tatsu

tatsuさん

2024/12/19 10:00

しばらく置いておいたら を英語で教えて!

冷えた飲み物を放置してしまったので、「冷たい飲み物をしばらく置いておいたら、ぬるくなってしまった」と言いたいです。

0 156
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/07 09:00

回答

・leave something for a while and

「しばらく置いておいたら」 は上記のように表します。

「置く」 は leave で表します。
leave は様々な意味がありますが、この場合は 「何かを置いていく」や「残す」という意味でも使われています。
主な意味は 「出発する、去る」 という、どこかから離れるというニュアンスで使われます。
他には 「休暇を取る」 という意味でも使われます。

「しばらく」 は for a while と表します。
for a while は、 「しばらくの間、 少しの間」 などという意味で使います。数分間 という意味もあれば 数時間、あるいは数日間と 幅広い意味で使う事ができます。実際、どれくらい長いのかは 文脈や、会話の流れから判断します。

例文
I left a cold drink for a while and it became lukewarm.
冷たい飲み物をしばらく置いておいたら、ぬるくなってしまった。

lukewarm : ぬるい
参考にしてみて下さい。

Yuki

Yukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/07 06:54

回答

・After leaving my cold drink for a while.
・After letting my cold drink sit for a while.

「しばらく置いておいたら」は、leave を用いて表現する事ができ、leave には「〜を置いておく」という意味があります。
また、「しばらく」は、 for a while を用いて表現ができます。

1.After leaving my drink for a while it became lukewarm.
冷たい飲み物をしばらく置いておいたら、ぬるくなってしまった。

for a while:しばらく
lukewarm:ぬるい

また、leave の他に、 let を使用することも可能です。

2.After letting my drink sit for a while it became lukewarm.
冷たい飲み物をしばらく置いておいたら、ぬるくなってしまった。

また、Let は「 Let +目的語+動詞の原形」で「目的語を」〜の状態にさせる、しておく
と言った意味があります。

I let the door stay open to get fresh air.
私は、換気のためにドアを開けっぱなしにした。

ご参考にしていただければ幸いです。

ilovepho

ilovephoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/07 05:17

回答

・while ~
・〜put it for a long time.

1. while ~
〜の間(しばらくの間)、それを置いた
while~はよく使われる言い回しで、「〜の間、〜している間」という時に使います。

It became lukewarm while I put the cold drink.
冷たい飲み物をしばらく置いておいたら、ぬるくなってしまった。

whileは慣れればとても使いやすいです。ぜひ使ってみてください。

2.〜put it for a long time
長い間、それを置いていたら〜
put it:それを置く for a long time:長い間
put は、過去形でも現在形でも、putのままで形は変わりません。itのところに自分が使いたい名詞を入れるといいです。

I put the hot coffee on here for a long time so it's not hot anymore.
ホットコーヒーをここに長い間置いていたから、もうホットコーヒーじゃなくなってる。

William

Williamさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/06 21:22

回答

・left it for a while

「しばらく置いておいたら」は上記のように表現します。

for a while:「しばらくの間」を意味する副詞句です。

left は leave の過去形で、「置いておく」「放置する」という意味です。
leave の意味としては、「〜をそのままにしておく」「〜を去る」「〜に置いておく」などがあります。

例文
I left the cold drink out for a while, and it became lukewarm.
冷たい飲み物をしばらく置いておいたら、ぬるくなってしまった。

lukewarm:形容詞で、「ぬるい」「温かくなった」という意味です。
became:「〜になった」という動詞 become の過去形です。

ayumi2525

ayumi2525さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/06 19:56

回答

・I left it out for a while.

「しばらく置いておいた」は上記のように表現します。
leave O C の形で「OをCのままにしておく」という意味を表すことができます。left は leave の過去形です。

for a while で「しばらくの間」という意味です。他にも for some time も「しばらくの間」という意味ですが、こちらの方が for a while よりも長めの期間を指すことが多いです。

例文
I left the cold drink out for a while, so it got tepid.
私は冷たい飲み物をしばらくの間外に置いておいたので、ぬるくなってしまった。

※left the cold drink out:left O C の形
ここでは the cold drink 「冷たい飲み物」を out「外に出た状態」に left 「しておいた」となります。
※tepid :ぬるい(形容詞)

参考になれば幸いです。

Claire2

Claire2さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/06 16:15

回答

・left my cold drink out for a while

「しばらく置いておいたら」は上記のように表現されます。
left out : 置きっぱなしにする(left は leave の過去形)
cold drink : 冷たい飲み物
for a while : しばらくの間

left out というフレーズを使って「置いておく」を表現しました。
left と out の間に my cold drink を入れる点に注意しましょう。
left out my cold drink と言っても文法的には正しいのですが、少し意味が変わります。

left out は通常、「除外する」や「忘れ去られる」という意味で使われることが多いので、left out my cold drink というと「冷たい飲み物を除外した」や「冷たい飲み物を忘れ去った」というニュアンスが強くなります。
例文
I left my cold drink out for a while, and it became lukewarm.
冷たい飲み物をしばらく置いておいたら、ぬるくなってしまった。
lukewarm : ぬるい

参考になれば幸いです。

ikumi.English

ikumi.Englishさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/06 15:58

回答

・I let it sit for a while and ~
・I left it for a while and ~

1. I let it sit for a while and ~
しばらく置いておいたら

let : ~させる、~の状態にしておく(動詞)
sit : 座る(動詞)
for a while : しばらくの間
let it sit を直訳すると「それを座った状態にする」となり、「放置する」というニュアンスが出てきます。

例文
I let the orange juice sit for a while on the table and it got lukewarm.
オレンジジュースをしばらくテーブルに置いておいたら、ぬるくなってしまった。

lukewarm : ぬるい(形容詞)

この表現は、「料理を寝かせる」という意味にもなります。

The curry will taste better when you let it sit overnight.
カレーは一晩置いておくとより美味しくなる。

2. I left it for a while and~
しばらく置いておいたら

left : leave の過去形「離した、放置した、置いておいた」

例文
I left the orange juice for a while on the table and it got almost like room temperature.
オレンジジュースをテーブルの上に置いておいたら、常温くらいになってしまった。(ぬるくなってしまった。)

room temperature : 室温

leave は「放置する」というニュアンスが強いです。
I left my key on the floor.
鍵を床に置いたままにした。
I left the door open.
ドアを開けっぱなしにしておいた。

少しでも参考になれれば幸いです。

役に立った
PV156
シェア
ポスト