SA*

とてもショックなことをききました。いろんな先生が、英会話は中学校の文法で通じると言ってました。でも、日本の高等学校で習う文法は、アメリカの小学校5年生にも満たないレベルというのです。高校レベル(英語検定2級か準1級位らしい)に十分満たない僕は、どれだけ頑張っても小学生なのかな。

20/12/02 (水) 18:42

カテゴリ

Mi****

No.0015

23/10/13 (金) 06:21

アメリカの人たちにとっては、英語が母国語だからわたし達で言う国語を勉強してるんです。
日本語でさえ文法難しいと思うのに英語でそれができるなら十分すごいと思います。

それに、前に聞いたことがあります。日本の話す英語とイギリスやアメリカが話す英語は少し違うらしいですよ。例えば日本は文法重視ですが、アメリカは普通に会話する時に「He don’t drink. 」とか言うらしいんで。
あんまり気にしないでいいと思いますよ!いま、自分のレベルが確実に上がっているなら、またそうしようと努力しているのなら小学生レベルとか関係ないと思いますよ😊

  • 1

TA**

No.0014

22/12/17 (土) 00:25

安心してください。海外も日本語をもし習っているとするならば、日本語の方が難しいですから、高校でもせいぜい小学3年生レベルだと思いますよ👍

  • 4

to**

No.0013

22/12/16 (金) 07:49

アメリカの小学校レベルだとしても、英語で意思疏通ができるなら、十分すごいと思うんですけど…

ネイティブが普段使わない英語だとか言われても、言いたいことが通じたら、上等。
他の表現も知って増やせばいいし

  • 7

Te***

No.0012

22/12/15 (木) 22:27

中ニの文法でいいというのは、最低限のレベル、という意味かと。単語と、中学2年生レベルの文法が入っていれば、通じます。多くの日本人が英会話で話す英語は、中学2年生の英文法も使いこなせていないかも知れません。(かくいう私もたいそうなことは..)

あるいは、ネイティブの先生と、ノンネイティブの先生で比較してみると、使っている構文、文法のレベルが違う事に気づきます。フィリピンの先生と言っても、英語を母語として育った先生から、そこまで話せない先生まで、幅広いです。

ネイティブの中でも差はあると思います。日本人が日本語を使う場合でも、語彙力のある質の高い日本語を話される方もいれば、子どもと同じような日本語しか使えない方もいます。

要は、何処で、「通じるレベル」と線を引くのかは難しいのではないか、と思えます。上を見ればきりがなく、下を見てもきりはないかと😣

  • 8

ki**

No.0011

20/12/04 (金) 19:44

中学英文法を使ったのであっても、
それ以上の物を使ったとしても、
結局は話の内容によると思います。

若い講師と話していて、英語力では到底
かないませんが、話しの内容が幼いなと感じることはしばしば有ります。

年を重ねたなりの経験や視点があれば
それが中学文法を使おうと決して幼くはないというのが私の意見です。

実際に日本語を四年間ほどで学んだ外国人の方でも、日本人よりしっかりとした視点で 
自分の意見を言える方は
聞いていて文法など気になりません。

例えば何年英語を学んでいても
毎日英語で話す事といえば

今日はなにを食べた、美味しかった  
今日はどこに行った 楽しかった
そう言った事しか表現しないのは
幼いかな、と思います。

何をもって幼いのか幼くないのかは
トピさんの年齢ではまだわからないと思います。が、大人の方達が貴方の問いかけに真摯に答えてくれた事は感謝してして英語を続けて下さい。
そして漢文や古文は外国の方も興味を持っている分野です。それを日本人である貴方が否定する事は少し残念です。 
それを無駄な時間だと思うのは貴方の考えですが教えている教師に対して、それを言っていいのか悪いのが理解できれば

英語でも相手に幼いイメージを与えず
トークができると思います。

  • 32

Hi****

No.0010

20/12/04 (金) 12:17

英語学習者にとってとても有意義な内容がこのスレッドにいっぱいありますね。

質問者さんは高校生ぐらいでしょうか。
学校現場を知っている者ですが(教員ではありません)、学校の英語の先生がALTと会話しているのを生徒が目撃したなら、それは例えば日本人同士が「今度いつ遊びに行こうか」みたいな内容ではなくて、授業の進め方だったり、授業の終わりにあそこはこう言えば(説明や発問をすれば)良かったよね等の会話がほとんどです。
ディスカッションの授業の後なんかは、あの意見良かったよねみたいな感想を言ってたりもしますが、そういう内容を例えば日本語で考えてから英語にしてみると、やはり文法は中学英語で事足りることに気づくと思います。
基本的な文の構成は中学英語で習う文法を使ってALTの先生も話しています。
では、何が違うのかと言うと、そこに熟語(句動詞)や決まったフレーズや学校では習わないけど日常会話で必要な単語を使っています。

例えば英語のスピーチコンテストがあり、出場する生徒を選ぶ時に、教員側で選出する時には
「〇〇にコンテスト参加させたらいいんじゃないかな」
「あー、正直言って、自分も〇〇がいいと思ってたんだよね」
のような会話の時に、参加する=take part inという熟語を使ったり、正直言って=to be honestという決まったフレーズを知らなければ会話の内容がわからないので、そういうのは知っておくほうが役に立ちます。

また実際にALTの先生が話した内容で「昨日病院行って、抗生物質もらったんだ」と言われたことがあります。
日常会話で普通に使うantibiotics=抗生物質を知らなかったら、何もらったのかわかりません。
ま、話の流れで推測可能なことも多いですが、知ってると会話がスムーズになります。

学校では英語は話せなくても何を話しているかわかる教員は多いので、もしALTの先生が会話している近くに他の先生がいたら何を話しているか聞いてみるといいかもしれません。
中学英語の文法ということがよくわかると思います。

  • 7

Sh***

No.0009

20/12/03 (木) 15:20

言葉が実際どのように使われているかを調べる、「YouGlish」という無料のツールがあります。
Googleで検索してみてください。1番上にヒットすると思います。

ページを開いて言葉を検索すると その言葉を使っているYouTubeが出てきますので、後は順番に見ていけばいいだけです。
試しに Let me seeで検索してみました。6000以上の動画がヒットしました。
実際どのような会話で使われているか、確かめることができます。
最初の動画はほとんどがアメリカ人のプレゼンの映像で、友達とのカジュアルトークは出てきませんでした。なので、教科書の使い方とは違い、参考にならないかもしれませんが。(時間があれば全部チェックしてみるといいのでしょうが、時間が無限に必要です)

発音を調べるためにも使えるので、便利だと思います。
学生さん、応援しています!頑張ってね。

  • 4

Sh***

No.0008

20/12/03 (木) 15:07

>教科書ででてくる「Let me see・・・」「Well・・・」って講師は使ってますか?僕は教科書にはでてこない「What do I call that・・・(えーっと、なんて言うんだっけ)」の方が遥かによく聞きます。

教科書と実用英会話が異なれば、いくらインプット・アウトプットしようが空回りばかりしてしまい、やってもやってもうまく話せません。


SA*さん
こんにちは。英語の場合、何も考えず、ただ教科書に習って勉強するだけよりも、実際はどうなんだという視点を持ちながらの勉強の方が、より身につくかもしれないですね。
教科書以上の事をしなくちゃいけないので、時間は倍以上かかってしまうでしょうが。。。
私自身は基礎的な英語知識しか持ち合わせていませんが、外国人と一緒に働いています。会話が主なので、読み書き、難しい単語などはサッパリわかりません。
そんな私ですが、この質問に答えさせていただきますね。

Let me seeを使うか使わないか、と言われると使います。使うとは言っても、どんな場面で実際使われているかを知る必要があると思います。
例えば「My name is、、、は古い!」なんて書かれた本があります。でも実際には使うと思うのですが、使う場面によっては滑稽にもなるんですよね。またはフレンドリーな印象を与える「Hi,I’m、、、」も、使う場面によっては失礼になる場合もあると思うんです。
言葉ってそういうものでしょ?

一緒にご飯を食べていた外国人の友達があなたの目を見て「ご馳走様♡」と言えば、おごってね、の意味だと受け取ります(よね?)。実際、その外国人はご馳走様は食事が終わった時に使える言葉だと習っていて、おごってくれてありがとうなんて意味があるとは知らなかったかもしれないですよね。

「お疲れ様」もそうです。日本人はこの言葉を時には「ありがとう」の意味で使い、時には「もうそれ以上は結構です」の意味で使います。

どの言葉も使うに適した場面があると思うんです。その場面を知るには、経験が必要です。ビジネスで使う英語、友達と使う英語、バーで知り合った人と話す英語、子ども相手に話す英語。どんな場面でどのように言葉が使われているかを意識していれば、教科書英語も生きてくると思います。

  • 9

Su****

No.0007

20/12/03 (木) 13:40

〉「古文や漢文なんか勉強してもいつ使うんですか?英語の授業を増やして、英語覚えたほうがいいと思うけど」

あははは!面白いです。ホントその通り〜。
私の息子は漢字が大の苦手で、先日赤点の漢字テストを出しながら「母ちゃん、漢字はあきらめさせてくれ。その分、英語がんばるから」と言いました。
「いやいや、小学校の漢字くらいは基礎教養だから云々」と思ったのですが、彼の気迫におされ、「お、おう…。英語がんばれ」と返してしまったダメな母です。

私は投稿者さまに同意です。時間は有限なので、古漢は学問として勉強したい人にまかせて(でもその人らをディスっちゃあかん)、英語で頑張る!と決めるのは有りだと思います。

しかし!!!!
一つだけ知っておいた方がいいことがあります。「英語だけできます」は仕事につけません。「◯◯の専門性があります。英語は困らないくらいは(ネイティブ小中学生レベルで十分)できます」の方がずーっと可能性があります。

私は外資系に勤めており昨日ダイバーシティに関するセミナーに参加したのですが、その中で「ネイティブしか分からない単語や略語を、多国籍の人が参加する会議や会話で使うのは良くない。医者や研究者にしか分からないテクニカルワードを多用するのもダサい」と講師が言っていました。
グローバルイングリッシュは、ノンネイティブがわかる英語を使うことが基本。難しいことを分かりやすくシンプルな英語で表現できる人がクールなのです。
これからどんどんそういう世の中になると思います。

なので、英語は中学文法までを完璧に操れて会話もできることをひとまずのゴールと設定してはどうでしょう?
それから、もっと高みを目指すか、別のことに時間をあてるかは、そのとき考えたらいいと思います!

  • 16

SA*

No.0006

20/12/03 (木) 05:52

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。

学校の先生がALTの先生と楽しくしゃべっているのをみて、「いいな、ぼくもあんな風に喋れたらな」といつも思っています。こんな風に仕事で英語を話す人(英語の先生みたいに、外国人と一緒に仕事をしている人)は、外国人から見て普通に、「大人対大人の会話」をしてるんでしょうか。

あと、教科書ででてくる「Let me see・・・」「Well・・・」って講師は使ってますか?僕は教科書にはでてこない「What do I call that・・・(えーっと、なんて言うんだっけ)」の方が遥かによく聞きます。

教科書と実用英会話が異なれば、いくらインプット・アウトプットしようが空回りばかりしてしまい、やってもやってもうまく話せません。ネガティブな意見で申し訳ありませんが、(国語の先生を怒らせるくらいですから)この僕の考えを打破してもらえると助かります。日本人講師の方も運営の方もご意見ください。よろしくお願いします。

  • 7

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。