yu**

英文法について。
現在高校3年です。
学校の通知表で英語読解と英文法(ライティング含む)の授業があるのですが、10段階評価でいつも読解が10、文法が7のようにどうしてものびないんです。
文法の教材としてはスクランブル英文法を使ってコツコツ進めているのですがいまいち頭にはいってこないのです。SVOのSは主語とかはわかるのですが全然意味がわかりません。どうしたらいいのかわからなくなってきました。

英語で英語を学んだ方がわかりやすいときがよくあり、英語は少し母語のような感覚があります。現在英検準一級を持っていてスピーキング、リーディング、リスニングには自信があります。

NCの先生には文法ミスがあれば直してとお願いしていますがが特に直すところがないと言われます。

日本人は英文法が得意だとよく聞くのですが、どうしたら私も英文法が得意になるのでしょうか。
日本語を介して英語を学ぼうとするのがだめなのでしょうか。
アドバイスお願いします🙏

20/09/05 (土) 22:53

カテゴリ

yu**

No.0005

20/09/06 (日) 02:47

皆さんためになるアドバイスありがとうございます。トピ主です。
モチベーションになりました😊
英検やスピーキング強化に力を入れているのは第一志望大学が提示する条件だからです。怠けているわけではありません。
さっそく皆さんのアドバイスを読んで今日から文法の勉強を増やしました!
目標達成するため頑張ります!

  • 2

Mi****

No.0004

20/09/06 (日) 02:19

つい最近子供が大学受験しました。ちょっと厳しい言い方をしますが、
シンプルに、問題集を解く練習が不足しています。座学を増やすのが
最短です。

TOEICもそうですが、リスニングやスピーキングの試験は
文法問題より簡単にしてありますし、NCの教材では受験レベルのものは
ないでしょう。会話には必要ないので。

英語で書かれた長文、論文、契約書を読めるレベルの文法を身に着けるのは
相当努力が必要です。そして他の受験生の方々は今この瞬間にその努力をしています。

文法が不得意だと、ある程度のレベルの文章から読解が出来なくなります。
会話は楽しいですし達成感がありますが、その誘惑に負けてスピーキング
ばかりやっていると、高校時代を無駄にしますよ。

今企業も見る目が鍛えられていて、ひと昔前の
「数年だけの留学できれいな発音で日常会話がスムーズ」”だけ”の人を
採用しなくなっています。
むかし英語コンプレックスがあったころは、よく採用されていた群ですが。

受験勉強を修め、語彙、文法が頭に入ってる人は、入社してから
スピーキングを鍛えることがすぐできますが、その逆は時間が
かかりすぎるので難しいんです。

ビジネスでも、レベルの高低あれど、書面でやり取りしている
限り、文法は大事なんですよ。

日本語で書かれた高レベルの業務文書、それを英訳できる、またはその
レベルの業務文書が英語で読める、ビジネスシーンは8割メールベース
ですから、読解がはるかに重要なのです。

英語を英語でとよく言う人が掲示板にもよくいますが、解説が英語で
書いてあるか日本語で書いてあるかの違いだけです。

英語が良く理解できてないのに(理解とは、日本語並みに言葉のニュアンスを
全て把握するというレベルですよ)、英語の説明読んでも半分の意味しか
取れませんから、時間の無駄です。社会人で楽しみの一つなら
いいですが、受験生にこれを、勧める人は不親切です。

今の目的が受験でないのかもしれませんから、どこまでやるかは
トピ主さん次第ですが、感覚でつかめているから座学要らない
という回答はあり得ません。

イギリスアメリカの学生は、感覚でつかめていてさらに英文法を
授業で勉強するのですから。

  • 9

ta****

No.0003

20/09/06 (日) 01:21

こんにちは。現在大学3年生です。

私も高校時代は、長文はまあまあで、文法は微妙という感じでした。そんな状況を打破するために行ったことは、『1億人の英文法』や『例解 和文英訳教本』といった、いわゆる「文法書」を徹底的に読み込むことでした。ただし、ただ単に読むだけでなく、少しでも疑問に思うところには付箋をつけ、その部分を学校の先生などに何度も聞きに行ったりしていました。

私が質問者さんにアドバイスできるとすれば(大変おこがましいですが笑)、もちろん、スクランブルなどでたくさんの問題を解き、アウトプットするのも大切ですが、まずは文法書などでしっかりインプットした上で行うことが大事かなと思いました。厚い文法書を読み込むことは少し根気のいる作業ですが、文法力は大きく向上すると思います!頑張りましょう( •̀ᴗ•́ )/

  • 2

Yo******

No.0002

20/09/05 (土) 23:55

まだ論理的に考える脳が育ってないからだと思われます。
基本的には大人になるにつれ、感覚では無く「なぜそうなるのか?」という理屈を求めるようになります。
「This is a pen」と言われて、子供ならそういうものだと自然に覚えられますが、歳を取ると「なぜその語順でないのいけないのか?」「thisとthatは何が違うのか?」「なぜ定冠詞が必要なのか?」等々全てを説明しないと中々納得してくれないです。

しっかり日本語でも読書して国語力を鍛えたり、数学のような筋道立てて考える分野の勉強もしてれば論理的な考えも身につくのが早いです。
あまりに小さい頃から英語ばかりを勉強させるとここらへんがおろそかになり、英語は喋れても内容が稚拙だったりします。

論理力はすぐに改善できるものでもないですが、英検準1級もあれば大抵の大学でそれなりの点数は取れるはずなので、(AOや推薦でなければ)成績は気にせず他の教科も含めて受験勉強に専念するのが一番です。

  • 5

Yu*****

No.0001

20/09/05 (土) 23:24

私が高校3年生のときは15年以上前のため、トピ主さんのときと成績の付け方や英文法のテストの方法が異なるかもしれず、あまり参考にならないかもしれませんが書きます。
文法のテストが、日本の試験でよくある穴埋め問題だとしたら、たいてい回答は一つしかありません。それを確実に覚えるのがいいと思います。

しかし、英作文が課題であるのならば、対策は変わってきます。テーマを与えられて書く場合、正しい文法も必要ですが、文章構成力も必要です。(これは日本語でも同じ)

たとえば、Do you think individuals can help in fighting climate change? というセンテンスが合った場合、以下の順序で説明するのがいいと思います。
自分の結論→理由→具体例→最後にもう一度結論

あとは作成した文章をNCの講師に見ていただくのも効果的です。トピ主さんの英語のレベルは中上級者だと思うので、なるべく資格を持った講師や、英作文が得意な講師、それかIELTS7.0以上(C1レベル)の講師、またはネイティブスピーカーに見てもらうのいかがでしょう?きっと改善点が見えてくると思います。
高校3年生であれば、これからももっと英語力を伸ばすことができますね。ぜひがんばってください!

  • 0

RANKING

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。