いてない」という意味を表せます。

I don't know well, but I noticed it wasn't for me at least.
(よくわからないけど、少なくとも、自分が向いてないと分かった。)

Peg

Pegさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/15 15:26

回答

・Now I know I'm not good at it.
・Now I know it's not my thing.

1. Now I know I'm not good at it.
自分が向いてないと分かった。

「今分かった」「理解できた」というタイムリーな状態を「Now I know」で表現しました。
「good at 〇〇」で「〇〇に向いている、得意である」という意味になるので、notで打ち消して「向いていないと分かった」というフレーズにしました。


2. Now I know it's not my thing.
自分が向いてないと分かった。

同じように「Now I know」で「今分かった」ことを表現し「向いていない」という英訳には「it's not my thing」を使いました。
「my thing」とは「自分に向いていること」「自分の好きなことやもの」を表す言葉で、お気に入りのものや趣味を説明するときに使われます。
こちらもnotでそれを打ち消すことで「自分向けじゃないことが分かった」という文章になります。

ほかにも「自分に向いていないことが分かった」を表すフレーズをご紹介します。

Now I'm not that interested in it.:今は興味がない

それまで頑張れていたことに興味が持てなくなったという意味のフレーズです。
「not interested in it(興味がない)」と「Now(今は)」を組み合わせています。

「Now I'm not that interested in it.」の「that」は「そんなに」「言うほど」という度量を表す表現です。thatが入ることで「別に興味ない」「今はそれほど」という絶妙なニュアンスが出せます。

Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/15 11:43

回答

・I found that it’s not for me.
・I realized that I wasn't cut out for it.

1. I found that it’s not for me.

自分がそれに向いていないことがわかった。



I found 「わかった」 
「わかった」については、

・I found 
・I knew
・I realized

 など様々な言い方が当てはまります。

it’s not for me.「それが私には向いていない」


It は向いていない対象です。
例えばお仕事や趣味などです。

直訳すると「それは私のためでは無い」という言い方になります。



例文
I found that the current job is not for me.

私は今の仕事が自分に向いていないことが分かった。


2. I realized that I wasn’t cut out for it.

自分がそれに向いていないことがわかった。



こちらも、向いていない、適していないことを表現するときに使えます。



be動詞+cut out for it 「itに対して裁断(cut)されている=適している」

この場合は、適している人が主語になります。


例)
I am cut out for the current job.


私は今の仕事に適している。
I’m cut out for a job like this.

私はこのような仕事に向いている。


Missy

Missyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/14 20:38

回答

・I realised that it's not for me.
・I'm poor at it.

1. I realised that it's not for me.
これは私に向いてないなと気づいた。

「realise」気づく
アメリカ英語だとrealize、イギリス英語だとrealise になります。
「It's not for me」自分に向いていない (for 〜に向く)

2. I'm poor at it.
私はこれが苦手。

「向いていない」という表現ではなく「苦手」という言葉で表すこともできます。
「be good at」得意
「be not good at」「be poor at」苦手

例文
I'm good at playing tennis.
私はテニスをするのが得意。

MS0825

MS0825さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/14 19:35

回答

・It's not my cup of tea.

このフレーズは、物事や活動が自分の好みや興味に合わないことを客観的に表現する表現です。"Cup of tea" は、一般的な好みや関心事を指し、個人が特定の食べ物、音楽、趣味、またはエンターテイメントに興味を持つかどうかを示しています。直訳では「それは私のお茶のカップではありません」となり、そこから「私の好みでない」「私に合わない」と言う意味に発展しました。

I've tried sushi, but it's not my cup of tea. I prefer Italian food.
寿司を試してみたけど、私の好みではない。イタリア料理の方が好きです。

I went to the concert with them, but heavy metal music is not my cup of tea. I prefer jazz.
彼らと一緒にコンサートに行ったけど、ヘビーメタルの音楽は私の好みではない。ジャズの方が好きです。

この表現は、日常でもフォーマルな場面でも使用されます。

Superin

Superinさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/14 18:40

回答

・I learned this is not for me.
・I figured I don’t like it anymore.

1. I learned this is not for me.
「自分が向いてないと分かった」

I learnedで「私は学んだ」と訳されますが、この例文のうように「わかった」という意味でも使われます。

this is not for meは直訳で「これは私の為ではない」ですが、「向いていない」という今でも使われます。
反対に、This is for me!となると「これはわたしに向いてる!」「私の好み!」のような意味になります。

2. I figured I don’t like it.
「自分に向いてないとわかった」

I figuredは別の言い方での「わかった」です。
前は知らなかったけどある事柄で得て「わかった」という意味で使われます。例文の興味が持てなくなったと言う部分に注目してI don’t like it anymoreと、「もう好きじゃなくなった」と言う意味の文を入れています。

R

Rさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/14 15:51

回答

・I found I'm not cut out for 〜.
・I understood that it's not for me.

1. I found I'm not cut out for 〜
find「見つける」「わかる」というフレーズです。
I foundの後ろにnot cut out for〜 〜に向いていない をつけて表現することができます。

例 I found I'm not cut out for the thing I did.
「私がやっていたことに自分が向いていないことがわかった。」


2. I understood that it's not for me.
understand「わかる」「理解する」
not for meで「私に向いていない」という意味です。

例 I understood that it's not for me.
「(それが)私には向いていないとわかった。」

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/14 12:15

回答

・I realized that I’m not cut out for A.

「〜に向いている」という表現はbe cut out for~と言います。
しかし、このフレーズは基本、 否定形で使われる傾向があり、あまり肯定文では耳にしません。
「〜とわかる」はrealizeを使います。
「分かる」の単語で思い浮かぶのがunderstand ですが、「意味や理由を理解する」というニュアンスを持っています。
realizeは「悟る、気づく」という意味を持つ言葉です。
「思考して知らなかったことについて認識する」というニュアンスを持っています。
ですので、この場合は「気づいた」という意味合いを持つrealizeが良いでしょう。

例文
I lost interest what I have been working hard.
I realized that I’m not cut out for it.
「頑張ってきたことに興味が持てなくなった。
自分が向いていないとわかった。」

lose interest で「興味をなくす」という意味になります。
参考にしてみて下さい。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/14 11:29

回答

・realized I wasn't cut out for

「向いている」は熟語動詞で「be cut out for」と表します。たとえば“He’s just not cut out for politics.” で「彼は政治に向いていない」の様に使う事ができます。

構文は、「~と分かった」を第一文型(主語[I]+動詞[realized])で表し従属節を続けます。

従属節は受動態の否定文(主語[I]+be動詞+副詞[not]+過去分詞[cut])で副詞句(out for that field:その分野向きに)を組み合わせて構成します。

たとえば"I realized I wasn't cut out for that field."とすれば「私はその分野には向いていないことに気づきました」の意味になりニュアンスが通じます。

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/14 11:14

回答

・I noticed it was not suitable for me.
・I found it didn't suit me.

「自分が向いてないと分かった」は上記の表現があります。

1. 英語で「~が向いていない」は be not suitable で表現が出来ます。
形容詞の suitable は「適切な」「ふさわしい」「似合う」の基本の意味があります。
「適している」は "向いていること" を表すので A is suitable for B は「AはBに向いている」となります。
今回はこの否定形になります。

notice は「気付く」「分かる」を意味します。

2. また suit も「~が合う」を意味する動詞です。
ある物/事が要求や目的に合っている場合に使います。
また洋服や味覚の好みが合う場合にもsuit を使います。
→ This dress really suits you.
このドレスはあなたに良く似合う。

find の過去形の found は「見つけた」「気づいた」を意味します。
また found は動詞の原形で「設立する」の意味もあります。
→ He founded a new community.
彼は新しい組織を設立した。

例文
I was lucky because I noticed it was not suitable for me quickly.
直ぐにそれが自分に向いてないと分かり、ラッキーでした。
I found it didn't suit me, so I quit without hesitation.
自分が向いてないと分かったので、迷いなく辞めた。

punpunzl27

punpunzl27さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/14 07:44

回答

・I realized that I'm not meant for _.
・I think It's not for me.

1. I realized that I'm not meant for it (物事).
「自分が(それに)向いていないことがわかった。」

「〜だとわかる(わかった)」は「I realized that〜.」という表現を用います。thatの後に気が付いた事柄をS + Vという語順で続けます。この場合は「向いていないこと」に気づいたので「I'm not meant for it. (向いていない)」という表現をthat以下に続けます。

2. I think it's not for me.
「自分が向いていないとわかった。」

「(〜に)向いていない」は「It's not for 〜.」という言い方でも表すことができます。〜には人の名前や代名詞が入ります。

役に立った
PV99
シェア
ポスト