Ma*

日本人講師の授業を取っている方に質問です!
日本人の講師の授業を取るときってどんな内容の授業をしてもらってますか?
その時はすべて英語で授業をしてもらってますか?それとも日本語で説明してもらうって感じですか?
もし英語+日本語ミックスの場合はどのくらいの割合で日本語使ってもらってますか?
どんな理由で、どんな形式で受講しているか教えてもらえたらうれしいです。
(私は日本人講師は受けたことがなくて・・・。ほかの人はどんな感じで日本人講師を
受講するのか聞いてみたいです。英検の練習とか文法説明してもらう人が多いのかな?)

21/12/12 (日) 20:26

カテゴリ

Hi****

No.0010

24/09/22 (日) 21:02

ちなみにAIに聞いて見ました👇

講師指名料や価格設定については市場の競争や講師の自由な判断に委ねられるべきであると考えています。オンライン英会話のビジネスモデルにおいて、為替差を活用することは一般的ですが、講師が自身のスキルや経験、需要に応じて料金を設定することも一般的です。

講師が適切な価格設定を行うことは、彼らの労働価値を反映し、公平な市場競争を促進することにつながります。そのため、個々の講師が自由に価格を設定し、競争の中で適切な料金水準が形成されることが望ましいと考えます。

Hi****

No.0009

24/09/22 (日) 20:40

講師保護の意図と思われますが、真逆の結果をもたらしてませんか

以下、参考まで
ダンピングとは、海外の市場でシェアを拡大するために、国内市場よりも大幅に安い価格で製品を販売する行為

関税定率法第9条にダンピング防止関税の規定があり

要は逆ダンピング規制になっている
法律的にはダンピング規制対象ではないんだから、
ダンピングの選択権があるべき
物価が為替だと言うかもしれないが
そんな係数かけたところでたかがしれてる
そんなことより持続可能性ですよね?

Hi****

No.0008

24/09/22 (日) 19:22

予約しかしない講師の真意
想像しませんか
50,100コインの選択肢があれば、
講師の二極化の状況にテコ入れできる

①予約しかしない講師、ある程度予約でうまる
②予約しかしない講師、予約は週に数回
③今すぐレッスンもする講師

特に日本語で英語を学べる日本人講師に需要はあるはず
せっかくの需要に供給の用意はあるのに
予約料250コインが最低というのが、
障壁になってませんか
参入障壁

英語で英語を学びたければ、日本人講師以外を選択すれば良い

Mi**

No.0007

24/09/21 (土) 14:54

デイリーニュースでは日本人講師を取ったことが無いです。教材の特性上、全く異なる文化圏の考え方を知りたいと思うからです。日本人でも意見が異なるのではないかと思えるようなトピックであれば日本人講師を取る意味あるとは思います。

日本人講師を元々、滅多に取らないですが、プロフィールを見て面白そうな内容で取ったことはあります。同じ外国が好き、興味の対象・趣味が同じ、似たような仕事についていたなどです。また、何度かToeicの対策に飽きてきた時にToeicのアクセントの異なる英語の入り混じった出題形式に愚痴が言いたくて取ったことはあります。Toeicをあまり得意でない(特定のアクセントの英語しか聞き取れない)講師であったため、意気投合しました。もっとも、日本人でなくともネイティブ講師でも別の国のアクセントは聞き取れないって愚痴ってることがあったので笑ったことはあります。

私自身、英語の勉強をする上で日本人講師が必要と考えて取ったことは無いです。けれども、指導が上手な日本人講師が初心者の学習に大きな助けになるとは思っています。どんな講師が合うかは人それぞれ。講師でも得意分野をプロフィールで説明している方が多いです。日本の学校での英語の指導、受験英語の指導、海外での旅行経験から旅行で使える英語、海外の大学での留学経験・専攻科目を公開しての得意分野、資格試験対策をした人向けにToeicスコア、英検の取得の有無etc。

立派な経歴が有ったとしても、それを上手く生徒に教える技術は別物であり、講師と生徒との相性の問題も大きいです。講師自身の掲載したプロフィールに加えて、教材別のレビューを参考にしつつも、実際にレッスンを受講していくことが大切だと思います。

to**

No.0006

24/09/21 (土) 05:58

デイリーニュースをとるときは日本人講師をとるときありますか?

Hi****

No.0005

24/07/25 (木) 17:35

このトピにも色々日本人講師のメリットが書かれてますが
日本人講師の予約料に250より安い選択肢がないです。
改修予定はないのですか

Ke*

No.0004

21/12/14 (火) 23:07

発音は日本人先生のほうがよいと思います。なぜ、その音が出ないか日本人の先生ならわかるが、ネイティブの先生ではわからないです。彼らはただ自分の音を聞かせて、なぜできないの?というぐらいですが、日本人の先生なら改善方法を教えてくれます(最終的に発音のチェックは、ネイティブの先生も依頼していますが)。

Ma*

No.0003

21/12/14 (火) 21:33

コメントありがとうございます。授業の様子がイメージできてなかったのですが、やはり聞きたいこととかやりたいことがあるときに受けることが多い感じなのかなって思いました。日本語でも聞けるのはありがたいですよね。

sh***

No.0002

21/12/14 (火) 06:13

私は英検準一で何度もお世話になりました。どの日本人の先生もとってもフレンドリーで良かったです。他の国の講師との違いは、日本人だと絵のdescribeの時、丁寧に説明してもらえます。文法の説明もしっかりしてもらえます。今すぐレッスンでは、フリートークをしています。とっても楽しいです。日本人講師の先生たち、頑張ってねー。

Ta***

No.0001

21/12/12 (日) 22:38

予約で取った事はないのですが、カランを普段やってて、どーしても文法的に意味がわからーん!調べてももうお手上げ!って時にタイミング良く空いていたら今すぐレッスンフリートークで入って日本語で説明してもらってます。そのときにわからない事とかをまとめて聞いたりしてますよ。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。