
satosanさん
2023/08/08 12:00
柄杓 を英語で教えて!
お墓参りに行ったので、「柄杓でお墓に水をかけました」と言いたいです。
回答
・ladle
・dipper
1 ladle
柄杓(名詞)
比較的大きなカップ状の部分と長い柄を持ちます。
I poured water over the grave using a ladle.
柄杓を使ってお墓に水をかけました。
grave:お墓(名詞)
構文は、第三文型(主語[I]+動詞[poured:~をかける]+目的語[water])に副詞句(over the grave using a ladle:柄杓を使ってお墓に)を組み合わせて構成します。
2 dipper
柄杓(名詞)
比較的小さいカップ状の部分と短い柄を持つことが多いです。
Using a dipper, I sprinkled water on the grave.
柄杓を使って、お墓に水を撒きました。
構文は、副詞句(Using a dipper:柄杓を使って)の後に第三文型(主語[I]+動詞[sprinkled:~を撒いた]+目的語[water])に副詞句(on the grave:お墓に)を組み合わせて構成します。
関連する質問
- 柄杓(ひしゃく) を英語で教えて!