プロフィール
Ko-Hey
日本
役に立った数 :1
回答数 :2,671
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!
アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。
文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。
英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。
一緒に英語力をもっと高めていきましょう!
You can't compare the two, that's apples and oranges. あなたはそれらを比較することはできません、それは全く別物の問題だからです。 「That's apples and oranges」という表現は、「それは全く別物だ」や「それは比較にならない」という意味です。二つの事柄が根本的に異なる性質を持ち、比較することが不適切または無意味であることを示す際に使われます。例えば、音楽の好みと食べ物の好みを比較するような場合などに使えます。 Sure, I understand your concern but that's neither here nor there. We need to focus on the issue at hand. 確かに、あなたの懸念は理解できますが、それはそれ、これはこれです。私たちは手元の問題に集中する必要があります。 I know you're good at running, but climbing a mountain, that's a whole different ball game. 君がランニングが得意なのは知ってるけど、山登りは全く別物の問題だよ。 That's neither here nor thereは、話題が本題から逸れている、または関係性が低いと指摘する際に使います。That's a whole different ball gameは、比較されている2つの事柄が全く異なると強調したい時に使う表現で、一方が他方よりもずっと複雑または困難であることを示すこともあります。
You wouldn't get mad for a prank to this extent, would you? 「この程度のドッキリなら怒らないでしょ?」 「To this extent」は日本語で「この程度まで」「これほどまでに」などと訳すことができ、ある状況や状態の程度を表すフレーズです。例えば、意見が一致した場合や予想以上の結果が出た時などに使うことができます。また、強調したい場合や驚きを表す時にも使うことがあります。例文:「私は彼が好きだが、この程度までとは思わなかった」(I liked him, but not to this extent.) You wouldn't get mad for a prank this much, would you? 「この程度のドッキリなら怒らないでしょ?」 You wouldn't get mad over a prank of this degree, would you? 「この程度のドッキリなら怒らないでしょ?」 This muchは量や程度を物理的または具体的に示すのに使います。例えば「I love you this much(これだけあなたを愛しています)」という時に両手を広げて示すような感じです。一方、This degreeはより抽象的なレベルや程度を指し示すのに使います。例えば、「I agree to this degree(この程度まで同意します)」といった文脈で使われることが多いです。This degreeは学術的な状況や公式な文脈でよく使われます。
Could you please show me your certificate of affiliation at this entrance? 「こちらの入り口で関係者の証となるものを見せていただけますか?」 証明書や認定書を意味する「Certificate」は、特定のスキルや能力を持っていること、何かを正式に達成したこと、あるいは特定の事実を証明するために発行されます。例えば、大学や専門学校から卒業したことを証明する卒業証明書、英語の能力を証明するTOEICのスコア証明書、専門的なスキルを持っていることを証明する資格証明書などがあります。また、IT分野ではデータの送受信が安全であることを証明するSSL証明書などもあります。 Could you please show me your credentials at the staff entrance? 関係者用の入り口で、関係者の証となるものを見せていただけますか? Could you please show me something that proves you're a stakeholder? 「関係者の証となるものを見せていただけますか?」 「Proof」は「証明」、「Evidence」は「証拠」と訳されますが、使い方には違いがあります。「Proof」は何かを確認する絶対的な証拠を指し、通常は数学や科学の文脈で使われます。一方、「Evidence」は何かを支持するための情報やデータを指しますが、それが真実であることを必ずしも保証しません。例えば、裁判での証拠は「Evidence」であり、それによって真実が証明されるわけではありません。
Let's go grape picking today as a family activity. 「今日は家族でぶどう狩りに行ってみようよ。」 「グレープピッキング」は、ブドウを手で摘む行為を指します。主に収穫の時期やブドウ狩りのイベント、ワイン製造の際などに使用されます。また、比喩的には、自分に都合の良い情報だけを選び取る行為を指すこともあります。秋の収穫の季節や、家族や友人との楽しいアウトドアアクティビティとしてブドウ狩りを計画する際にも使われます。 How about we go grape harvesting today? 「今日はぶどう狩りに行ってみようか?」 How about we go on a vineyard tour today? 「今日はブドウ園ツアーに行ってみようかどうか?」 Grape harvestingとVineyard tourは、ワイン醸造に関連した二つの異なる活動を指すため、シチュエーションによって使い分けます。Grape harvestingは、ぶどうの収穫を指し、これは通常、晩夏から初秋にかけて行われます。一方、Vineyard tourは、ぶどう園の見学ツアーを指し、一般の観光客やワイン愛好家がワインの製造過程を学んだり、ワインを試飲したりするために参加します。これらは年間を通じて実施されますが、特に収穫期に人気があります。
You're a big fan of drinking, you can't just quit so easily, can you? お酒が大好きな君が、そんなに簡単にやめられるわけないじゃない? 「あなたはそんなに簡単には諦められないんじゃないの?」というニュアンスです。何か困難な状況や挑戦に直面したとき、相手が挫折しそうになったときに使います。相手に対する励ましや信頼の表現として用いられ、相手が困難を乗り越える力を持っていると信じていることを示します。 You're a big fan of alcohol, so it's not that easy to just give up, is it? 「君はお酒が好きだから、そう簡単にはやめられないんじゃない?」 You can't just throw in the towel that easily on drinking, can you? 「そんなに簡単にお酒をやめられるわけないでしょ?」 It's not that easy to just give up, is it?は相手が諦めることの困難さや複雑さを強調します。一方、You can't just throw in the towel that easily, can you?はスポーツや競争的な状況でよく使われ、相手が簡単に諦めるべきでないことを示唆します。両方とも似た意味を持ちますが、使用する状況やトーンによってニュアンスが異なります。