プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 43
tiramisu

tiramisuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「どうでもいい内容」は上記のように表現します。 シンプルな言い回しで、会話・メール・ビジネスでも使えます。 pointless : 意味のない、無意味な(形容詞) content : 内容(名詞) 例文 I’m tired of reading all this pointless content in the emails I get. 届くメールの無意味な内容を読むのに、もううんざりだよ。 ※I'm tired of : 私は〜にうんざりしている ※all this : この全部の ※in the emails : メールの中にある ※I get : 私が受け取る ぜひ、参考にしていただけると幸いです。

続きを読む

0 27
tiramisu

tiramisuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「裏工作」は上記のように表現します。 直訳すると「糸を引く」という意味ですが、誰かや何かを背後で操っていることを指すイディオム(慣用句)です。 pull : 引っ張る(動詞) the : その(冠詞) strings : 糸、紐(名詞、複数形) 例文 It seems like someone is pulling the strings to help that politician win the election. その政治家が選挙に当選するために、裏で誰かが糸を引いているようです。 ※It seems like 〜:〜のように見える ※someone:不特定の誰か ※to help:助けるために ※that politician:その政治家 ※win the election:選挙に勝つ pulling は pull の現在進行形ですが、「今まさに起きている、進行中である」ニュアンスを伝える際に使います。 ぜひ、参考にしていただけると幸いです。

続きを読む

0 18
tiramisu

tiramisuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「押収する」は上記のように表現します。 最もよく使われる表現で、法的権限で何かを押収・差し押さえるときに使用します。 seize : 押収する、つかむ、奪う(動詞) 例文 The police seized the illegal drugs from the suspect’s house. 警察は容疑者の家から違法薬物を押収しました。 ※The police : 警察  警察は、集団として常に複数扱いになります。また、社会に1つしかない公的な機関なので、特定のものとして the が付きます。 ※the illegal drugs : 違法薬物 ここでの the は、「その違法薬物」という意味での the になります。 ※the suspect’s house:容疑者宅  こちらの the も、「その容疑者宅」という意味での the になります。 ぜひ、参考にしていただけると幸いです。

続きを読む

0 25
tiramisu

tiramisuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「美男美女」は上記のように表現します。 見た目がいいカップル、美男美女のカップルを指す時に使います。 good-looking:見た目がいい、ハンサム・美人(複合形容詞) couple:カップル(名詞) A : Look at them. 見て、あの二人。 B : Wow! They’re such a good-looking couple. すごく美男美女のカップルだね。 A: Yeah! Like movie stars! うん、映画のスターみたい! ※Look at them : 彼らを見て ※They're:彼らは(They areの短縮形) ※such a ~:なんて〜なんだ! ※Like : 〜みたい ※movie stars:映画スター ぜひ参考にしていただけると幸いです。

続きを読む

0 15
tiramisu

tiramisuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「百発百中だね」は上記のように表現します。 直訳すると「絶対に外さない」という意味で、スポーツやゲーム、比喩表現でもよく使われます。 never : 決して〜ない(副詞) miss : 逃す、外す(動詞) 例文 A : You hit the target again! また当たったね! B : Yeah! I never miss! うん!ぼくはぜったい外さないよ! ※hit:当てた(hit の過去形) ※target : 的 ちなみに、never miss は「テレビや番組・イベント等を逃さない、ちゃんと参加する」という意味や「チャンスを逃さない」、「(習慣など)欠かさない」といった文脈でも使用されます。 覚えておくと便利ですよ!

続きを読む