Ha***

【解決、ありがとうございました】nationalgeographic
レッスン中にも質問しましたが、どうしても分からないので教えてください
★誤字があったら申し訳ありません

FARTAL ATTRACTION
パラグラフC
There are three small hairs along each of the venus flysrap's two leaves.
ビーナスフライスラップの2つの葉のそれぞれに沿って3つの小さな髪があります。

When an insect touchs a hair,its creates an electrical signal in the leaf.
虫が髪に触れると、葉に電気信号が発生します。

The insect can continue feeding-foe now.
昆虫は敵に餌を与え続けることができます。

But if it touches another hair within 20 seconds,the trap snaps shut.
しかし、20秒以内に別の髪に触れると、トラップはパチンと閉まります。

This system allows the plant to tell the defference between a drop of water,、
for example,and a moving creature
このシステムは、植物が一滴の水と生き物との間の違いを伝えることを可能にします


質問
Which of the following would cause the venus flytrap to close?

C
A fly touches a hair on a leaf.A few seconds later, a drop of water falls and toches.

→答えは、Close する

私が分からない部分は、植物は水の雫と、虫の違いが分かるということが大前提のもと、
①なぜ、2つ目の刺激が水であっても、クローズするのでしょうか?
②2つ目の刺激が無ければ、虫は逃げられるのでしょうか?

私はCの答えは、Closeしないと思っていました。なぜなら水滴だからです。
2つ目の刺激も虫がしない限りは閉まらないと思いました
どうぞよろしくお願いし

20/06/15 (月) 19:22

カテゴリ

Ha***

No.0007

20/06/16 (火) 02:31

Ka****さん

こんばんは!

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

nationalgeographicは、テキストをお持ちでないと、確認出来ないと思っていましたが、
ネットからも見られるページがあるのですね!


そこまで、たどり着くまでにたくさんお時間いただいたと思います。


ご親切に、本当にありがとうございます


さて、ご回答いただきました内容で、
私の疑問点は解決しました


自分でもうまく疑問を表現出来なかったのですが、


虫か水滴の違いが分かる植物なのに、
なぜ二回目が水滴でも、閉じてしまうのか、水滴で閉じるなら違いが分かってないじゃないか!


ってところでした


いただいた回答で気づいたのですが、
この植物は、歩いたり、動いたりすると2回は毛にぶつかるだろう者に対して、食べ物と判別するのですね


20秒以内に、葉でも水滴でも刺激を与えると、虫と判断して閉じてしまうのですね


But if it touches another hair within 20 seconds,the trap snaps shut.
This system allows the plant to tell the defference between a drop of water, for example,and a moving creature

→1度の刺激で閉じないので水滴といったものが感覚毛に触れただけでは反応せず、動き回って2度触れる確率が高い昆虫を取りやすい仕組み


↑質問するまでは、
「水滴と違いが分かるdefference between a drop of water」という意味に受け取って、わ意味が分からなくなりましたが、
「虫は基本的に動きまわるから、ポタっと落ちる水滴と違いを判断出来る」という意味に読むことが出来ました

分からなかった、設問Cの答えも、今なら納得出来ます


自分がこうだと思うと、それに近いように読めてしまうので、そもそもの知識を学ぶことも大事だと思いました。

学び方も、勉強になりました。
本当にありがとうございました。

ハエトリソウ、以前は虫を食べる葉っぱくらいにしか思っていませんでしたが、すごい植物だなと思うようになりました。
このテキスト、内容自体もなかなか興味深くてとても好きです!

  • 1

Ha***

No.0006

20/06/16 (火) 02:09

Ta***********さん


こんばんは!

メかテン!ライブラリーでのハエトリクサの分かりやすい説明ページのご紹介ありがとうございます。


確かに確かに!水だろうが、葉っぱだろうが、刺激があればカウントするのですね!

しかも、すごく疲れることみたいですね。

二回カウントをするって、すごい植物だなと思っていたのですが、出る物質の量が2回だと閉じるようになっているのですね。
(それはそれで、すごい)

この物質は30秒で拡散されるから、テキストにも、20秒という言葉があったのですね。


英語で分からない時は、日本語で調べるというやり方は大事ですね。その内容に対して予め知識があると、英文読むときも、自分の理解している方へ自然と読もうとしますよね。


自分では思い付かない角度からの回答、勉強になりました。内容も分かりやすかったから、楽しかったです。

どうもありがとうございました!

  • 2

Ka****

No.0005

20/06/15 (月) 22:39

もう解決済みとのことですが、その前に元の文章やこの植物のことを確認してきたので書かせて頂きますね。

日本名だとハエトリソウ(食虫植物)についての記事で、3つの感覚毛(three small hairs)において、20秒以内に2回の刺激があると2枚の大きな葉が閉まり、葉の内側にいた虫をとらえる仕組みになっています。

ですので、例えば水滴であっても虫であっても1回の刺激であれば閉じない、ということになります。

>But if it touches another hair within 20 seconds,the trap snaps shut.
This system allows the plant to tell the defference between a drop of water, for example,and a moving creature

→1度の刺激で閉じないので水滴といったものが感覚毛に触れただけでは反応せず、動き回って2度触れる確率が高い昆虫を取りやすい仕組み

教材は見れなかったので、ネットで見れるnational geographicの記事を見てきました。読み応えのある文章ですね!ハエトリソウの勉強にもなりました^^。

  • 2

Ta*****

No.0004

20/06/15 (月) 21:30

食虫植物そのものの解説で恐縮ですが、雨滴だろうが葉っぱだろうが、刺激は走るみたいですよ。

https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/13/07/0728.html

  • 0

Ha***

No.0003

20/06/15 (月) 21:02

分からない部分を、うまく表現出来ず、もう少し考えてみようと思います。
YUさん、ありがとうございました!

  • 0

Ha***

No.0002

20/06/15 (月) 20:23

YU**さん

長文にも関わらず、
ご回答ありがとうございます

私の読む限り(間違っていたらすみません)
最初は虫じゃないとそもそも電気が走らないのではないかと思うのです


1つ目が水か虫か分からなくて、仮に水だとして、
二つ目が水だと、水飲んだだけになってしまう気もします。。

ですから、最初は虫でなければならない気がする理由です。。

虫か水か違いが分かる筈なのに、なぜ2番目の刺激は水でもいいのか。虫でもいいのか?

この文章だけで理解できず、どう読解したらいいのか考えています。

  • 0

YU**

No.0001

20/06/15 (月) 20:03

一回触れただけでは、植物にはそれが虫なのか水滴なのかが分からず、二回目に別の髪(?)に触れることによって、それが動くものつまり虫だと認識し、葉を閉じるという仕組みなんだと思います。
とにかく何かが二回目に触れれば閉じるので、例えそれが水滴であっても、当然閉じるのでしょう。

  • 1

RANKING

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。