hi****

勉強方法について

25/06/09 (月) 07:26

カテゴリ英語に関する質問

現在、TOEIC750点ですが自分のスピーキングスキルやリスニングスキルに満足していません。
今後の目標として、
: ネイティブスピーカーのニュースを字幕なしで理解できるようになる
: ネイティブスピーカーにおける日常会話の速さについていける、遜色なく会話できる
を目標としています。TOEIC750点取得後、少しずつですがAIと話すなどして考えたことをゆっくりですが、英語に変換することに慣れてきたと考えています。(文法はよくおかしくなりますが)
何か私にぴったりな教材はありますでしょうか??
ちなみに最近、free conversation にはまっています。

  • 1

  • 3件のコメント

    0コイン

Yo***

No.0003

25/06/14 (土) 04:40

もしカランをやったことが無いなら、是非お試し下さい!
TOEIC750点程度の英語力がある人にはピッタリの教材です。

1.リスニング力が伸びる。
聴き取れた断片から意味を想像→文章として聴き取れるようになる
2.英文構築力がつく
フレーズを覚える→自力で文章を組み立てられるようになる

+アウトプットでかなりしゃべれるようになりました。

(かなりというのは曖昧ですが、とりあえず「デイリートピック」はレベル8,9まで問題なく聴き取れるかなと思います。)

Ka*

No.0002

25/06/11 (水) 19:31

そのスコアでしたら、十分に知識をお持ちだと思いますので、あとは実践あるのみ!

私は若い頃10年以上JapanTimesを購読していた事があって、毎日届いてしまう紙面を毎朝電車でとりあえずめくる。辞書も引かずにとにかくめくり続けることで鍛えられたように思います。今は、私はイギリスが好きなのYouTubeでBBCのニュースを毎日のように見ています。個人的にはドラマより、起承転結がきちんとあって発音のクリアなニュースが一番聞き取りやすいと思いますので、とにかく聞く、読む。同時に時事問題を軽くでも抑えておくこともとても大事なので、日本語でもニュースに触れておいた方がいいと思います。もしくは、日本語で気になったトピックスを英語ニュースで見直すのもお勧めです。すでに知識があるので、内容が入ってきやすいです。

日常会話は、フリートークと、ネイティブオプションをつけているようでしたら、デイリーニュースで先生の国の話題を選ぶと、ニュースとフリートークの両方カバーできると思いますよ。

とにかくここからは習うより慣れろ、で!

ri*

No.0001

25/06/10 (火) 19:45

私はTOEIC最高得点250点ですが、
かなり早口のネイティブのスピードもだいたい理解できるし
自分も早口で話せるようになってきてます。

まずはひたすら音読じゃないでしょうか。
教材がどれというより フリートークにはまってるようなので、
それなら 先生に スピードをゆっくりにしないでもらう。速くしゃべってもらう。
これが大事です。

ネイティブキャンプの先生たちは
すごく優秀な方が多いので、すごく絶好のチャンスかとおもうのですが、、、

TOEIC750点なんてすごいですよ。
わたしなんて ほどとおい・・ あと500点アップしなきゃ、、
もっと自信もっていい点数です。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。