To***

イラストで学ぶ英文法を受けたことのある方にお聞きしたいです。
私は普段、普通の文法(初級〜中級)と幾つかのアウトプット教材を並行して受けています。喋る練習をするのがとにかく楽しいので最近は5分間ディスカッションやスピーキング、free conversationを多めに取りがちなのですが、たとえ25分間楽しくトーク出来ていても、自分がブロークンイングリッシュであることは自覚しているし気になっています。
自分では特に単数系/複数形に対応する動詞のミスや時制/語順の間違い、冠詞の抜け漏れをどうにかしたいです。なので継続して文法教材を取るようにしていますが、最近になって急に講師の言葉が頭の中にイメージとして入るようになってきました。前は耳に入ってからいちいち日本語に直して考えていたのが、英語で聞いても何となく、6〜8割がたはフワッと英語のまま受け取れる感じです。
そうなってきたら、文法教材の下にある日本語訳がちょっと邪魔になってきました(笑)環境設定を英語にしてしまえば日本語訳も消えることは知っているので、一時期はそれで受けていたのですが、それだとNCから届く新着情報もALL ENGLISHなのでそれはそれで不便で…
イラストで学ぶ英文法は前々から少し気になっていたので、普通の文法教材からそちらへ移行しようかなと迷っています。ただ、NC始めた初期の頃(3ヶ月くらい前です)にはSIDE BY SIDEを使ってたんですけど、タブレット端末から受講してもテキストの文字が小さくて読みにくいのと、イラストが好みでは無かったので、結局は文法教材に落ち着いたという経緯があります。
長くなってしまってすみません。イラストで学ぶ英文法を受講されてる方に、このテキストの良いところ・いまいちなところ・どういう人に向いていると思うか等を教えていただきたいです。テキストのサンプルは見ましたが、それだけだとどんなレッスンになるのか想像しづらかったので。
ちなみに当方、英語系の資格試験は特に受けておらず、NCのマンスリースピーキングテストはLV.6〜7になります。

22/02/11 (T6) 15:46

Loại

To***

No.0009

22/02/16 (T4) 01:30

トピック立てた者です。皆様、いろいろ教えてくださりありがとうございます!
文法レッスン中に日本語を消すのは、やってみたんですが方法が解らなかったので、試しに一度「イラストで学ぶ英文法」を受けてみようと思います。
また、同じ悩みを抱える方もいらっしゃると解り、ほっとしました。お互い頑張りましょう!

  • 1

ky***

No.0008

22/02/12 (T7) 05:19

私はイラスト文法、大好きです。
英語で英語の説明を聞いたり、読んだりするほうが、結果的にしっくり理解できます。
日本語でも同じだと思いますが、新しい言葉ってたくさんの例文を見てなんとなく意味や使い方を理解しますよね。あんな感じでフワッと理解して、あとは実際の英語で経験値を上げていく方法が自分には合っているな、と思っています。
なので、レッスン中は出来るだけ、これってこういうこと? とか例文を作って合っているか確認したり、先生にさらに聞いたりしています。
私はテキスト購入していないので、レッスン中しか内容が見れません。予習できないから、逆にレッスン中は集中できます。レッスン中にテキストをスナップショット撮って、必要ならノートにまとめることもあります。
文法中級、中上級、Side by Side 3と4もやりましたが、私はこれが1番分かりやすいです。イラスト文法は3から始めて、最近4に入りました。

  • 5

No****

No.0007

22/02/12 (T7) 02:38

Am…様
貴重な情報ありがとうございました。
早速お気に入りに追加しました。
スピーキングテスト対策もチャレンジしてみようと思います!
また、投稿者様にはこの場をお借りしましたことお詫びいたします。

  • 1

Am*

No.0006

22/02/11 (T6) 22:20

NO****様

本当はこっそりお伝えしたいのですが
フィリピンのBela先生が凄いです!
早く喋っても、長く喋ってもチキンと拾って、タイプ&ミスの指摘をしてくださいます。

あと、スピーキングテスト対策のステージ4(のような名前)
でも同じようなレッスンが可能な気がします。

生徒の回答をAIが文字に起こして
先生がミスの修正や、言い回しの改善をしてくれる
という流れです。

  • 1

No****

No.0005

22/02/11 (T6) 18:06

私も投稿者様と同じ悩みを持つ者です。
基本的な文法は頭に入っていても、いざ話すとなると三単現のSを忘れたり自制の間違えなどよくあります。
きちんと指摘していただける先生ならよいのですが…
そこで横からで申し訳ないのですが、Am…様のおっしゃる、すべてタイプしてくださる先生のお名前、国籍年齢等を教えていただけませんでしょうか?
以前カウンセリングで紹介していただいた先生を受けてみたのですがあまりタイプはしてもらえなかった経験があるので。
よろしくお願いいたします!

  • 1

Sh****

No.0004

22/02/11 (T6) 17:38

English for everyone 良いですよ!

飾りのような無駄なイラストは一切なく、必要なイラストのみで、感覚で英語を理解できます。知っているつもりで勘違いしていたところや、細かいニュアンスの違いも学べます。
文法用語も英語なので、先生に文法の質問がしやすくなりました。

デメリットは文字が小さい。授業中以外はテキストを見れないこと。マイナー教材らしく、教材に慣れない先生が多い。

継続して取られるなら、テキスト購入は必須かと思います。

ただ先生に「あー、文字小さい!」と言われるたびに申し訳ない気持ちにはなりますね。
運営さん、文字見やすくしてください、、、

  • 9

Am*

No.0003

22/02/11 (T6) 16:32

文法教材の下にある日本語訳がちょっと邪魔になってきました(笑)

とのことですが、確かレッスン中に日本語訳の表紙を消すことができた気がします。

私ははじめに文法(中級〜上級)を終えて、そのあとイラスト文法をレベル1からスタート。いま、レベル3です。講師から、イラスト文法のほうがあなたに合ってるよと言われてスタートしました。

私が感じるイラスト文法のいまいちなところは、
・文字が小さい
ことだけです。
文法教材と比較して考えると、
・似ている表現のニュアンスの違い(例えばwill, be doing, be going to doとか)が分かりやすい
・単語だけまとめて学習する機会がある
・リスニングテストが適度に入ってる
などが、いい点だと思います。
ロールプレイはありません。

投稿者様と同様に、私も自分が話す英語の複数、単数、時制、冠詞をなんとか正確にしたいのですが
これらの克服のためにとてもよい教材!という感じはしません。。。

イラスト文法は、文法の説明も全て英語ですが
スピーキングテスト5-6でしたら全く問題ないと思います。

余談ですが、複数、単数、時制、冠詞の克服のために
私の話したことをすべてタイプしてくれる講師とレッスンをしています。そして毎回、文法のチェックをするの繰り返しです。

  • 3

No***

No.0002

22/02/11 (T6) 16:29

すみません。連投失礼します💦
ネイティブ講師のレッスンもオススメです。ノンネイティブの先生方は冠詞の抜けやsの抜けを見逃してくれがちですが、ネイティブの先生だとその都度ビシビシ指摘されます。たぶん聞いていてものすごく気持ち悪いというか、違和感があるのだと思います。
たまにでいいと思うので、ネイティブ講師のレッスンを受講することもオススメします(^^)/

  • 6

No***

No.0001

22/02/11 (T6) 16:20

こんにちは。
最近、イラストで学ぶ英文法を始めました。きっかけは、スピーキングのテキストが終わった後、次を何にするかで講師に相談。わたしの希望は「もっとちゃんと正しい英語を話せるようになりたい」だったので、勧められたのが「文法中級」「イラストで学ぶ英文法」「5min 」「トピックトーク」でした。文法中級はロープレのストーリーがおもしろかったのですが、わたしも日本語が邪魔だと思い(つい日本語を読んじゃうんですよ笑)、こちらに落ち着きました。
レッスン中はテキストが表示されるので、試しに何回か受講してみるといいと思います。テキストの購入は継続受講すると決めてからでも遅くないです。内容は、オーディオを聴いて答えるエクササイズがあったり、ボキャブラリーを一気に見る(覚える)ページがあったりして飽きません。ピクトのイラストがかわいいです。
ただ、おっしゃっているような冠詞や複数形のsの抜けや時制については、正しい文章を繰り返し口に出して読んでいるうちに自分で気づけるようになります。文法のテキストよりは、カラン、実践発音、デイリーニュースなどの方がオススメです。
語順は文法ですよね。わたしもそこが気になって文法をやり直すことにしました。
少しでもご参考になれば幸いです。お互いがんばりましょう♬(^^)

  • 4

Bài đăng bị hạn chế

Chúng tôi rất tiếc, bài đăng
ứng với nội dung cấm ở điều 2 Quy định sử dụng Quảng trường NativeCamp
nên bị hạn chế đăng lên bảng tin này.