プロフィール

tiramisu
役に立った数 :0
回答数 :307
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介

「特急券」は上記のように表現します。 新幹線や特急列車など、通常の運賃とは別に必要となる「追加料金の切符」を意味し、英語では limited express ticket や express ticket などと呼ばれます。特に日本の鉄道の「特急券」を説明する場合は、limited express ticket がよく使われます。 limited:限られた(形容詞) express:急行の(形容詞) ticket:切符、チケット(名詞) 例文 You need a limited express ticket to ride the shinkansen. 新幹線に乗るには特急券が必要です。 ※ride:乗る(自転車・バイク・馬・電車・バスなど) ぜひ、参考にしていただけると幸いです。

1. stretch up 背伸びをする 「体を上に向かって伸ばす」「腕や背中をぐーっと伸ばす」という意味で、特に 朝起きたときや疲れたときに体を伸ばす動作によく使われます。 stretch:伸ばす(動詞) ※筋肉や関節を伸ばす、身体をほぐすという意味 up:上に(副詞) 例文 I like to stretch up when I wake up in the morning. 朝起きたときに背伸びをするのが好きです。 ※wake up:起きる 2. stand on tiptoe 背伸びをする 「高いところの物を取るために背伸びする」といった、つま先で立つ動作にはこちらを使います。 stand:立つ(動詞) on:~の上に(前置詞) tiptoe:つま先(名詞) 例文 She stood on tiptoe to reach the top shelf. 彼女は背伸びをして一番上の棚に手を伸ばした。 ※reach:〜に届く ※top shelf:一番上の棚 ぜひ、参考にしていただけると幸いです。

「裏ワザ」は上記のように表現します。 neat trick は、ちょっとした工夫や意外な方法でうまくいったときに使える自然な英語フレーズで、「それはうまい手だね」「便利なテクニックだね」というニュアンスになります。公には知られていない裏技的な方法にもぴったりです。 neat:巧妙な、気の利いた、すごい(形容詞) trick:コツ、技、工夫(名詞) 例文 You can open the lid with a spoon? That’s a neat trick! スプーンでフタが開けられるの?それ裏ワザだね! ※lid:フタ ※with a spoon:スプーンで ぜひ、参考にしていただけると幸いです。

「まぶたが腫れる」は上記のように表現します。 泣いた後やアレルギー、炎症などでまぶたがぷっくり膨れる状態を伝える、自然なフレーズです。「まぶたが腫れちゃった」という風に、軽く言いたいときにも使えます。 eyelid:まぶた(名詞) is:〜である(be 動詞) swollen:腫れた(形容詞)※swell(腫れる)の過去分詞 例文 My eyelid is swollen from crying. 泣いたせいでまぶたが腫れちゃった。 ※from crying:泣いたことが原因で、泣いたせいで from + 動名詞(〜ing) は、「〜したことが原因で」「〜したせいで」という理由を表す定番の言い回しです。 ぜひ、参考にしていただけると幸いです。

「予算内に収める」は上記のように表現します。 買い物や旅行・ビジネスなど、あらゆる場面で「予算を超えないようにする」「決められた費用の範囲に収める」という意味で使われる定番フレーズです。 stay:〜のままでいる(動詞) within:〜の範囲内で(前置詞) budget:予算(名詞) 例文 I want to stay within budget when planning the wedding. 結婚式の計画を立てるときは、予算内に収めたい。 ※planning:計画すること(動詞 plan の現在分詞・動名詞) ※the wedding:その結婚式 ちなみに、「予算を超える」は 対義語で go over budget になります。 ぜひ、参考にしていただけると幸いです。