Yo**

カランが辛いです。カランはステージ5です。
マンスリースピーキングテストは毎回5か6です。
オンライン英会話は1年前に他社で入会し、カランに惹かれてNCへ転校(?)しました。
最初は死ぬほど緊張していたレッスンですが、
300レッスン超えた辺りから、やっと躊躇することなく今すぐレッスンのボタンを押せるようになりました。
しかしカランは今でも開始5分前辺りから緊張します。そして毎回自分のダメさにがっかりします。
readingとnew word の間隔が近いからということで、ここ何回かはreadingなしでnew wordを進めるレッスンをしています。私の理解が悪く、new wordが進まないからだと思います。daily revisionを早く済ませればいいと思い、
オーディオを聞いたり、音読したり復習をしていますが、カランそのものが辛くなってきました。
辛いので2日に1回のカランレッスンにしましたが、もうお休みしたいです。
カラン以外では、スピーキング、side by side4、実践発音、トピックコースをやります。
先生の話は8割くらいは分かります。自分の言いたいことは半分くらいは言えていると思います。

カランの復習に時間を取られて他のレッスン時間を削るなら、
カランを1度お休みして、カランでは得られない力をつけてから
またカランステージ5に戻ってもいいのかどうかと迷っています。
同じようなトピックをいくつか拝見し、みなさん迷いながらも進んでいらっしゃるんだなと励まされます。
先が見えなくなってしまったわたしに何かアドバイスをいただけませんでしょうか。

英文科卒なのに英語ができないコンプレックスを抱えて20年たち、40代になってしまいました。
仕事で英語が必要なわけでもないのですが、英語できます!!と言えるようになりたい。
子どもたちに母が頑張る姿を見せたい。字幕なしで映画が見たい。
いろいろ理由はありますが、やっぱり英語が好きなんだなと思います。

21/01/06 (T4) 08:14

Loại

Mi***

No.0001

21/01/06 (T4) 09:36

ようやくわかります!

わたしも、貴女と同じレベルでカランもステージ5です。
多分、カランは一度辞めてしまうと、再開するのが厳しいと思います。

わたしは、
間違っても励ましてくれる講師を2名見つけました。それから、レッスンの苦痛が取れました。

以前お世話になっていた講師は、私が間違えると、苛立っているのがわかりました。

いまは、辛くても励ましてくれる講師と頑張ってます。

私の方が貴女より15歳くらい年上です。笑

英会話は楽しいです。いろんな国の方と会話して文化の違いが理解できることを喜んでます。

後、発音のレッスンを徹底的にやりました。そこからカランのレッスンが少し楽になりました。

  • 11

YO**

No.0002

21/01/06 (T4) 15:15

よくわかります。
私も若かりし頃、英文科を卒業した記憶があります。50歳も近くに感じる年齢となりました。
(恥ずかしくて英文科卒とは言えずにに生きてきました)

私はカランにひかれてNCを始めました。もう3年以上経ったのでしょうか。
ステージ6の途中で辛くなり、半年お休みしました。でも、『またここで挫折しちゃうのか、自分?どうする自分?』

半年お休みしたのち、ステージ6の最初に戻って再開、ゆーっくり、ゆーっくり進みながら、嫌になりながらも今はステージ11の終わりが見えてきたところです。

やってもやっても、忘れていくし、嫌になっちゃいますが、最近はようやくマンスリースピーキングテストは安定して8が取れるようになってきました。


本当にしんどい時はお休みもありだと思います。おそらくですが、きっとまた再開したくなる(やりたくはないんだけど、途中でやめる自分が許せなくなって的な感情から)と思います。

この年になりますと英語だけでなく日本語も忘れていきます(笑)。続けていきながら、忘れては覚え直しての繰り返しでなんとか続けていきたいなあと思っています。


そうなんです。英語が好きなんです。頑張りたいんです。映画だってドラマだって理解できるようになりたいんです。

だからやめられないし、カランはとても良い教材で自分に必要だと思うんです。
でも、辛いんです。

予約入れると気が重くなるし、入れないとまた気が重くなる。なるべく進みの遅い先生を探して(笑)、ゆーっくり、ゆーっくりです。復習は毎回一時間以上かかりますし、今はカラン以外のレッスンを取る余裕がありません。

こちらの広場で皆さんがどんどんとステージをクリアしていく様子を時折ため息をつきながら羨ましく思ったりもしています。


でも、いいんです。私もコンプレックスを抱えて生きてきました。人と比較すると辛くなるので自分のペースでとにかく気長にやっていこうと思っています。


お役に立てる内容ではないかもしれませんが、カランが辛くて仕方ないという気持ちはものすごくわかるのでコメントさせていただきました。


頑張りましょう!じゃないんです。

気長に行きましょう! でしょうかね。  続けていると楽しいですから(笑)。

  • 16

To****

No.0003

21/01/06 (T4) 15:53

こんにちは。カランを完走したアラ還です。
2年半かかりました。ひとつのステージに半年かかったこともあります。

私も何度も悩みました。
カウンセラーに相談したこともあります。

辛かったらきっぱりやめましょう。
カランをやらなくても英語が話せる人はたくさんいます。
お金と時間の無駄です。

と言われて、やる気になったり(笑)

しばらくお休みされてはどうですか?
やりたくなったら戻れば良いし、やりたくならなかったら、合わなかったんだな~と思えばいいです。

私は週に1回くらいのペースでも続けていました。相性の良い先生を見つけて、今日は復習して会いに行こう!くらいの気持ちで。
いろんな先生がいらっしゃいますから、きっとトピ主さんがプレッシャーなく受けられる先生もいらっしゃいますよ。

楽しんで続けられるといいですね。

  • 10

No***

No.0004

21/01/06 (T4) 15:57

こんにちは。
わたしもギリギリ40代、これがラストチャンスと自分に言い聞かせて入会しました。カランは今Stage8です。

Yo**さん、カランはしばらくお休みしましょう。

たしかにカランはつらくて厳しいですが、いまのYo**さんのつらさはカランのレッスンに対峙するときのつらさとはちょっと違うような気がします。ここで無理をするとほかのレッスンまでつらくなってしまいかねない気がするのです。
NCでのカランレッスンの良いところは、先生、時間、ペースを自分でカスタマイズできるところです。しかも途中で中断しても、再開する時には前の続きから受講できるところです。これがもし、再開の際にはレベルチェックを受け直して最初から、ということであれば、苦しくてもゆっくりでも続けましょう!と励ますところですけど、同じところに戻ってこれますからね。大丈夫です。お休みしましょう。
もちろん、再開のときは大変だと思いますよ。でもそのときには「よしっ、やるぞ!」という前向きな気持ちがあるはずです。その気持ちで乗り越えられるはずです。大丈夫ですよ、きっと戻れます(^^)
それに、これを言うと元も子もないかもしれませんが、カランをやらないと英語が話せるようにならないわけではないですからね。そこまで深刻にならなくても構わないと思います。
わたしもNew work の理解に時間がかかるので、そこをじっくりと教えてくれる先生を選んでいます。結果、リーディングの時間が取れないことも多く、リーディングパートは未だにStage5です。でもいいんです。わたしの目的はカランの修了証をもらうことではなくて、カランを通じて英語を身につけたいだけなので。
目的もやり方も人それぞれ、Yo**さんにとっての「いいペース」でいいと思います。
何はともあれ、お互いこの年になると我慢しなくちゃいけないことは他にもたくさんあるわけですから、ここでのレッスンくらい、楽しみながらいきましょう♬(^^)

  • 10

Ki**

No.0005

21/01/06 (T4) 16:58

こんにちは!
私はカラン以外のレッスンをなるべくたくさんとりたい、でもカランを続けたいので、ステージ2から始めて、今はステージ4から9までのFSRを繰り返しています。

他のレッスンで、あーーーこの言い回し、カランにあった!でも出てこない!って言うのを何度も経験するので、
カランを12まで進めなくても、今のやり方で今やってるステージの文法、チャンク、単語を定着させれば 少しづつでも進歩すると思うからです。
なので、話が長くなりましたが、ステージを戻って、簡単なことを定着させつつ、ほかのレッスンを楽しむのはいかがでしょうか?
1日、2日都合でカランを休むと、自分の体内時計ならぬ体内英語が狂うので、わたしはステージ1に戻ってでも、こつこつ続けていきたい派です。
55歳、専業主婦、田舎暮らし、NC以外英語を使うチャンスは一切ないんですが、いつか平和な世界になって、海外旅行したいです。
辛い気持ち、本当によくわかります。わたしも同じこと何度も考えました。
でもいまは 続けてみるもんだなーと思っています。
何はともあれ、成長を喜び、共に楽しみましょう!

  • 6

ki**

No.0006

21/01/06 (T4) 18:10

こんにちは、
カランは必要ないのではないですか?

先生の話が8割聞き取れてる、自分で言いたい事の半分は言えてる  

もう十分ではないですか?ここからは
他の授業で語彙などを増やせばいいんじゃないかと。

私は中国語を5年やっていますが、カランなどの訓練がなくても話せるようになりました。
カランをやらなくても英語を話せる人は
たくさんいます。

カランの時に自分の思っていた理想?と 
かけ離れたカランになってしまった、とか
そんな感じなのですかね?
間違えたり、つかえたりする事を受け止めるのもカランの重要なポイントだと思います。

完璧にカランをやろうとするなら辛いはずです。
私はどちらかと言うと完璧主義で、一生懸命復習したのにカラン散々だった、もうやめよう、なんてのは日常です。

なんとか続いているのはカランに対して
手を抜く事を覚えたからです。カランの
回数も減らして他の授業を増やしました。
カランをやらない日の素晴らしさ、 
まるで
刑務所から一時外出が許されたような気分です笑

そしてカランの日は
この回はちょっと上手く口が回らないから、リードで引っ張って貰おう、誰でもいいから
とにかく嵐のように早い先生

今日はやる気が出たから待つタイプの先生とゆっくりやろう笑

あーもーどうしてもやりたくない、でもカラン続けたいっ→そうだイケメンにリードして貰って幸せなカランにしよう笑 とか

やめてもいいし、気が向いたらカランにもどればいいし、決まりはないんです。
も少し楽に考えましょうよ。

  • 11

Sa*****

No.0007

21/01/06 (T4) 19:02

私もステージ5になってから、長いし辛くて辛くて、3ヶ月カランやりませんでした。
新年になったので再チャレンジしています。(まだステージ5ですが)
コツコツで良いと思うので一緒に頑張りましょうー!

  • 6

Yo**

No.0008

21/01/06 (T4) 20:02

みなさん、あたたかいコメントありがとうございます。
カランのことを考えていたら眠れなくなり、深夜にツラツラと悩みを吐き出していました。
いま読み返すと恥ずかしいです。。。
こんなにたくさんコメントを頂けるとは思っていなかったので、ホロリ涙しております。
みなさん同じように悩みながらも続けていらっしゃるのですね。
ほんとうに勇気づけられました。

Mi***さんのように励ましてくれる先生を見つけようと、
さっそくお気に入りの先生で、3日ぶりにカランを受けました。
レッスン前にカランが辛い、やめたい、できない自分にがっくりくると話しをしました。
力一杯励ましてもらいました。リラックスして受けることができました。

1日2レッスンが理想とか、こちらの広場で半年でSTAGE6、7まで進んでいるなどのトピックを読んでは、人と比べて落ち込んでいることばかりでした。
気長に自分のペースで!!みなさんそのように1歩ずつ進んでいるのですね。
Ki**さんのおっしゃる、
カランをやらない日は刑務所から一時外出が許された気分(笑)
ほんとそうです!!カランの予約がない日、気が楽です。
シャバの空気を吸い、また刑務所へ戻るといった感じです。
完璧を目指すのを辞めることにします。
自分のペースでゆっくり進めていきます。

英語の仲間がいないので、みなさんのコメントには本当に励まされました。
どうもありがとうございます。

  • 6

ki****

No.0009

21/01/06 (T4) 21:56

辛いのを我慢してカランのレッスンをされているのは大変ですね。私は還暦が目の前に迫っていますが、毎日楽しくレッスンをしています。スピーキングやトピックトークの前には必ず予習をしますし習った表現も復習します。1年ほど前には、8ヶ月かかってネイティブキャンプの日本人講師から徹底的に文法も習いました。忘れては覚えまた忘れては覚え… 勉強は面倒くさい時もありしんどい時もあります。でもやっぱり楽しいです。カランで勉強しなくてもスピーキング力やヒアリング力も伸びました。カランをしたら4倍の速さで伸びてたかもしれませんが。
 カランは良い勉強法で素晴らしいのかもしれませんが、やらなくったって英語力は伸びると思います。要するにカランをやろうがやろまいが、英語力が伸びる人は伸びるし伸びない人は伸びないという事でしよう。
Yoさん、カランが辛くなくなる事を願っています😍

  • 7

Mi***

No.0010

21/01/06 (T4) 22:40

元気になられてよかったです!

とても明るいカランの講師を教えますね。予約状況には、余裕があるので。

間違っても、何しても笑顔で褒めてくれます。
Angelo先生、フィリピンの男性講師です。
復習が不足していても落ち込まないで済みます。

みなさん、環境が違ってもカランを学ぶ気持ちは同じですね。

なんとかステージ12まで終わらせたら、ご褒美旅行にイギリスに行きゴルフをする事を目標にしてます。

人と比較することなくマイペースに進みます。

  • 7

Bài đăng bị hạn chế

Chúng tôi rất tiếc, bài đăng
ứng với nội dung cấm ở điều 2 Quy định sử dụng Quảng trường NativeCamp
nên bị hạn chế đăng lên bảng tin này.