AOI

AOIさん

2024/04/16 10:00

先入観をもたない を英語で教えて!

同僚がよく知りもしないのに人を判断するので、「先入観をもたないの」と言いたいです。

0 87
chekkkeee

chekkkeeeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/09 18:31

回答

・Don’t have preconceptions.
・Don't make preconceived the judgment.

preconceptions「先入観、偏見、こだわり」という意味の名詞、
preconceived 「前もって考えた、形成された」という意味の形容詞です。

Don’t have preconceptions.
先入観を持たないで。

Don't make preconceived the judgment.
先入観のある判断をしないで。
→先入観で判断しないで。

因みにstereotype 「固定概念」という意味の名詞も、「偏見」という意味で使うことができます。
preconception は「あらかじめ持っている考え」という意味、
stereotype は「グループや個人を単純化したイメージ、概念」という意味を含み、主に人に対して使います。
例)
There is a streotype that all Japanese are quiet.
日本人はみんなおとなしいという偏見がある。

Ahava7

Ahava7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/09 17:31

回答

・Don't have any preconceptions.
・Have no bias.
・Have no assumptions.

1. Don't have any preconceptions.
「先入観を持たないで。」

Preconceptionは、pre「前」conception「概念、考え」という意味の複合語名詞です。

My colleague judges people even when he doesn't know them well.
It is important not to have any preconceptions.
「私の同僚は、よく知りもしない人を判断する。先入観を持たないことは大事である。」

Colleague「同僚」です。Judgeは、「判定、判断する」という動詞です。
Judgeは、名詞でもあり、スペルも同じで「裁判官や審判」という意味の言葉です。

2. Have no bias.
「偏見を持たないで。」

「bias」は、「偏見、先入観」です。短い表現ですが、「偏見持たない」と言えます。他の例文では以下のようにも言えます。

You should not have any bias toward people that you don't even know personally.
「個人的によく知らない人に対して、偏見を持つべきではない。」

Personallyは、「個人的に」という意味です。
Biasの類義語で、Prejudiceも使えます。同様に「先入観、偏見」という意味です。

3. Have no assumptions.
「憶測を持たないで。」

「assumption」とは、「憶測、推測、決めつけること、想像で考えること」を表す名詞です。
動詞は、assumeです。

You can not have any assumptions of people you do not even know well.
「よく知らない人々に対して、先入観を持つことなど出来ない。」

akn_22

akn_22さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/09 12:43

回答

・Better not be so prejudiced.
・Don’t be so biased.

Better not be so prejudiced.
そんなに先入観を持たない方がいいよ。

「Better not be~」を直訳すると、「〜しない方がいい」となります。「so」を入れてあげることで「そんなに」という意味合いを含ませることができます。また、先入観の対象も併せて言いたいときは、「be prejudiced against~」の形で使いましょう。

Better not be prejudiced against someone you haven’t met.
会ったこともない人に偏見は持たない方がいいよ。

Don’t be so biased.
そんなに偏見を持たないで。

こちらの表現の形は Better not be so prejudiced. の文と同じものになります。
「 Don’t be~」の方が「Better not be~」よりも強めの注意、になることに気をつけましょう。

Otakusu

Otakusuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/09 08:25

回答

・Don't be biased.
・Keep an open mind.

1. Don't be biased.
「先入観をもたないの」

biasedは形容詞で「偏見を抱いた、先入観にとらわれた」という意味です。
biasは名詞で「偏見、先入観」、動詞で「先入観を抱かせる」です。
他人を公平かつ客観的に扱うよう促すときに便利なフレーズです。

2. Keep an open mind.
「先入観をもたないの」

keepは「~を保つ」、an open mindは「開かれた心」つまり先入観や偏見のない広い心を指します。
新しいアイデアや異なる視点を受け入れる姿勢を示しています。
他人や状況に対して先入観や偏見を持たず、違いを受け入れることの大切さを強調するフレーズです。

Daichi

Daichiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/09 08:05

回答

・Don't have a preconception.

「先入観」は、英語でpreconceptionと言います。
pre〜は、「前の〜」を表す接頭辞で、conceptionは、概念という意味の英単語です。
日本語でも、「コンセプト」というときがありますが、英語のconceptがそのまま日本語になっています。
「〜しないの」は、シンプルにDon't〜から始めても良いですし、「〜するべきじゃないの」ということで、You shouldn't〜としても良いです。
(今回の例文ではDon't〜を使用します。)
「先入観を持つ」は、動詞haveを使用して、have a preconceptionとします。

例文)
Don't have a preconception.
「先入観をもたないの」

natsu

natsuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/08 09:36

回答

・discard preconceptions
・keep an open mind

Discard your preconceptions!
先入観をすてなさい!

「discard」は「捨てる」という意味の動詞です。不要な物を廃棄するという意味がありますが、それ以外にも、思想や信仰、習慣などを捨てると表現するときにも使われます。「preconceptions」は「先入観、思い込み」という意味です。

When debating, it is important to keep an open mind.
ディベートをするときは、先入観を持たないことが大事です。

「open mind」 は「偏見や先入観のない心」という意味です。「keep an open mind」で「先入観を持たない、決めつけない」という意味になり、物事を主観的に見たりせずに、新しいことや他人の考えなどにもよく耳を傾けてほしいということを表す表現です。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/08 05:14

回答

・preconception
・stereotype

preconception
先入観

preconception は「予想」という意味を表す名詞ですが、「先入観」「思い込み」などの意味でも使われます。

What the hell are you saying? Don’t have preconceptions.
(何を言ってんだよ。先入観をもたないの。)
※what the hell 〜 とすると、相手を非難するようなニュアンスを表現できます。

stereotype
先入観

stereotype は「先入観」「固定概念」などの意味を表す名詞になります。また、動詞として「型にはめる」という意味も表せます。

Why do you think stereotypes arise?
(先入観はなぜ生まれると思いますか?)

役に立った
PV87
シェア
ポスト