プロフィール
Ko-Hey
日本
役に立った数 :1
回答数 :2,671
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!
アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。
文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。
英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。
一緒に英語力をもっと高めていきましょう!
Your relentless effort to get closer to the person you admire shows that ambition really does fuel diligence, doesn't it? あなたが尊敬する人に近づくための絶え間ない努力は、野心が本当に勤勉さを燃やすものであることを示していますね。 「Ambition fuels diligence」とは、「野心が勤勉さを燃やす」という意味です。これは、大きな目標や意欲があると、それを達成するために一生懸命働くモチベーションとなるというニュアンスを含んでいます。 ビジネスやスポーツ、学業など、目標を追求するあらゆる状況で使用することができます。たとえば、新規事業を立ち上げるために夜遅くまで働いている起業家や、オリンピック出場を目指して厳しいトレーニングを続けるアスリートなどに対して使うことがあります。 You're really striving to get closer to that person you admire, huh? It's true that ambition drives hard work. 「あなたは本当にその尊敬する人に近づきたくて必死に頑張ってるね。それは、野心が人を勤勉にするってことだね。」 Your efforts to get closer to the person you admire really show that ambition is the mother of industriousness. あなたが尊敬する人に近づこうとするあなたの努力は、野心が勤勉の母であることを本当に示していますね。 Ambition drives hard workは、人が自分の野望を達成するために一生懸命働くことを強調します。より具体的な、個々の努力に焦点を当てた表現です。一方、Ambition is the mother of industriousnessは、野望が勤勉さを生み出す原因であると述べています。この表現はより抽象的で、野望と勤勉さの一般的な関連性に焦点を当てています。また、この表現は少し古風で詩的な響きがあり、よりフォーマルな文脈で使用される可能性があります。
To be honest, he is an incompetent boss, contributing nothing to our performance or resolving disputes. 正直に言うと、彼は無能な上司で、業績向上にも揉め事の解決にも何の貢献もしていません。 「Incompetent」は、その人が必要なスキルや能力を持っていない、または仕事などを適切にこなす能力がないと評価するときに使います。主に仕事や業務の文脈で使われ、否定的なニュアンスがあります。例えば、上司が部下の仕事の質に不満を持つときや、誰かが特定のタスクに適していないと感じるときなどに使います。また、「無能」「不適格」「能力不足」などの意味も含みます。 Honestly, he is a useless boss. He has contributed nothing, neither in resolving disputes nor in performance. 正直、彼は無能な上司だ。揉め事の解決でも業績でも何の貢献もない。 Honestly, he is such an inept boss. He has contributed nothing, either in terms of resolving conflicts or improving performance. 正直に言って、彼は本当に無能な上司だ。揉め事の解決でも業績の向上でも何の貢献もない。 「Useless」は「無用」や「役立たず」を意味し、何かが機能しない、または期待通りに働かないときに使います。一方、'Inept'は一人の人が何かをする能力がない、または特定のタスクを遂行するのが下手なときに使います。したがって、「useless」は物や状況に対して使い、「inept」は主に人に対して使います。例えば、壊れたコンピューターは「useless」であり、コンピューターの修理が下手な人は「inept」です。
I'm bored to death hearing the same nagging over and over again. 「何度も同じ小言を聞くので、もう死ぬほど飽き飽きしています。」 「to bore to death」は、文字通りに訳すと「死ぬほど退屈させる」という意味で、非常に退屈で、飽き飽きするほど面白くないというニュアンスを持つ英語の表現です。この表現は、特に長々と話をする人、または興味のない話題について延々と語られる状況など、聞いている側が退屈に感じるシチュエーションで使うことが多いです。例えば、「その会議は私を死ぬほど退屈させた」などと使います。 His constant nagging is driving me up the wall. 彼の絶え間ない小言が私をイライラさせます。 He's always saying the same thing and it's really starting to wear out his welcome. 彼はいつも同じことを言って、本当に歓迎がすり減ってきています。 To drive up the wallは、誰かがあなたを非常にイライラさせる、または怒らせるときに使います。例えば、騒々しい音が続くときや、誰かがうるさい行動を続けるときなどに使います。 一方、To wear out one's welcomeは、あなたが他人の家に滞在していて、あなたの存在がもはや歓迎されていない、つまり、あなたが長すぎる間滞在したり、困った行動をしたりすることで、ホストがあなたにうんざりしたと感じるときに使われます。
You should set aside and save up your bonus instead of spending it all at once. ボーナスは一度に全部使うのではなく、別にして貯めておいた方がいいよ。 「Set aside」と「save up」は、どちらも「お金を貯める」という意味で使われますが、ニュアンスが異なります。「Set aside」は一時的に使わないお金を別に分けておくことを指し、特定の目的や未来の予想外の出費に備えることを想定しています。一方、「save up」は特定の大きな費用(例えば、車や家、旅行など)に対して長期間貯蓄することを指します。 You should put away your bonus for later. 「ボーナスは後で使うために別にしておいた方が良いよ。」 You should stash away that bonus for future use. 「そのボーナスは別にして貯めておいた方がいいよ。」 Put away for laterは一般的に物や食べ物を整理し、後で使うために保管することを指します。また、これは具体的な計画や目的が必要とは限らず、ちょっとした後片付けや整理を指すことが多いです。 一方で、Stash away for future useはもっと特定の目的や長期的な計画のために何かを保存することを意味します。Stashは秘密に保管するという意味合いもあり、特に貴重なものや大切なものを大切に保管するイメージがあります。ネイティブスピーカーはこれを貯金や投資、または重要な資料やアイテムを保管する際に使うことが多いです。
This road is under a blockade due to an accident. 「この道路は事故のために封鎖されています。」 「Blockade」は、通行や供給の遮断、封鎖などの意味を持つ英語の単語で、主に戦争や紛争のシチュエーションで使われます。特定のエリアへの物資の流通を遮断し、圧力をかけたり敵の活動を阻止したりするために行われます。また、医療の分野では、特定の物質や信号が体内で行き渡るのを阻止するという意味合いで使われることもあります。ビジネスの世界では、競争相手の活動を遮断するために行われる戦略を指すこともあります。 This road is on lockdown due to an accident. 「この道路は事故のため封鎖されているよ。」 This road is under quarantine. 「この道路は封鎖されてるよ。」 Lockdownは主に、大規模な緊急事態(例:パンデミックやテロ事件)で、政府が人々に自宅に留まるよう指示するときに使われます。一方、Quarantineは、特定の病気の拡大を防ぐため、特定の人々や場所を一時的に隔離するときに使われます。たとえば、感染症に罹った人々や、感染者と接触が疑われる人々が対象になります。したがって、Lockdownはより広範で一般的な状況を指し、Quarantineはより具体的で特定の状況を指します。