プロフィール
Ko-Hey
日本
役に立った数 :1
回答数 :2,671
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!
アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。
文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。
英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。
一緒に英語力をもっと高めていきましょう!
It seems like our colleague, Takahashi, has gotten a divorce. 「同期の高橋、離婚したらしいよ。」 「Peer」は英語で「同等の立場や能力を持つ人々」を指す言葉で、学校や職場など特定のコミュニティ内での同じ立場の人々を指すことが多いです。たとえば、学校では「クラスメート」、職場では「同僚」を指します。また、専門的な分野では「同業者」や「専門家同士」を指すこともあります。Peerという言葉は、比較や評価、協力関係を語る際によく使われます。例えば、peer reviewは「同僚による評価」を指し、学術論文の査読などに使われます。 It seems like Takahashi, our contemporary, got divorced. 同期の高橋が、離婚したらしいよ。 It seems like Takahashi from our cohort got divorced. 「同期の高橋、離婚したらしいよ。」 Contemporaryは一般的に同時代の人々や物を指すのに使われます。例えば、ある芸術家が他の同時代の芸術家について話す際に使われます。一方、Cohortは一緒に何かを経験した、特定の目的または特性を共有するグループを指すのに使われます。例えば、同じ年に大学に入学した学生の集団を指す際に使われます。
You need to contact the Electric Power Company yourself. 「あなた自身で電力会社に連絡しなければならない。」 「Electric Power Company」は「電力会社」を意味します。これは電力を生成、伝送、配布する企業を指します。この言葉は、電力関連のサービスを提供する企業を一般的に指し示すときや、特定の電力会社を指す際に使用されます。また、一般的なビジネスの文脈や電力供給に関するニュースやレポート、議論の中で用いられます。新しい電力供給計画の発表、電力供給の中断や問題、エネルギー政策や電力市場の変更などの話題で使われます。 I need to contact the power company myself. 「私自身で電力会社に連絡しなければならない。」 I need to contact the electricity provider myself. 「私自身で電力会社に連絡しなければならない。」 Power Companyは一般的に電力を生成し、送電線を通じて電力を提供する企業を指します。それに対してElectricity Providerは特に電力をエンドユーザーに直接販売する企業を指します。一部の地域では、電力の生成と供給が別々の企業によって行われます。そのため、Power Companyは電力の生成に関連し、Electricity Providerは電力の販売に関連するシチュエーションで使い分けられます。
I'll mediate the relationship for you and help you ask her out on a date. 「私が仲を取り持って、彼女をデートに誘う手伝いをしましょう。」 「関係を仲介する」という意味の「to mediate a relationship」は、対立や問題が発生している関係者間で平和的な解決を図るために、第三者が介入し、話し合いや調停を行うことを指します。家族間の争い、ビジネスパートナー間の意見の食い違い、離婚調停など、さまざまなシチュエーションで使えます。このフレーズは、対話の促進や共通の地盤を見つけるために中立的な立場で働くことを表しています。 I'll play peacemaker and help you ask her out on a date. 「私が仲立ちして、あなたが彼女をデートに誘うのを手伝います。」 I can act as a go-between for you if you're having trouble asking her out on a date. もしあなたが彼女をデートに誘うのに困っているなら、私が仲を取り持ちます。 「To play peacemaker」は、人々の間の争いや不和を解決する役割を果たすことを指します。例えば、友人同士の口論を和解させるような状況で使われます。「To act as a go-between」は、2人または2つのグループの間でメッセージを伝える役割を果たすことを指します。例えば、友人が他の友人に何かを伝えたいが、直接伝えられないときに使われます。
We won by a wide berth. 我々は大差で優勝した。 「Keep a wide berth」とは、「広い距離を保つ」という意味で、直訳すると「広い航路を保つ」となります。これは航海用語で、船が他の船や危険な場所から安全な距離を保つべきであることを示しています。日常の会話では、他の人や場所、または何か特定の事柄から遠ざかることを助言する際に使います。例えば、トラブルメーカーの人物や、危険な場所、または不快な状況から離れて安全を確保するために使われます。 We won the championship by giving it a wide gap. 私たちは大きな点差をつけて優勝しました。 We steered clear of the second place by a large margin. 私たちは2位と大きく点を離して余裕で優勝しました。 Give it a wide gapは物理的な距離を表す表現で、何かに近づきすぎないようにという意味になります。例えば、運転中に他の車や障害物から適切な距離を保つことを示すのに使われます。 一方、Steer clear of itは物理的な距離だけでなく、抽象的な状況にも使われます。何かを避ける、関わらないという意味で、悪影響を及ぼす可能性のある人や状況から遠ざかることを助言するのに使われます。
Doctor, every inch of my body hurts. 「先生、体の節々が痛いです。」 「Every inch of my body」は直訳すると「私の体の一寸一寸」ですが、これは「自分の全身」あるいは「自分の体全体」を強調するための表現です。主に自分の体全体が何かの感覚や感情に包まれているときに使われます。例えば「Every inch of my body is in pain」は「全身が痛い」、「Every inch of my body is telling me to stop」は「全身がもうダメだと訴えている」といった具体的な状況で使います。また、「Every inch of my body wants you」のように感情表現に用いることもあります。 Every nook and cranny of my body hurts. 体の隅々が痛いです。 I feel pain in every fiber of my being. 「私の存在全体、つまり体の節々が痛いです。」 Every nook and cranny of my bodyは、身体全体のあらゆる部分を指し、主に物理的な感覚や経験を説明する際に使われます。例えば、疲労や痛みなどを感じる時に用いられます。「全身の隅々まで疲れている」など。 一方で、Every fiber of my beingは、自身の存在全体、つまり身体だけでなく精神や感情までも含むという意味合いで使われます。例えば、強い感情や信念を表現する際に用いられます。「全身全霊で信じている」など。