noritomo

noritomoさん

noritomoさん

最後まで聞いて を英語で教えて!

2024/04/16 10:00

Hear me out.以外で、「最後まで聞いてほしい」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/28 11:31

回答

・I want you to listen to the end.
・Let me finish what I was saying.

構文は、「~して欲しい」の内容なので他動詞「want」を使い、第三文型(主語[I]+動詞[want]+目的語[you])に副詞的用法のto不定詞(to listen to the end:最後まで聞いて)を組み合わせて構成します。

たとえば“I want you to listen to the end.”とすれば「最後まで聞いてほしいです」の意味になります。

また「最後まで聞いて」を「最後まで言わせて」と意訳して"Let me finish what I was saying."とすると「言っていることを最後まで言わせてください」の意味になりニュアンスが通じます。

此方の構文は「目的語に~させる」の意味の「使役動詞(let)+目的語(me)+原形不定詞(finish)」構文形式に目的語の名詞節(what I was saying:私の言ってること)を組み合わせて構成します。

Melanie Suda

Melanie Sudaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/28 10:15

回答

・Let me finish this first.
・Please don't interrupt me.

1. Let me finish this first.
「最後まで聞いてほしい。」

会話の途中に相手が話を突っ込んできたり、最後まで聞かずに話し始めてしまった時に使えるのが「Let me finish this first.」です。欧米圏のコミュニケーションにおいて、相手の話が終わるのを待たずに被せ気味に話し始めることはあまり珍しいことではありません。そんな時ネイティブは「Let me finish this first.」といって意思を伝えます。

2. Please don't interrupt me while I'm talking.
「最後まで聞いてほしい。(私が話している間に邪魔をしないで。)」

「interrupt_(人)」で「人を邪魔する」という意味の表現と、「_しないでください」という意味の「Please don't_(動詞)」を用い、「Please don't interrupt me while I'm talking.」(私が話している間に邪魔をしないでください。→最後まで聞いてほしい。)と表す事ができます。

taozianwei

taozianweiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/27 19:47

回答

・Listen to me till the end.
・Let me finish (my thought).

1. Listen to me till the end.
最後まで聞いてください。

till the end で「最後まで」です。

2. Let me finish (my thought).
(私の考えを)最後まで言わせて。

finish 「終わる」には他動詞として「~をし終える」の意味もあります。後ろに名詞を置き、finish a task 「仕事を終える」、 finish a painting 「絵を仕上げる」、finish a book 「本を読み終える」などと言います。あとに続く言葉によって、終える動作にはバリエーションがあります。

thought は think の過去形、過去分詞ですが、名詞として「考え」「思考」という意味もあります。

例)
He always acts without thought.
彼は常に無分別に行動する。

単に finish one's thoughts といえば「考えをまとめる」という意味です。しかし、話をさえぎられて Let me finish my thought. といえば、「考えを最後まで言い終わらせて下さい。」という意味です。

Missy

Missyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/27 17:42

回答

・Please listen until the end.
・Let me finish what I have to say.

1. Please listen until the end.
「Until the end」最後まで
相手に最後まで話を聞いてもらうように丁寧にお願いするフレーズです。

例文
I know you have your doubts, but please listen until the end.
疑問があるのはわかるけど、お願いだから最後まで聞いて。

2. Let me finish what I have to say.
最後まで聞いて欲しい。

直訳は、「話を途中で遮らずに最後まで聞いてもらいたい」という意味です。「Let me finish」 が、話し終えるまで待ってほしいということを強調しています。

例文
I understand your concerns, but let me finish what I have to say.
あなたの心配事はわかるけど、最後まで聞いてほしい。

Jim

Jimさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/27 17:24

回答

・Let me finish.
・I would appreciate it if you could ~

1. Let me finish!
最後まで聞いて!

「Let me finish!」は、直訳すると「私に終わらせて!」という意味になります。自分が話をしている途中で聞き手が割り込んできたときに、「私に話し終わらせて!」と伝えたいという場面で使うことができます。
留学生との会話でもよく使われます。私のエピソードになりますが、留学生が自分の意見を伝えていて、そこに私が「それって~」と話を遮った時に、「Wait! Wait! Let me finish!」と強めに言われました(笑)。このように、カジュアルながらも強めに伝えたいときに使うことができます。

2. I would appreciate it if you could listen to me until the end.
最後まで聞いてくれると、とてもありがたいです。

この表現のように、「would」を使うことでより丁寧なニュアンスを伝えることができます。意味的には一つ目とほとんど変わりませんが、ビジネスシーンや目上の人と会話をするときに適しているといえます。

camila71

camila71さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/27 15:54

回答

・Let me finish.
・Listen!
・Wait! I haven’t finished yet.

1. Let me finish.
最後まで聞いてよ。

「Let me」は「私に〜をさせて」という意味のフレーズです。「finish」のあとに「what I’m saying」(私の話していること)や「my story」(私の話)などをつけてもいいですが、くどくなるので手短に「Let me finish.」とひとこと言えば、口を挟もうとした相手は「まだ話の続きがあるんだな」と理解してくれます。

2. Listen!
ちょっと聞いてよ!

一番シンプルな言い方です。「Hey, listen! I’m not done yet!」(ねえ、聞いてよ!まだ終わってないよ!)というように使います。話の途中なのに、相手や会話に参加している人が話し始めたらひとこと「Listen!」と言って、注目を自分の話に戻すことができます。

3. Wait! I haven’t finished yet.
待って! まだ話は終わってないよ。

「Let me finish.」と同じように「終える」という意味の「finish」を使った別の言い方です。「Let me finish.」は「私に(話を)終わらせて」という意味ですが、「I haven’t finished yet.」は「まだ話が終わってないよ」と言うことで、暗に「最後まで聞いてね」ということを相手に伝える表現です。

3つのどのフレーズを使っても同じように「最後まで話を聞いて欲しい」という意図を伝えることができます。会話の流れによって、適宜使い分けるといいでしょう。

Ahava7

Ahava7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/27 15:10

回答

・Listen to me till the end.
・Pay attention to the end.
・Keep listening until the very end.

1. Listen to me till the end.
「最後まで聞いて。」

Listen「聞く」ですが、人や音楽を聞くとは、Listen to〜という言い方になります。この場合、私の言う事
私になので、Listen to meになります。Till the end「最後まで」です。

2. Pay attention to the end.
「最後までずっと注意を払って聞いて。」

Pay attentionで「注意を払う。」です。そしてto the end最後までという意味になります。誰かが話していて、このように言う場合、最後まで注意を払って聞いてという言い方です。注意を払って意識的に誰かの言う事を聞く事を、Active listeningと言います。自発的に積極的に聞く事を意味します。

3. Keep listening until the very end.
「一番最後まで聞き続けて。」

keep listeningで、「聞き続ける」になります。until the very endで「最後の最後まで」と強調的に言えます。

MS0825

MS0825さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/27 15:03

回答

・Please listen until the end.

until とは「〜するまでずっと」「〜までずっと」と言う意味の副詞です。
今回は、until the end となっているので「終わるまでずっと」と言う意味になります。

例文
Before we start the presentation, please listen until the end for all the details.
プレゼンテーションを始める前に、詳細をすべて聞いてください。

This is an important message, so please listen until the end.
これは重要なメッセージなので、最後まで聞いてください。

The instructions are a bit long, but please listen until the end for clarity.
説明は少し長いですが、最後まで聞いて明確にしてください。

manato12_k

manato12_kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/26 15:56

回答

・Please listen until the end.
・Let me finish what I’m saying

1. Please listen until the end.
最後まで聞いてください。
Please listen は「聞いてください」という丁寧な表現で、until the end は「最後まで」という意味です。

2. Let me finish what I’m saying.
私の話を最後まで聞いてください。
Let me 動詞 は「私に~させて」という意味で、finishは「終わる」という意味です。つまりLet me finishは「私に終わらさせて」という意味になり、what I’m saying は「私が言っていること」という意味です。
よって「私に話を最後まで終わらさせて」=「最後まで聞いて」となります。

0 73
役に立った
PV73
シェア
ツイート