Ha****

ぶっちゃけネイティブキャンプでどのくらい英語力が伸びましたか?

25/02/20 (木) 20:25

カテゴリ学習方法

こんにちは。ネイティブキャンプに入会したばかりの者です。まだレッスンは受けたことがありません。入会した目的は、英語での日常会話を身に付けて、海外でも生活できるようになりたいからです。これから様々な国の講師の授業を好きなだけ受けられることにワクワクしています。
そこでお聞きしたいのが、ネイティブキャンプでどの程度英語力を伸ばすことができたかです。どのくらいのレベルから、どのくらいのレベルまで成長したのか教えてください!今後の学習のモチベーションにしたいです!
ご覧いただきありがとうございます。良い一日をお過ごしください♪

  • 5

  • 10件のコメント

    0コイン

UG

No.0010

25/03/10 (月) 00:12

こんにちは。久々に広場を覗いて懐かしくて投稿しました。

 以前はカラン中心に力を伸ばしていたときなのでその様子をコメントしていました。結局カランは3,000回程度レッスンしてかなり伸びが実感できたので、今はカランは時々にして、デイリーニュースをシャドウイングしています。とても効果あると思います。

 毎回オーストラリア、イギリス、アメリカ3カ国のオーディオをかけてもらい全てシャドウイング(正確には文字を目で追いながら一緒に読むオーバーラッピング)しています。1レッスンに付き合計4回音読することになります。流石にレベル8、9は速いですが、途中で諦めずショートカットをしてでも食らいついています。その後の「READ OUT」の頃には慣れてきているのでほぼスムーズに読めます。不思議なことにネイティブ独特のリズムとアクセントが自然に出ています。

 この方法は今年に入ってから試行錯誤しながら始めました。いきなり音読するので最初先生は驚かれます😁。レベル4,5から始めると良いです。気に入った国のオーディオを二度三度繰り返してもいいし、レッスン中音読にフォーカスして可能な限り繰り返すのも有りだと思います。また、10分間の隙間時間でも先生にお願いしてオーディオだけ流してもらうのも可能。

 この3月からデイリーニュースのレッスン回数を増やし、本格的に始めたので,成果が実感できるのは、おそらくカランと同じ3,000レッスンぐらい必要だと思って気長にやっています。最短でも1年ぐらいかかると思いますが、その先が楽しみです。

 ということでカラン3,000回➕️Dニュース3,000回。NCは素晴らしいプラットフォームです。楽しみながら目標達成して下さい。
参考になれば幸いです。

因みに英語を勉強し始めたのは61歳。5年前。定年退職したズブの素人からです。レッスン回数2万。

YO**

No.0009

25/03/05 (水) 21:17

英語は大学入試まで、仕事でも日常生活でもまったく英語使いませんが、子どもがネイティブキャンプ始めたついでに私も始めました。
45歳で初めて1年半、1日1・2レッスンを目安に続けていて、約500時間受講したところです。
日常英会話初級、中級を受講し、デイリーニュースを受講しながら10か月たったころ、全然しゃべれない、聞き取れない、全然上達した感じがなく。
意を決してカランレッスンを受講し、数か月でしゃべれる感覚が出てきました。
ほどなくして、オーストラリア留学生を1週間ホームステイ受け入れする機会がありましたが、日常生活なら問題なくスムーズに意思疎通できました。
その後もカランとデイリーニュース、発音実践コースを受講してます。
英検・TOEIC等受けていませんが、日常会話くらいなら困らず話せると思います。
Liveレッスンを視聴してすごく流暢な生徒さんをよく見かけますが、レッスン数や時間やネイティブキャンプ歴がわからないので、この質問の回答で他の皆さんのレッスン数や伸びなどが知れて良かったです。
質問していただいてありがとうございました♪

no****

No.0008

25/03/01 (土) 06:35

私はちょうど1年3ヶ月、46歳から始め最初は[あい、うぉんと、ドリンク]しか言えなく文の成り立ちもわからず大学も行っていないので基礎的な事もほぼ分からない状態でのスタートでした。目安として最初にTOEICを受けて300点台から2200レッスン受けた現在は800点程まで伸びました。中学英語文法と並行して旅行英会話制覇し、日常はできる限り英語で独り言を話し自作単語ノートを使いここまできました。発音はフォニックスから始め後は耳で聞いた音をコピー。まだまだ完璧とは程遠いですが25分のフリートークは問題なく好きな話ができます。まずは100時間・600時間・1000時間とモチベーションが下がった時はただ時間数にフォーカスを当てた時期もあります。人それぞれさまざまな学習法がありますが、一番はご自身が楽しいと思える方法で楽しみましょう(^^)

mi****

No.0007

25/02/28 (金) 19:51

私の場合、2019年にネイティブキャンプを始めて、その時TOEIC 550点ぐらい、その2年後にTOEIC785点を取りました。さらに3年間ネイティブキャンプを続けましたがTOEICの点数は同じぐらいです。5年間の総レッスン時間は時間は2,300時間ほどでした。それぐらいやれれば結果は自ずと付いてくると思います。自分が感じる自分の英会話のレベルは始める前と5年後とでは全く違います。でも、教材を使ってやるオンラインレッスンは2年ぐらいで効果が出尽くすんじゃないかと思います。そこからさらにリスニングやスピーキングを強化するには、英語を習うことから使うことにシフトしていくべきだったと考えています。

Da******

No.0006

25/02/24 (月) 01:36

Yoさん 情報をありがとうございます。私の場合は色々な講師に鍛えていただいたおかげで、出せていない音はないと思います。最近は、ネィティブからは、ドイツの訛りがあるとかaの音がイギリス北部のaなので直した方がいいとか、そういうことを言われます。幸い、日本人なまりがあるとは言われたことはないですが、時々、intrusion a があると言われました。自分では意識していなかったので、ネィティブに指摘されてショックでした。英語圏では発音で自分のソーシャルステイタスが推しはかられてしまうので(自分も同じことをしますが)、発音矯正は私の宿願になっています。

Yo***

No.0005

25/02/23 (日) 14:43

発音を矯正するなら、絶対StephenとAlister講師をおすすめします!

かの帝王Stephenは、5分しゃべっただけで私が正しく発音できてない20以上の音をリストアップし、毎週1つ1つの音を克服していくプログラムを作ってくれました。彼のレッスンは容赦ないです。OKを貰えるまで繰り返し練習します。スパルタですが成果を見せたいと思わせる講師です。

一方、Alisterは自分の口の中をズームして、舌をどこに置けばいいのかを丁寧に教えてくれます。また、私のどこが出来ていないのか、どうやれば改善されるのかを実にわかりやすく説明してくれます。

私は彼らのレッスンをそれぞれ100回以上受けた結果、全く発音が変わりました。この歳にして、こんなに発音が改善されるとは思いませんでした。

Da******

No.0004

25/02/22 (土) 05:15

私は英検1級対策のために5年くらい前に始めました。ネィティブキャンプは自分のスピーキング力向上にとても役立ったと思います。練習の甲斐もあり、英検1級にはすぐに合格しました。その後は、途中休憩を挟みながらですが(仕事の繁忙期は休会し、落ち着いた時に戻ってくるなど)、お世話になっています。私は自分の発音改善のために、今年の最初に「今年は600時間ネィティブスピーカーと喋る」という新年の誓いを立てたので、とりあえずその目標達成のために頑張っています。600時間喋ると、声がだいぶ変わってくるかな、と思っています。自分に日本人アクセントが残っているのが嫌でしょうがないのですが、とやかくいう前に、まずは600時間を達成してみて、それから後に考えようかなと思っています。いろんな先生もいますし、楽しいことばかりじゃないかもしれませんが、努力は裏切らないと思います。

Mi**

No.0003

25/02/21 (金) 19:02

ぶっちゃけネイティブキャンプ「だけ」では、なかなか大変だろうなと思います。
もちろんうまく活用すれば可能だけど、文法は文法書やAIも活用した方が効率がいいし、リスニングはオーディオブックやPodcastで常に英語に触れるのも大事。

私の場合、5年前に始めた時は超ビギナーレベル。
先生が何を言ってるかわからない、タイプしてもらっても英語の意味がわからない、yesかnoでしか答えられない、そんなレベルでした。
それでも臆せず毎日3〜5レッスンは受けていました。数をこなすうちに、自分に足りないもの、何を自習すべきかがわかってきて、「伸びねーな、私」と思いながらもコツコツ継続。
今はなんとか自分の言いたいことを表現できる程度にはなりました。
生活の中で英語を話す機会がない私には、ネイティブキャンプは話す練習の場として欠かせません。

英語力は、楽しんで継続すれば必ず伸びます。
50代になってから始めた私でも伸びたんですから。

これからの英語学習を楽しんでくださいね。

YU**

No.0002

25/02/21 (金) 02:13

英語力が伸びるには、ネイティブキャンプのレッスンだけではなく、地道な積み重ねがいることを日々、実感しています。
でも、ネイティブキャンプの先生方に会えたから、モチベーションが続くのだと思います。初めてのレッスンは、先生が言っていることがわからず、Yesしか言えず、冷や汗ものでした。でも先生は皆さん優しいので、安心して続けることができています。海外一人旅が楽しめるようになりましたよ。英語力はまだまだですが・・・旅先で地元の人たちと、もっと深い話ができるようになりたいです。
これから、たくさんの素敵な先生たちと出会えることを祈っています!

sh***

No.0001

25/02/21 (金) 01:32

自分は学生時代の頃から英語学習は真面目にしてきました。「この動画を見れば会話力アップ」みたいなモノは一切信じていません。実際皆さん学生時代にはある程度英語を頑張ってきたと思うんです。でも外国人と話したい、と多くの人が思ってる、ハズ。ラクして英語を話せるわけはないと思うんです。学生時代の積み重ねも含めると、約5年で文法とリスニングはかなり伸びたように思いますね。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。