プロフィール
Ko-Hey
日本
役に立った数 :1
回答数 :2,671
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!
アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。
文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。
英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。
一緒に英語力をもっと高めていきましょう!
You look like you've gained a bit of weight. Why don't you weigh yourself? ちょっと太ったように見えるね。体重を計ってみてはどう? Weigh oneselfは「自分の体重を量る」という意味です。ダイエットや健康管理の一環で、自宅の体重計で自分の体重を計るシチュエーションで使われます。また、病院での身体検査や、スポーツ選手が体重管理をする際などにも使用します。ニュアンスとしては、自己管理や健康意識の高さを感じさせます。 Step on the scale, honey. We need to check your weight. 「体重を計りたいから、スケールに乗ってごらん、ねえ。」 You seem to be gaining a bit of weight, why don't you check your weight? 「少し太ってきたみたいだから、体重を計ってごらん?」 Step on the scaleは具体的な行動を示しています。体重計に乗るという具体的な行為を指しています。これは医者やトレーナーが患者やクライアントに体重を測定するよう指示する際によく使用されます。 一方、Check one's weightはより抽象的な行為を指しています。これは体重をチェックする方法について具体的な指示を与えていません。これは個人が自分自身に対して、または他人に対して自分の体重をチェックすることを提案する際に使われます。
I was locked out for a while because my child accidentally locked it from the inside while I was hanging laundry on the balcony. 私はベランダで洗濯物を干しているときに、子供が誤って内側からカギをかけてしまったので、一時的に部屋に入れなくなってしまいました。 「Lock from the inside」は「内側から鍵をかける」という意味で、自分が部屋や建物の中にいる状況でドアなどに鍵をかける行為を指します。例えば、自分が家に一人でいる時に外部からの侵入を防ぐためにドアを内側から鍵をかける、ホテルの部屋でプライバシーを確保するためにドアを内側から鍵をかけるなど、自分自身の安全やプライバシーを保つための行動として使われます。 The child accidentally locked it from within, so I couldn't get into the room for a while. 「子供が誤って内側から鍵をかけてしまって、しばらく部屋に入れなかった。」 I couldn't get back into the room for a while because my child accidentally bolted it from the inside. 子供が誤って内側からカギをかけたため、しばらく部屋に入れませんでした。 Lock from withinとBolt from the insideはどちらも特定の場所から鍵をかける行為を指しますが、使用する具体的な状況や表現するニュアンスには違いがあります。 Lock from withinは一般的に、部屋や建物の内部からドアを鍵で閉める行為を指します。この表現は、安全性やプライバシーを確保するために自分自身が鍵をかける状況を想起させます。 一方、Bolt from the insideは、特にドアにボルト式の錠前があり、それを内側から閉じる行為を指します。この表現は、より強固な安全性を確保するため、または外部からの侵入を防ぐためにドアを固定するイメージを持ちます。
Despite the rearrangement, it's just same old, same old in here. 模構えを変えたけど、部屋の雰囲気はまさに「なんか変わり映えしないんだよなぁ」って感じ。 「Same old, same old」は、「いつも通り」や「変わり映えしない」といった意味を持つ英語の口語表現です。日常的な状況や繰り返し起こる事柄に対して使うことが多く、特に何も新しいことや面白いことがないときに使われます。例えば、誰かに「最近どう?」と聞かれたときに、特に新たな出来事や変化がない場合に「Same old, same old」と答えることができます。 It still feels the same as always, doesn't it? 「やっぱりいつもと同じ感じだよね?」 Even though I rearranged the room, it's still business as usual. Nothing really changed. 部屋の模様替えをしたけど、まだいつも通りだね。特に何も変わってないよ。 Same as alwaysは何か特定の状況や行動が以前と変わらず続いていることを示します。例えば、誰かがあなたの調子を尋ねたときに「あいかわらずだよ」を意味します。一方、Business as usualは主にビジネスや職場の状況で使われ、特定の状況や混乱があっても、通常通りに業務が続行されていることを示します。これは、混乱や問題があっても、それがビジネスの日常的な運営に影響を及ぼさないことを強調します。
I've just been handed down some ragged clothes from my older brother. 「兄からボロボロの古着を譲り受けました。」 「Ragged clothes」は日本語で「ぼろぼろの服」や「古着」を意味します。物語や映画などで、主に貧困状態の人々や、放浪者、あるいは長い旅を経て服が傷んでしまった旅人などが着るイメージがあります。また、人物の生活状況や社会的地位を暗示する象徴としても使われます。例えば、物語の中で主人公が「Ragged clothes」を着ていたら、その人物が困難な状況に置かれていることを示唆しているかもしれません。 I got some hand-me-downs, but they're just tattered clothes. 「手間どった服をもらったんだけど、それらはただのボロボロの服だよ。」 I was given some threadbare clothes from my older cousin. 「私は、従兄弟からボロボロの古着をもらいました。」 Tattered clothesとThreadbare clothesは共に着古した、傷んだ衣服を指すが、ニュアンスが異なります。Tattered clothesはボロボロで穴が開いているなど、目立った損傷がある衣服を指します。一方、Threadbare clothesは長年着用しすぎて織物が薄くなり、透けて見えるほどまでに摩耗した衣服を指します。したがって、大きなダメージがある場合は「tattered」、細かい摩耗が進んでいる場合は「threadbare」を使うことが一般的です。
I can't let go of my disposable hand warmers during the cold Japanese winters. 日本の冬は寒いので、使い捨てカイロが手放せません。 ディスポーザブルハンドウォーマーは、一度使うと捨てるタイプの手袋のような物で、寒い季節の外出時やスポーツ観戦、キャンプなどのアウトドア活動に最適です。また、冷房の効いた室内での使用や冷え性の方の暖房代わりとしても便利です。手のひらに収まるサイズで、袋を開けると化学反応で発熱し、手をあたためます。数時間から十数時間持続しますが、使い捨てなので注意が必要です。また、火傷を防ぐために直接肌に触れないようにすることも大切です。 I can't do without disposable hand warmers during the cold Japanese winters. 日本の冬は寒いので、使い捨てのハンドウォーマーが手放せません。 I can't do without single-use hand warmers in the cold Japanese winter. 日本の冬は寒いので、使い捨てカイロが手放せません。 「Pocket warmer」は再利用可能な、充電式または燃料を補充するタイプの暖房装置を指します。寒い日やアウトドア活動時にポケットに入れて使います。一方、「Single-use hand warmer」は使い捨てで、化学反応により発熱する製品を指します。これは緊急時や一時的な使用に便利ですが、繰り返し使うにはコストがかかります。どちらを使うかは、使用頻度、環境への影響、コストなどによります。