プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!

アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。

文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。

英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。

一緒に英語力をもっと高めていきましょう!

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,124

Be careful not to embark on the fence along the river, it's dangerous. 川沿いの柵に乗り出さないで、危ないよ。 「Embark on」は「~を開始する」、「新たな取り組みや旅行などに取り組む」、「新しい挑戦を始める」といった意味を持つ英語のフレーズです。特定のプロジェクト、旅、カリキュラム、または新しいライフスタイルを始めるときなどに使用します。例えば、新しいビジネスを始める場合や、大学での新しい学期が始まる場合などに「Embark on a new business venture」や「Embark on a new semester at college」と使用します。 Be careful not to venture out too far over the river railing. It's dangerous. 川沿いの柵からあまり乗り出さないように気をつけて。危ないから。 It is dangerous to set forth over the fence by the river. 川沿いの柵を越えて進もうとするのは危険です。 "Venture out" は一般的に未知の状況、リスクを伴う場所、または慣れない活動に積極的に参加することを指します。例えば新しいレストランに行ってみる、新しいビジネスを始めるなどの場合に使います。 一方、"Set forth" は物語や旅行など、一連の行動やプロセスの始まりを示し、特定の目的または目標を達成するために行動を開始することを指します。このフレーズはより公式の文脈や古めかしい英語の中でよく見られます。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,105

We managed to turn the tables on the other team! 我々は相手チームに逆転することができました! 「Turn the tables」というフレーズは、「形勢を逆転する」「立場をひっくり返す」などという意味で、不利な状況や競争状況で突然有利な立場になるときに使われます。例えば、スポーツやゲーム、議論、ビジネスなど、自分が不利だった状況が一変して有利になる瞬間を表現するのに用いられます。「Turn」は「回す」、「Tables」は「テーブル」を意味しますが、「テーブルを回す」から転じて「状況を逆転させる」の意味になります。 We managed to flip the script in the game! ゲームで逆転することができた! We managed to pull a comeback against the other team! 我々は相手チームに対して、見事に逆転することができた! 「Flip the script」は方向転換や予想外の行動を意味し、特に行動パターンや事の進行が一変する状況で使われます。「Pull a comeback」は逆転や大逆転を意味し、不利な状況から立ち直る、または困難を乗り越えて成功する場合に使われます。これらのフレーズはシチュエーションや結果によって使い分けられます。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 587

Hello, my name is Jane Smith, your new project manager. I look forward to working with you. こんにちは、私はあなたの新しいプロジェクトマネージャーのジェーン・スミスです。よろしくお願いいたします。 このフレーズは、新たな仕事を始める際や新しいチームメンバーとの初対面、新しいプロジェクトの開始など、他の人々と一緒に何かを行う新たな機会が生じた時に使われます。日本語では「あなたと一緒に仕事ができるのを楽しみにしています」という意味です。尊敬や予期、チームワークへの意欲を示すとともに、他者との良好な関係を構築するための礼儀正しい表現です。 As I'm very excited to be part of this team, let's all give our best in this job. このチームの一部になることがとてもうれしいです。みんなでこの仕事に最善を尽くしましょう。 I'm looking forward to being a part of this team and let's make great things happen together at work. このチームの一員になることを楽しみにしています。一緒に仕事で素晴らしいことを起こしましょう。 「Please let's give our best in this job」は一緒に仕事をする仲間に向けた励ましの言葉で、特定の仕事やプロジェクトに対する取り組みを強調しています。「Let's make great things happen together at work」はより広範で、共同の成果や成功を追求するという意志を表現しており、オフィスや職場全体の雰囲気やチームワークを強化するために使われます。前者は特定の目標がある時に、後者はより一般的な状況で使われます。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 351

It's been a while, hasn't it? 「久しぶりですね。」 「Long time no see」は、「久しぶり」という意味のフレーズです。直訳すると「会ってない時間が長かった」となります。友人や知人と長期間会っていなかったときに再会した際などに使います。また、親しみを込めた言葉でもあるため、初対面の人に使うと適切ではありません。近い関係性のある人に対して使うことが一般的です。主にカジュアルな会話で使われます。 It's been a while, hasn't it? How have you been? 久しぶりだね?最近どう? Haven't seen you in ages! How have you been? 「何年も会ってないよね!元気だった?」 It's been a whileは相手との最後の接触からそこそこの時間が経過した際に使われ、客観的な表現です。対して"Haven't seen you in ages"はかなり長い間相手に会っていないことを強調し、よりフレンドリーで親しみやすい表現です。友人や近い人間関係でよく使われます。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 572

Knock it off, I've told you a million times! もういい加減にして!何度言ったら分かるの? Knock it off!は直訳すると「それをやめろ!」となる、非常に口語的で強めの表現です。つまり、どういった行動や態度をとっている相手に対して、それを即刻やめるように強く促すために使われます。主に、相手の行動が不適切であったり、自分をイライラさせたり不快に思わせる時に使用されます。なお、あまりにも硬い表現なので、落ち着いた場面や公の場では使用されません。 Cut it out, already! I've told you a million times! 「もうやめて!何度も言っているでしょう!」 Enough is enough! Start listening to what I say! 「もうたくさんだ!私が言うことを聞きなさい!」 Cut it out!は主に他人のイライラさせる行動を即座に止めるように強く要求するときに使われます。子供が悪ねたずらをしたり、友人が面白おかしくあなたをからかったりした場合などです。一方、「Enough is enough!」は、我慢の限界が来たときや、特に繰り返し行われる不満な状況に対して厳しく言い表すときに使われます。言い換えれば、これ以上は何も耐えられないと感じているときに使います。

続きを読む