ic****

子供にNCを受講させようか迷っている者です。
子供は4年生と2年生ですが、ほとんど英語を喋れない状況です。
少なくとも下の子の最初は親がサポートすべきかなと思っていますが、そうなるとイヤホンマイクでの受講ではなく、外付けのスピーカーフォンの方が良いのでしょうか?
皆さんはどのような環境で子供に受講をさせていますか?また、子供が始める際に工夫した事はありますか?
教えて下さい。

20/06/27 (土) 13:24

カテゴリ

Mi**

No.0001

20/06/27 (土) 17:11

将来、海外滞在予定で必然性があっての学習でしょうか?
ただの習い事の位置付けであればご本人達のやる気が無いなら時間の無駄です。
相手をする講師も可哀相です。

小学校2年生なら本人にやる気が有れば付き添いは要らないずです。
やる気のない子に義務教育以上の学習を押し付けても将来、英語嫌いになるリスクすらあります。
根拠なく英語が話せると将来役に立つと信じ込む親御さん達多いですが、現実は英語だけでは稼げませんよ。日本で語学教師はネイティブですら低収入です。

  • 12

ka***

No.0002

20/06/27 (土) 17:39

子供の受講についてはさておき、
単に技術的なことでしたら
イヤホンを二つに分配するジャックは普通に売られています。
こちらの音声がどう聞こえるかはイヤホンなど個々の環境に依存するのでわかりませんが、ネイティブキャンプで試さずともLINEやzoomなどのビデオ通話を利用して事前に確認できるかと思います。
ご参考までに。

  • 1

Sa*****

No.0003

20/06/27 (土) 17:41

最初は上の子もサポートいります。半年くらいはついてあげると良いかと思いますが。
予約して馴染みの先生を作るつもりでないならなおさらサポート必須かと。
うちは上が2年生から下は年中から始め四年たちました。
上の子はここ一年くらい一人でやってますが、この前先生が、話してる間、ゲームサイト見てました。下の子は2年生。今も一緒にやっています。
まあ、家庭によりますよね。
先生方が、明るく一生懸命おしえてくれるのできっと楽しく学べますよ。

  • 2

Sa*****

No.0004

20/06/27 (土) 17:43

うちはパソコンで、イヤホンマイクは外付けなしでやってます。
タブレットやスマホのときも、外付けはなしで、できています。

  • 0

Sh******

No.0005

20/06/27 (土) 17:55

迷っていること(考えていること)が、素晴らしいと思います。いろんなことを考えて、迷われて、結論を出されることを願っております。

英語に限らず、学習の成果には、「動機(やる気)」が大きくかかわります。やる気もないのにさせられても、成果はあがりっこないですよね。しかしながら、日本中に、本人にやる気もないのに、多くの子どもたちが学習塾、習い事等をさせられていて、気の毒だなあと思います。

もし、小4のお兄さん(お姉さん)がオンライン英会話(英語)に興味を持っているとしたら、その子がまずは始めて、それを見て小4の弟(妹)が「ぼく(わたし)もやりたい」となったら、その子も始めればいいと思います。いずれにしても、最初の数回はいざ知らず、ちょっと離れて見守っているぐらいが適当かと。つきっきりでは、画面の向こうの先生もつかれてしまいますよ(笑)

>現実は英語だけでは稼げませんよ。
同意します。English speakerはいくらでもいます。しっかりとした教養や学歴のあるJapanese speakerの方が「英語はできるけど…」的な人より断然有利だと思いますよ。
英語はなんとなれば必要になってから、伸ばせばいいですから。そんなときは上述の「動機(やる気)」も高いですから、すぐに伸ばせますよ。

  • 7

Mi****

No.0006

20/06/27 (土) 17:59

音楽の幼児教育と同じで
「音素を聴きわける力」は小さい時に身に着けた方が良いと思います。

フォニックスを叩き込むことは必ず力になると思います。
私はその点を親に感謝しています。

  • 3

No***

No.0007

20/06/27 (土) 18:38

NCのインスタをご覧になったことはありますか?
もしもまだでしたら、実際にお子さまたちが受講している様子を見ることができるので、一度ご覧になってみるといいですよ。きっと参考になるのではないかなと思います。
お勉強というよりは遊びの延長のように楽しく受講している姿は、ほんとに微笑ましいです(^^)

  • 1

Sh***

No.0008

20/06/27 (土) 19:39

複数人子供がいますが、下の2人はiPadでマイク無しで受けています。
レッスン中の先生の声が聞こえるので、困ったことがあれば助けることも出来るし、
子供達が兄弟のレッスンを何となく聞いていたりして、良い刺激になっています。

ですが、今の状態になるまではわりと時間がかかりました。

子供が楽しく受講するには先生との相性が重要だと思い知らされるような、悲しい場面にも遭遇しました。 子供を教えることが嫌な講師は、子供に辛く当たるようなことはせず、子供バッジをつけなければいいのにと思います。 もちろん、受講側は【子供可能】表記のない講師を受講しないことを守った方が良いと思います。

自分があらかじめ【子供可能】講師を積極的に受講し、子供に合いそうな講師を探してお気に入りに入れておいたり、子供がうけたあと自分のアカウントで受講し、サプライズしてみたり、家族ぐるみで仲良くなれるように努力しました。

末娘はお気に入りのぬいぐるみを並べて自己紹介の練習をしていたり、着物を着て見せたり、優しいお姉さんとのオンライン会話を楽しんでいます。
息子は英語の上達より、世界に興味を持ったり、キリストという日本とは違う神様の存在を知り、日本の神様に興味を持ち古事記(漫画)を読んでみたり、宇宙に興味を持ったりと、親が思ってもみなかった影響をNCから受けています。
中学生は学校の英語は暗記ばっかりで辛いみたいですけど、リスニングは勉強をしなくても満点を取れると喜んでいます。

いつの日か子供が自分からもっと本格的に英語を学びたくなった時の補助になれば良いと、今は楽しむこと最優先で細々と続けています。
週2回受講が目標ですが、月6回受けられれば良い方ですかね。全く徹底していません。

厳しいすぎる親御さんだと子どもがかわいそうというご意見もありましたが、ある意味では親の努力の賜物ですよね。そういう意味では、頭が下がります。

使い方はご家庭それぞれですね。

  • 6

Ma**

No.0009

20/06/27 (土) 21:37

うちは、最初はiPad でイヤホンは使わずにやりました。すると先生の声が聞こえるので、子供が何か困っている時には、手助けできます。初めてだと、画面の操作なども分からないので、教材やチャットの出し方、再接続の仕方など、横に座って教えました。(親は画面に映らない場所に座りました)
1回目は緊張しているようでしたが、2回目以降は、すぐに慣れましたよ。
今では、イヤホンマイクで受講しています。

工夫としては…子供にとって、講師選びは重要です。できれば、あらかじめ先生を選んで予約レッスンをした方がいいと思います。
子供が先生を好きになると、また受けたい!となります。レッスンが楽しければ、子供は、英語を勉強としてではなく、好きな習い事として、遊び感覚で受講する事ができます。

まずはトライアルしてみて、お子さんに合うかどうか、見てみたらいかがでしょうか?

  • 7

Ta*****

No.0010

20/06/28 (日) 05:21

お子さんに習わせるなら、講師の評価もお子さんにさせた方がいいですよー。
以前、「子供のウケはすっごいいいのに、横から出てきた親御さんにひどい評価付けられたから、もう子供のレッスンは受けない!」と悲しんでる講師もいましたので。

  • 2

RANKING

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。