Ryoko Yamamoto

Ryoko Yamamotoさん

2024/03/07 10:00

清貧 を英語で教えて!

貧乏だが、心が清らかで行ないが潔白であることを清貧と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 68
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/25 00:00

回答

・Living in poverty
・Modest means
・Humble circumstances

Living in poverty but maintaining a pure heart and integrity is called noble poverty in English.
貧乏でありながらも心が清らかで行ないが潔白であることは、英語で「noble poverty」と言います。

「Living in poverty」は、経済的に困窮し、基本的な生活必需品やサービスを十分に得られない状態を指します。この表現は、食物、住居、医療、教育などの欠乏を意味し、生活が困難であることを強調します。使えるシチュエーションとしては、社会問題を議論する際や、福祉政策の必要性を訴える場合、または個人の困難な生活状況を説明する際に適しています。例えば、「彼らは貧困の中で生活しているため、日々の食事にも事欠いています」というように使用します。

In English, we might say someone lives a life of modest means but with a pure heart and integrity.
その人は清貧であることを英語では「lives a life of modest means but with a pure heart and integrity」と言います。

In English, we often describe someone in humble circumstances as being poor but having a pure heart and righteous actions.
英語で、私たちはしばしば「humble circumstances」にある人を貧しいが心が清らかで行ないが潔白であると表現します。

「Modest means」と「Humble circumstances」はどちらも経済的に控えめな状況を指しますが、ニュアンスに微妙な違いがあります。「Modest means」は具体的な財政的状況を示し、たとえば「彼はmodest meansで生活している」と言うと、収入や資産が多くないことを意味します。一方、「Humble circumstances」は全体的な生活状況や出自を強調し、例えば「彼はhumble circumstancesから来た」と言うと、質素で簡素な環境で育ったことを示します。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/19 09:52

回答

・honest poverty
・honorable poverty

「清貧」は「honest poverty」または「honorable poverty」と表すことが可能です。「名誉ある貧乏」というニュアンスです。

「清貧に甘んじる」という慣用表現が有りますが、こちらは「 be contented with honest poverty (honorable poverty)」と表すことができます。
(例文)
Samurai warriors used to be contented with honest poverty.
かつて武士は清貧に甘んじていたものだった。

上記構文は、主語(Samurai warriors)の後に、「かって~したものだった」の意味の複合動詞「used to」、動詞原形(be)、補語の形容詞(contented)、副詞句(with honest poverty)を続けて構成します。

役に立った
PV68
シェア
ポスト