majima

majimaさん

2024/01/12 10:00

スポットライトを当てる を英語で教えて!

今夜の報道番組の内容を知りたかったので、「何にスポットライトを当てた番組内容?」と言いたいです。

0 242
dariachan

dariachanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/16 12:04

回答

・cast a spotlight on

「スポットライトを当てる」は上記のように表現できます。
cast は「投じる・影を投げかける・付け加える」などの意味がある動詞です。cast a spotlight は直訳すると「スポットライトを投じる」という意味で、すなはち「スポットライトを当てる」となります。
on はある物が引っ付いているイメージの前置詞で、on の後ろにはスポットライトが当てられている対象物がきます。


What does the TV program content cast a spotlight on?
何にスポットライトを当てた番組内容?
※content:内容

Please cast a spotlight on him.
彼にスポットライトを当てて。

nkymtaro

nkymtaroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/16 09:09

回答

・Put the spotlight on
・Shed light on
・Highlight

1. Put the spotlight on
~にスポットライトを当てる

put the spotlight on は「~にスポットライトを当てる」「~を強調する」という意味で、特定の話題や人物に注目を集めるときに使われます。

例文
What did the program put the spotlight on tonight?
今夜の番組は何にスポットライトを当てたの?

2. Shed light on
~に光を当てる

shed light on は「~に光を当てる」「~を明らかにする」という意味で、特にニュースや報道番組が社会問題や謎に焦点を当てるときに使われます。

例文
What issue did the program shed light on tonight?
今夜の番組はどんな問題にスポットライトを当てたの?

3. Highlight
強調する

highlightは「~を強調する」「目立たせる」という意味で、番組が特に注目したポイントを表すときに使えます。

例文
What did the program highlight tonight?
今夜の番組は何にスポットライトを当てたの?

Sena_creator

Sena_creatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/15 04:44

回答

・focused on

「スポットライトを当てる」は上記のように表現します。

「スポットライトを当てる」を「~に焦点を合わせる、~に重点を置く」というように言い換えた表現を使用しました。また、「~に重点的 に取り組む」という意味もあります。

例文
What topic does the program focus on?
何にスポットライトを当てた番組内容?

*What topic:何の話題、何のトピック
*program:番組

疑問詞 what の後ろに topic をつけることで、具体的な話題について話ていることを強調しました。疑問詞 what の後ろは、do から始まる疑問文の語順となります。

参考にしてみてください。

shunpe2003

shunpe2003さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/02/14 12:15

回答

・focus on ~

「スポットライトを当てる」は、上記のように表現します。
spotlight という動詞もあるのですが、focus on はより幅広く使える表現です。

「スポットライトを当てる」というのは、すなわち「中心になる」「焦点を当てる」ということですよね。例えば番組のテーマや、主要な登場人物などについて話すときにも使われます。

例文
What does the program focus on?
何にスポットライトを当てた番組?
*program:番組

The second series focuses on the daughter of the heroine of the first series.
第2シリーズは、第1シリーズのヒロインの娘にスポットライトを当てる。
*second:第2の 
*series:シリーズ、連続ドラマ 
*daughter:娘 
*heroine:ヒロイン、女性主人公 
*first:第1の、最初の

ちなみに、focus on は研究のテーマについて話すときにも使えます。
例)
What would you like to focus on in your next report?
次の論文は何がテーマになる?
*would like to ~ :~したい 
*next:次の 
*report:レポート、論文

Yoshiki9602

Yoshiki9602さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/14 09:47

回答

・feature

「スポットライトを当てる」は、上記のように表現します。

feature : 「~を特集する、~にスポットライトを当てる」(動詞)
*類義語は、highlight 「特集する、強調する」(動詞)があります。

例文
A: What does the content of the TV program feature?
何にスポットライトを当てた番組内容?
B: It features the war.
戦争についてスポットライトを当てているよ。

content : 「内容」(名詞)
*類義語には、topic 「お題、内容」があります。
TV program : 「テレビ番組」(名詞)
news program : 「報道番組」(名詞)
war : 「戦争」(名詞)

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/12 07:33

回答

・spotlight

「スポットライトを当てる」は、上記のように表せます。

こちらは「スポットライト」「集中光線」という意味を表す名詞ですが、動詞として「スポットライトを当てる」「目立たせる」「注意を引きつける」などの意味も表現できます。

例文
Just to confirm, what will the show spotlight?
確認だけど、何にスポットライトを当てた番組内容?

※just to confirm は「確認だけど」「念のため聞くけど」などの意味を表す表現になります。
※show は「見せる」「示す」「展示する」などの意味を表す動詞ですが、名詞として「番組」「見せ物」「展示」などの意味も表せます。

役に立った
PV242
シェア
ポスト