na**

Anything/Somethingの使い分けについて教えて下さい。

24/05/28 (T3) 21:41

Loạiカランメソッド

Anything/Somethingの使い分けについて教えて下さい。

Old Callan Stage11 pp. 1055
・If you didn't hang on to something when standing up on a moving bus, what might happen?

通常否定文の時はanythingを使うと中学校で習った気がしますが、なぜここではsomethingなのでしょうか?
確かCallanのStage9~10あたりでsomethingの例外的な用法に触れていた気もするのですが、すぐには見当たらず・・・
もしお分かりの方がいらっしゃれば是非教えて下さい。

  • 0

  • 4bình luận

    0Xu

na**

No.0004

24/06/03 (T2) 15:58

Ju*さん、ありがとうございます!Stage9に載っていたんですね。なるほど、「何かに」と「何にも」の違いとのご説明はすごく分かりやすいです。私たちも日本語で無意識にニュアンスを変えて喋っているのですね。

  • 1

Ju*

No.0003

24/06/02 (Ngày) 22:22

これは
Stage9 Lesson 140 786page に出てきますが、
“Some” in questions
We sometimes use the words “some“, “somebody“ and “something“
in questions instead of the usual “any“, “anybody“ and “anything“.
We generally do this when we expect a positive answer,
and especially when we offer something to somebody.
For example, “Would you like some more tea?“;
“Is there somebody here you’re looking for?“;
“Would you like me to buy you something nice for Christmas?“ etc.

自分は単純に
If you didn't hang on to something when standing up on a moving bus,
は もし「何かに」つかまらなかったら で

If you didn't hang on to anything
はもし「何にも」つかまらなかったら と理解していて。

文法的にはどっちもあっていますが、anythingを使うのは違和感が
あってsomethingって自然に出てくるなって感覚でした。

  • 3

na**

No.0002

24/06/02 (Ngày) 17:53

Ta**さん、ご返信ありがとうございます!そうですね。おっしゃる通り肯定的な回答が予想できる場合はSomethingだと私もうっすら記憶していました・・・答え合わせできて良かったです!
もしCallanでその旨説明している箇所を見つけましたらこのスレにてシェアしたいと思います。
ありがとうございました。

  • 0

Ta**

No.0001

24/05/29 (T4) 19:37

私も記憶ベースで申し訳ないですが、肯定的な回答を想定したり、具体的な内容を想定している場合はsomethingを使うのではなかったでしょうか?

今回の例だと手すりだとかを掴むことが想定できるのでsomethingなのかなと思いました。

溺れる者は藁をもつかむような状況だとanythingを使うんですかね。難しいですね。

  • 2

Bài đăng bị hạn chế

Chúng tôi rất tiếc, bài đăng
ứng với nội dung cấm ở điều 2 Quy định sử dụng Quảng trường NativeCamp
nên bị hạn chế đăng lên bảng tin này.