
ayakaさん
2024/08/01 10:00
勝手なことをしないでください を英語で教えて!
後輩が自己判断で仕事を進める時に「勝手なことをしないでください」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・Please don't do things on your own.
・Don't act on your own, please.
1. Please don't do things on your own.
勝手なことをしないでください。
on your own は「自分で」という意味で、今回の場合だと「自分勝手に」や「独断で」というニュアンスを表します。
don't do は「〜をしないで」、things は「こと」や「物事」を意味し、抽象的に「いろいろなこと」という意味で使われます。
Please don't do things on your own. You should follow the instructions.
勝手なことをしないでください。指示に従うべきです。
follow : 従う
instructions : 指示
2. Don't act on your own, please.
勝手なことをしないでください。
act は「行動する」という意味の動詞です。
please は「どうか」という命令文を丁寧にするために使われますが、文頭にも文末にも置くことができます。
Don't act on your own, please. I'll give you an order.
勝手なことをしないでください。指示を出します。
order : 指示
回答
・Please don't take matters into your own hands.
・Don't act on your own without consulting me first.
1 Please don't take matters into your own hands.
勝手に物事を進めないでください。
慣用表現 take matters into one's own hands (物事を自分の手に得る)に「自分の手で問題に対処する(=勝手なことをする)」のニュアンスがあります。
構文は、副詞(Please)を間投詞的に文頭に置いて否定語(don't:~しない)、動詞原形(take:~を得る)、目的語(matters:物事)、副詞句(into your own hands:自分の手に)を続けて構成します。
2 Don't act on your own without consulting me first.
先に私に相談せずに勝手なことをしないでください。
構文は、禁止文で否定語(Don't)の後に動詞原形(act:振舞う)、副詞句(on your own without consulting me first:私に相談せずに自分勝手に)を続けて構成します。
回答
・Don't do a thing on your own.
・Don't do as you like.
1. Don't do a thing on your own.
勝手なことをしないでください。
don't do ~:〜しないでください a thing:事、物事、事柄
on your own で、「あなた自身の道で」という一つの言い回しになります。
少し強めの言い方です。もう少し丁寧に言いたければ、文章の初めに、
please をつけるのがいいと思います。
2. Don't do as you like.
勝手なことをしないでください。
as~:〜のように
直訳すると、「あなたの好きなように、思うがままにしないでください」という意味です。
英語で、「勝手に」と直訳できる言葉はありません。
ワガママや自分勝手という言葉を使い、文章を作るのがいいと思います。
回答
・Don't do things on your own.
・Don't do things your way.
1. Don't do things on your own.
勝手なことをしないでください。
Don't から始まる否定文で「~しないで」という意味です。
do things「物事をする」
on your own「自分一人で」
直訳すると「自分一人で物事を進めないで」となります。
2. Don't do things your way.
自分流でしないでください。
your way「自分流で」
自己判断で物事を進めている時に使える表現です。
どちらもはっきりと伝えたい時の表現です。
少し柔らかく伝えるときは以下のように言うことができます。
If there is something you are not sure about. Ask me anytime. It's way better than you do things your way without asking.
もし何かわからない事があったら、いつでも聞いてね。勝手に進められるよりありがたいから。お願いね。
If there is something「もしなにかあったら」
you are not sure about「わからないことがあったら」
it's way better than ~「~よりずっと良い」
without「~なしで」
asking「尋ねる」
お役に立てれば幸いです。
回答
・Please don't do anything selfish.
・Don't be selfish.
1. Please don't do anything selfish.
勝手なことをしないでください。
Please は「~してください」を表し、丁寧な表現です。後ろには動詞の原形が続きますが、「~しないでください」と否定形にする場合には、Please don't + 動詞の原形~ になります。
selfish には「自分勝手な」や「自己中な」の意味があるので、don't do anything selfish で「なにか自分勝手なことをするな」と表現できます。
2. Don't be selfish.
勝手なことをしないでください。
直訳をすると「自分勝手になるな」になります。「勝手なことをしないで」を伝えるときによく使われる口語表現です。
Don't ~ ! は否定を表す表現であり、友人や後輩など親しい間柄ではこのシンプルな言い方をよくするでしょう。後ろには動詞の原形がくるので、be 動詞の原形である be が当てはまります。
回答
・Please don't do arbitrary things.
「勝手なことをしないでください。」は、上記のように表せます。
please:「〜してください」という意味を表す丁寧な表現。
命令形のニュアンスも含まれる表現なので、少し上から目線な感じが出ます。
arbitrary : 勝手な、恣意的な、任意の、など(形容詞)
thing : もの、こと、物事、など(名詞)
「得意なこと」「趣味」などの意味でも使われます。
例文
What the hell are you doing? Please don't do arbitrary things.
何をやってんるですか? 勝手なことをしないでください。
※what the hell 〜 とすると、相手を非難するようなニュアンスを表現できます。
回答
・Please don't take matters into your own hands.
・Please don't make decisions on your own.
1. Please don't take matters into your own hands.
勝手なことをしないでください。
take : 取る
matter : 問題
take matters into your own hands は、「勝手にことを進める 、自己判断で行動する」という意味のフレーズです。
この表現は、誰かが自己判断で行動することを避けるように促す場合に使われます。
2. Please don't make decisions on your own.
勝手なことをしないでください。
decision : 決定、決断
make decisions : 決断する
make decisions on your own で「自分自身で決断する」という意味です。
相手に自己判断で決定を下さないように丁寧にお願いする表現です。
参考になれば幸いです。
回答
・Please check with me before making any decisions.
「勝手なことをしないでください」と同じようなニュアンスを上記のフレーズで表現できます。
正確な訳は「何か決める前に、私に確認してください。」です。注意しつつも柔らかく伝えたいときにおすすめです。命令口調にならないので、職場でも使いやすい表現だと思います。
check with ~:~に確認する、~に相談する
making any decisions:いかなる決定をすること
例文
We need to follow the guidelines, so please check with me before making any decisions.
私たちはガイドラインに従う必要があるので、何か決める前に私に確認してくださいね。
need to~:~をする必要がある
follow:従う
guidelines:ガイドライン
☆なお、柔らかくではなくきつく言いたい場合は以下のようにも言えますが、相手を傷つける恐れもあるため、使い方には注意が必要です。
Don't act on your own.
勝手なことをしないでください。
Don't :命令文の否定
act:行動する
on your own:独断で
参考にしてみてください。