to**

豆腐、着物を英語で…

23/07/07 (金) 00:28

カテゴリ教材

どうでもいいことですが…
豆腐を、トォーフー
着物を、キモーノ

って、発音を直されるのが

腑に落ちないーーーー!!

みなさん、どうでしょう?笑

  • 1

  • 6件のコメント

    0コイン

Ri**

No.0006

23/07/12 (水) 18:19

私は「カラオケ」を「キャラオーキー」と直され、もやもやした記憶があります(笑)

  • 1

Ju*

No.0005

23/07/07 (金) 16:24

Yo*****さん
日本人も別に日本語の中で英語を英語っぽく発音することは無いのでお互い様でしょう。
みんながルー大柴になったら嫌ですし

確かに
逆に考えると、日本語で話しているときに
ワクチン(日本語)のことを本来の英語のvaccine(ヴァクシーン)とか
ウイルス(日本語)のことをvirus(ヴァイラス)とか

ビタミンも本来はvitamin(ヴァイタミン)なのですが
これを日本語の日常会話で話しているとルー大柴さんになりますね

会話してたらちょっとイラっとしそうですね。

  • 2

Ra**********

No.0004

23/07/07 (金) 04:15

はははは!面白い方。戦後の曽野綾子の短編で、GHQの”品川”の発音を聞いて主人公が少し違和感を感じる場面みたい!

  • 1

Yo**********

No.0003

23/07/07 (金) 03:26

その方が英語文章として話しやすいんですよね。日本語と同じ読み方をすると、英語のリズムが乱れるというか。まぁ、それでも日本語をそのまま取り入れてくれているだけいいかなって思います。

例えば、イタリアの「ベネチア(ベネツィア)」(イタリア語)は英語で「ベニス」。地名なのになんで違う読み方するの?!って昔は思ってました。日本人も日本人でCorn dog(コーンドッグ)のことをアメリカンドッグって言ったりしますしね。

というか、日本人も別に日本語の中で英語を英語っぽく発音することは無いのでお互い様でしょう。みんながルー大柴になったら嫌ですし。

  • 2

No***

No.0002

23/07/07 (金) 03:17

こんにちは。
お気持ち、わかります(^^)
わたしの場合はイントネーションではないのですが、お寿司やお刺身をsushi、sashimiと言ったり、それこそお豆腐をtofuと言うのがなんとなく居心地悪いんですよね。
でも仕方ないので、日本語の単語がそのまま英語になった、ということは、もうこの単語は日本語ではなく英語なのだ、と自分に言い聞かせています。伝わります?この感覚?笑

逆にカタカナ英語は元の英単語と発音がかけ離れていたり、意味が違っていたりしますよね?でも、それって仕方ないことだと思うんです。だって、カタカナ英語は日本語ですから。それと同じかなぁ、と。

ちょっと(だいぶ)違和感があったりしますけど、それも楽しんでいきましょ〜♬(^^)

  • 2

Sh******

No.0001

23/07/07 (金) 00:54

English speakerには、抑揚(ストレス)をつけないとうまく発音できないんですから、英語バージョンのTofu(トーフ)、kiMOno(キモノ)と受け入れてやって下さい。

新幹線の車内アナウンス
This is the NOZOMI Super Express bound for Tokyo.
なら、
TOkyo
が、日本人が普通に発音する「東京(とうきょう)」と全然違う発音でもOKですよね?

人の名前だと、suZUki(すずき)とか、yamaMOto(やまもと)とかじゃないと、English speakerは発音できないですよね。 

  • 2

RANKING

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。