As***

怠けようとする?先生。

25/03/23 (日) 23:46

カテゴリ講師

お気に入りの先生がいて、明るく受け答えもハキハキしていて、これまで50回以上レッスンを受けています。が、最近、あくびをしたり、手を抜いていると感じられる時があります。

文章をチャットに入れてくれるのですが、aやtheが抜けていたり、動詞にsが付いていなかったり、付かなきゃならないのに付いてなかったり。
たまにならいいのですが、前回うけたレッスンでは3つ連続間違った英文を出してきました。

「間違っていますよ」「眠そうに見えるけどちゃんと教えてください」と言わなきゃいけないのでしょうか。できればその先生のレッスンは受け続けたいのです。

日本人の先生だと相手が常連でもそこまでダレる人はいない気がして、こちらから注意してちゃんとやってもらうことがとても面倒に感じます。外国に行ったらそんなことばかりだとも思いますが。

みなさんだったらどうしますか。

  • 3

  • 4件のコメント

    0コイン

As***

No.0004

25/03/25 (火) 23:18

トピ主です。

ki*さん、コメントありがとうございました。

私は毎日レッスンを受けているので、50回どころか、120回受けている先生もいますよ。


オススメありがとうございます!参考にしますね(^^)/

ただ、どの先生がいいかは、英語のレベルや目的によってもさまざま、また相性もありますね。

感じわるいな~と思った先生が、ランキングに入っていてびっくりしたこともありました。

As***

No.0003

25/03/25 (火) 23:09

トピ主です。

Sa****さん
>個人的には、「ごめんなさい、その態度はちょっといただけないかも…」くらいは言っても大丈夫ではないかな、と思いました。
それでもだめだったり、それが難しいならば、その先生から離れてみたり、他にもお気に入りの先生を増やしてみるのもありですかね。


貴重なご意見ありがとうございました。もっともです。英語講師に限らず、人間関係において「ごめんなさい、その態度はちょっといただけないかも…」くらいは言ってもいいんでしょうね。
私はつい我慢したり、あるいは黙って離れていくことが多いなあと反省しました。

いろんな人とコミュニケーションがとれるようになりたくて英語を習っているので、自分の態度ももっと積極的に「先生と一緒にこのレッスンを作ってるんだ!」くらいの思いでやっていきたいと思います(^^)/
要望を言える自分になりたいです。

ki*

No.0002

25/03/24 (月) 18:49

As***さん初めまして。私もこの前寝そうになってる先生がいました。私は寝てますよって言ったら寝てませんって言ってたので私の見間違えなのかなと思いました。
同じ先生のレッスン50回以上受けてるのはすごいと思います。

フィリピンのRose先生知ってますか?
その先生と24回やってます。
慣れてきたらその先生寝たふりとかし始めるのかな?
その先生に予約コイン150も使ってるのでちゃんとしてくれないと困ります。

As***さんも言ってみたらどうでしょうか?
また何かあったら教えてください。

話変わります。
おすすめの先生は誰なんですか?
私はフィリピンのRose先生,Ali先生,Ria先生,Ariel先生,Mika先生,Vine先生
アメリカのAndrea先生
タジキスタンのHana先生
などなど色々な先生がおすすめです。
ライブの先生だったら他の人が見てるので寝たふりとかしないと思います。
頑張ってください!

参考になってくれたら嬉しいです。

Sa****

No.0001

25/03/24 (月) 06:39

はじめまして。私のレギュラー講師ととても近い何かを感じたのでコメントします。参考になるかわかりませんが。

私の先生の場合、出会って序盤のうちに「間違ったことをしたら正直に言ってほしい」とはっきり言われたこともあり、明らかな間違いを教えられたり、不快な態度を取られた時には、そのタイミング、もしくはレッスン後のメッセージで、毅然とした態度で「間違っていませんか?」「その態度は不快に感じます」と都度ストレートに言っています。その次のレッスンは大体反省会になることが多いのですが、、何が嫌なのか、どうすれば良かったのかを言葉にして、お互いに納得できる形に持っていって、後腐れなく和やかに終わることが多いです。この点むしろ、日本人よりも楽に思えたりします。

これからも関わる先生なのであれば、不満の気持ちを溜め込んでも、自分がもやもやし続けるだけですし、相手も何が悪いのか気づかず、この生徒にはここまで緩くやってもいいんだと思わせてしまったり?と、お互いにとってマイナスなのではないかと。As***さんの先生がどんな方かはわかりませんが、個人的には、「ごめんなさい、その態度はちょっといただけないかも…」くらいは言っても大丈夫ではないかな、と思いました。

それでもだめだったり、それが難しいならば、その先生から離れてみたり、他にもお気に入りの先生を増やしてみるのもありですかね。実際、私は数ヶ月間レギュラー講師一人状態だったのですが、何だかんだで負担に感じる部分もあり、、二人ほどお気に入りの先生を増やしたところ、狭い視野から世界が開けて良かったです!レギュラー講師ともかえってほどよい距離感になった感じもします。

あと、眠そうな時は「もしかして疲れてますか?」「ちゃんと夜寝れてますか?」「休んだ方がいいんじゃない?」と自分の先生には聞きますね。本当に心身が不調そうな時もあるので。。若いので。。

外国人とか日本人とかNC内外関わらず、私は、良くも悪くもあまり他人に期待していません。他人を変えるのは難しいですが、自分なら変えられます。なので、私がAs***さんの立場であれば、我慢せずに直接指摘する・話し合う、もしくは距離を置くのどちらか/どちらもかな、と思います。

色々ストレスが溜まって大変かと思いますが、良い方向に向かうことを願っています!

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。