プロフィール
Ko-Hey
日本
役に立った数 :1
回答数 :2,671
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!
アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。
文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。
英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。
一緒に英語力をもっと高めていきましょう!
This type of questioning is often referred to as Concrete vs Abstract in English. このような問いかけは英語ではよく「具体的 vs 抽象的」と表現されます。 「具体(Concrete)」は直接触れたり見たりできる物事を指し、特定の事例や具体的な事物に使われます。具体的なアイデアは詳細で実際的で理解しやすいです。一方、「抽象(Abstract)」は具体的な形を持たず、触れることのできない概念やアイデアを指します。抽象的な表現はより一般的で広範であり、タッチし切れない感情や理念などを表現するのに適しています。 What is it called in English when you compare concrete questions with abstract ones often? それは具体的な質問と抽象的な質問をしばしば比較する場合、それは英語で何と言いますか? In English, this is often referred to as specific versus general questions. 英語では、これはよく「具体的な質問対抽象的な質問」と呼ばれています。 Tangibleは実際に触れることができる、物質的なものを指す言葉で、一方"Intangible"は抽象的な、触れることができないもの(感情、アイデアなど)を指します。例えば、「テーブルはtangibleだが、愛はintangibleだ」と使うことができます。「Specific」は特定の、詳細な情報を指し、"General"は広範であいまいな情報を指します。例:「彼に具体的な(specific)指示を与えたが、彼は一般的な(general)発言しかしなかった」。
You know what they say, the early bird catches the worm. It's not just good for your health, but you also get a head start on your work or studies. あの言葉を知っていますか、「早起きは三文の得」、それは健康にもいいだけでなく、仕事や勉強もスムーズに進みますよ。 「早起きは三文の得」と同様に、「早く行動する者が好機をつかむ」という意味が込められています。主に、早く行動を開始することで得られる利益やチャンスを指します。具体的な利用例としては、就職活動や試験勉強など、先手必勝の状況や早めの行動が望ましいシチュエーションで使われます。また、努力や決断の速さを促す励ましの言葉としても使えます。 You know, they say 'Early to bed, early to rise, makes a man healthy, wealthy, and wise.' It doesn't just give you a health boost, but also helps you get more work done. 「あなたは知っていますか?Early to bed, early to rise, makes a man healthy, wealthy, and wise.と言います。それはただ健康に良いだけではなく、もっと多くの仕事をこなすのにも役立ちます。」 The early bird gets the worm not only provides health benefits, but also helps you in your job or studies. 早起きは健康に良いだけでなく、仕事や勉強にも役立ちます。英語でいうと「早起きは三文の得」、つまりThe early bird gets the wormになります。 「Early to bed, early to rise, makes a man healthy, wealthy, and wise」はより一般的な助言で、健康的なライフスタイルや成功へのアドバイスに使われます。また、成功への長期的なアプローチを強調します。対して、"The early bird gets the worm"はより具体的で速やかな行動や初期の準備への報酬を強調します。先を急ぐビジネスチャンスや締切など、短期的な状況で用いられることが多いです。
You're awful! 「あなたはひどいわ!」 You're terrible! 「あなたは最低だ!」 「You're the worst!」は直訳すると「あなたは最悪だ」という意味になります。主にネガティブな状況で使われますが、文脈によって悪態をつくような形で友人に使う場合もあります。冗談めかした文脈ではない場合は、相手の行動や態度に対する強い非難や、怒りを示す際に使われます。そのシチュエーションは、信頼を裏切られた時、行き過ぎた冗談を言われた時、あるいは控えめに言って非礼な行為をされた時等が考えられます。 I can't believe you stole my idea for the project. You're despicable! プロジェクトのアイデアを盗んだなんて信じられない。君は最低だ! You're such a lowlife! Stealing from your own family. 「君は本当に最低だね!自分の家族から盗むなんて...」 「You're despicable!」は相手を非難する言葉で、対象の行動や特性が本当に下劣で品性がないと感じた時に使います。一方、「You're such a lowlife!」は相手が社会的な地位や倫理的な価値が非常に低いと見なされている時に使います。前者は個々の行動にピンポイントで、後者は生活態度全体への非難です。
I prefer a room with good ventilation. 風通しが良い部屋を希望します。 「Ventilation」は通気や換気を指す英語表現で、空気の流れを良くすることを意味します。ニュアンスとしては、風を通すことで湿度や温度のバランスを良くしたり、汚れた空気や匂いを除去したりすることを強調します。主に建築物、特に家やオフィスの空間設計における空調や換気システムの話題で用いられます。しかし医療の分野では、患者の体内へ新鮮な酸素を供給し、二酸化炭素を体外へ排出する人工呼吸や自然呼吸の機能を表現するのに使われます。 I would prefer a room with good air circulation. 風通しが良い部屋がいいです。 I'd like a room with good airflow, please. 風通しがよい部屋がいいです。 Air circulationと"Airflow"は共に風の動きを指すが、その使われ方に少し違いがあります。"Air circulation"は一般的に建物や部屋の中などの閉じたスペースで空気がどのように循環しているかを指します。例えば、「エアコンによる空気の循環改善」のように使います。一方"Airflow"は風の流れや風の方向を指します。通常、特定のポイントからポイントへの風の流れ、例えば「風呂場の換気扇を通る空気の流れ」などに使います。ネイティブスピーカーはこれらを使い分けます。
Since we're here anyway, you might as well eat your favorite food I made. 「せっかく作ったのに、好きなものを食べないなんて。」 「Since we're here anyway」は「ついでに」「せっかくここに来たのだから」というニュアンスで、何かを始めるための理由や動機を示す表現です。既にある場所や状況に基づいて追加の行動をする際に使います。例えば、レストランで食事をした後に、「せっかくここに来たのだからデザートも食べましょう」と提案する時などに使えます。 I made your favorite dish and you're not eating it. Might as well not have bothered. 「君の大好物を作ったのに食べてくれない。作らなければよかったのかな。」 I made your favorite meal, and you won't eat it. While we're at it, I went to all this trouble for nothing. あなたの大好きな料理を作ったのに食べてくれない。せっかく作ったのに、全部無駄になってしまった。 Might as wellは「その方が良いかもしれない」や「やらざるを得ない」なので、提案や進言、あるいはややしぶしぶや無理矢理な決定を表現する際に使用されます。一方、"While we're at it"は「それをやっているついでに」や「その流れで」という意味で、既に進行中の事柄に何かを追加するときに使われます。これらは状況により使い分けられ、"Might as well"は選択の余地があるが、"While we're at it"は現在の状況に追加する意味合いが強いです。