質問

mi**

今後、何をすればいいのかアドバイスをください。
8ヶ月ほど前からネイティブキャンプを始めました。最初は本当に先生の言ってることが全然聞き取れず、何を言っていいかもわからない状況でのスタートでした。
週30時間以上を目標とし、オンライン英会話、瞬間英作文などのスピーキングの練習、リスニング教材でのリスニングの勉強などをやっています。ネイティブキャンプでは文法、SIDE BY SIDE、5分間ディスカッション、スピーキングなどをやっています。(今は文法と5分間が主です)カランも最近始めました。

最近は先生の言うことは普通の会話はだいたいはわかるようになり(長くなったり早くなるとわかりませんが)、自分が何をしたとか簡単なことは話せるようになっています。
でも言いたいことを言うとき、先生の言葉を聞いたとき、必ず日本語と英語を変換しないとわかりません。なので時間もかかってしまいます。瞬間英作文のおかげで簡単な文の組立もかなり早くできるようにはなりましたが、少し長い文章になるととたんにこんがらがって、どう組み立てるのかわからなくなります。
まだ会話にうまく関係代名詞を入れることができないので、短文ばかりです。
(英作で関係代名詞は使えるのですが、会話になるとできない)

この先、どういう勉強をすれば効果的なのかがわかりません。スピーキング能力が一番ないのはわかっているので、そこをのばしたいのです。(もちろん他もですが)
少し長い文章を言えるようになるにはどのような勉強をすればいいのでしょうか?

長くなってすみません。

質問日時 19/11/29 (金) 17:53

カテゴリ

  • 11

  • 8

KO**

No.0008

回答日時 19/12/18 (水) 04:59

言葉は、気持ちを伝える道具でその使い方の簡単なルールは文法。相手の言っている事は、適当に流して言いたいことを言いまくる、レッスンだから間違っても構わない。要するに、話す気持ちを持って話すこと。
好きなこと続けられそうなこと興味があることがあれば、英語を使ってやってみる。色々なテキストやメソッドに手を出して、中途半端で終わるより一つをやり通す。

  • 3

Ka**

No.0007

回答日時 19/12/17 (火) 12:27

日本人講師のGreen先生はご存知ですか、先生は全く話せない段階でNative Camp に飛び込み2年8000回のレッスンを受け、講師になられたそうです。

私個人は文法を3セット受けた後に、馴染みの先生の勧めもありデイリーニュースに進み、更にニュース中級→上級へと進み、この一連(文法→デイリー・ニュース→ニュース中級・上級)のテキストの3巡目に入り、受講総数は2000回を超えました。
※カランメソッドは私には不向きなので受講していません。

1000回を超えた辺りから瞬間英作文をせずに発言できる場面が出始めるようになり、1500回を超えた辺りから発言がスムースになり、1800回が見えた時期から時折先生に驚いて貰えるようになり、2000回が見えた時期から安定感が出てきたと言って頂けるようになりましたが流暢には程遠く、また文法が怪しい場面は多々あり、感じた都度個別の文法のテキスト(特に仮定法過去完了など)をおさらいしています。

焦りを感じる場面は多々ありますが、どうしてもサシで語り合いたい英語圏の友人がいることを思い出したり、Green先生の8000回には遠く及ばないこと、上手な方々が仰せの「ある日突然、学んだことが一気に繋がり出す」→「その一方で課題もハッキリと見えてくる」→「ここで頑張り切ることが大事」とのお言葉を思い出しながら、なんとか2000回を超えてきました。

私はこれまでここにコメントをすることはありませんでしたが、拝読していて感じるものがありコメントをさせて頂きました。時に絶望的に苦しい場面もありますが、頑張って乗り越えて参りましょう。

私も頑張ります。

  • 20

Ka**

No.0006

回答日時 19/12/11 (水) 22:07

日本人講師に相談されてみてはいかがでしょうか?実際話せるようになった人から聞くのが一番だと思います!

  • 6

mi**

No.0005

回答日時 19/12/06 (金) 17:24

いろいろとアドバイスをありがとうございます。また、有益なサイトもご紹介いただきありがとうございます。

英会話ができるようにするために、今の私には何が必要なのかわからなくなっています。一生懸命やろうという気力はあるけれど、何をすればいいのかその道具を見つけられないという感じでしょうか。例えるなら、歩けるようになったのでもう少し遠くまで行きたいけれど、どうすればもう少し遠くまでいけるのかがわからないという感じ(あれっ?何か違いますかね…。)

話せないことでいろいろ辛い思いをしているもので、早く早くととても焦ってしまってます。多分その思いが勉強へのモチベーションにはなっているので悪いことばかりではないのですが。

皆さんにいただいたアドバイスをもとにもっとたくさんの英語を見て、聞いて、書いて、話してをやってみます。
ありがとうございました。

  • 4

Hi****

No.0004

回答日時 19/12/02 (月) 00:40

おそらく、8ヶ月もやったのに!とお考えかもしれませんが、
スピーキングは何年もかけて上達するものだと割り切った方が、結果良いと思います。

焦らず息切れしないように頑張ってください!

  • 12

Sh***

No.0003

回答日時 19/11/30 (土) 19:21

同じく全く話せないところから始めましたが、期間があまりにも違います、笑。
8ヶ月という短期間ですごいです!
何か目指すところがあるのでしょうか。

スピーキング力を上げるのは「勉強」より「練習」のような気がします。
単純にインプットとアウトプットの量を増やせば自然と力がついていくと思います。

アウトプットの量を増やすためにNCをひたすらする、でもいいような気がしますが、もっと細切れ空き時間に「独り言をいう」のはいかがですか? 私は家事の時に独り二役会話だったり、車運転中に独り言をボイスレコーダーに吹き込んだり、ペットに向かって英語で話しかけたりして練習しています。 (私自身はまだまだ練習中で、長く話し続けられませんが。)

日記を書くというのも良いと思います。添削指導があれば尚更良さそうですね。

ですがmi**さんが「ビジネスで通用する正しい文章を使えるようになる」が目的でしたら、他の方がおっしゃるように まずは正しい文章を大量にインプットする(読む、聞く、書く)がよいかと思います。

Yo**さんがシェアしてくださったサイトを見せていただきました。2つとも とても良いですね! 特に文字が流れてくるのはリーディング速度を上げる良い練習になると思いました。

英語力をあげるためには 果てしなく時間がかかると感じてしまいますが、こうして良い情報をシェアしていただけたり、誰かの頑張っておられる話を聞けると、刺激を受け、頑張る力が湧いてきます。

  • 11

Yo**

No.0002

回答日時 19/11/30 (土) 04:31

https://www.rong-chang.com/mobile/
https://freeeslmaterials.com/sean_banville_lessons.html

NCと同時に上記のサイトで独学も続けています。音声も聞けます。日本語一切ありません。

長文作りに役立つかはわかりませんが、英作文という観点からではなく、正しい英文をひたすら読む、聴く、書いて見るのはスキルアップに役立つと、アメリカ人講師 (NC講師ではない ) に言われて続けています。

  • 11

Sh******

No.0001

回答日時 19/11/30 (土) 01:59

>8ヶ月ほど前からネイティブキャンプを始めました。最初は本当に先生の言ってることが全然聞き取れず、何を言っていいかもわからない状況でのスタートでした。
→というところからスタートして、現時点での到達度は充分なのではないでしょうか。

>でも言いたいことを言うとき、先生の言葉を聞いたとき、必ず日本語と英語を変換しないとわかりません。なので時間もかかってしまいます。
→私もこのうちの一人だとは思いますが、あとは、慣れ、時間、回数ですよね。今の週30時間というハイペースを続けていけば、また、到達度が上がっていくと思います。

>瞬間英作文のおかげで簡単な文の組立もかなり早くできるようには
→自分はやっていないのですが、「瞬間英作文」はどこまで行っても、最初に日本語があるわけで、ある程度やったら、離れていいんではないでしょうか。(そのあたりは「瞬間英作文」経験者の方のレスがつくといいなあと思いますが。)

>少し長い文章を言えるようになるにはどのような勉強を
→上にも書いたのですが、一つは、慣れ、時間、回数だと思うので、NCのレッスンをどのテキストでもいいので、今のハイペースで受けていけばいいのではないでしょうか。
 もう一つは、ご自分でも書かれているように、「英作で関係代名詞は使えるのですが・・・」の続きで、長いというか、複雑な文を書いたりするのもいい勉強になると思います。(NCには、これはないですもんね。)

  • 6

お気に入りに追加しました
お気に入りから削除しました

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。