プロフィール
Ko-Hey
日本
役に立った数 :1
回答数 :2,671
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!
アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。
文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。
英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。
一緒に英語力をもっと高めていきましょう!
If I'm able to take a chunk of time off, I'll go travel to Thailand. もしまとまった休みが取れたら、タイへ旅行に行くつもりです。 「Able to take a chunk of time off」は「まとまった時間を休むことができる」という意味です。この表現は、休暇を取る、長期の休養をとる、仕事や学業から離れて何かをする、といった状況で使われます。例えば、旅行を計画する際や大きなプロジェクトに取り組むための時間を確保することなどを指します。この表現は、自由に自分の時間をコントロールできるときに使われます。 I will go on a trip to Thailand if I am able to take a block of time off, even just a little. 「少しでもまとまった休みが取れたら、タイへ旅行に行きます。」 If I am able to take an extended leave, even for a little while, I'll go on a trip to Thailand. もし少しでも長期休暇を取ることができたら、タイへ旅行に行きます。 Able to take a block of time offは、特定の期間(例えば1週間や1ヶ月)の休暇を取ることができるという意味で、一般的に短期から中期の休暇を指します。対して、Able to take an extended leaveは、長期間(例えば数ヶ月から1年以上)の休暇や休業を取ることができるという意味で、主に長期休暇や育児休暇、病気休暇などを指します。
Balcony gardening is popular in Japan since the land is limited. 「日本は土地が狭いため、ベランダ園芸が人気です。」 バルコニーガーデニングは、限られたスペースのベランダやバルコニーで行う園芸のことを指します。都市部やマンション住まいなどで庭がない場合でも、自宅の一部を緑豊かな空間に変えることが可能です。草花だけでなく、ハーブや野菜などを育てることもあります。バルコニーガーデニングは、自然と触れ合う機会を提供し、リラクゼーションやストレス解消にも役立ちます。また、季節の変化を感じることもできます。一方で、日照時間や風通し、鉢の大きさなど、植物の種類によって適切な環境を考える必要があります。 Patio gardening is popular in Japan due to the limited land space. 「土地が狭いため、日本ではパティオガーデニング(ベランダ園芸)が人気です。」 Container gardening is popular in Japan because of the limited space. 日本では土地が限られているため、コンテナガーデニングが人気です。 Patio gardeningとは、パティオ(庭やテラスのような開放的な空間)で行うガーデニングのことを指します。特に広い庭がない都市部の住居やアパートでよく見られ、限られたスペースを活用して植物を育てます。 一方、Container gardeningは、鉢やコンテナなどに植物を植えて育てるガーデニングスタイルのことです。場所を選ばず、屋内でも屋外でも行えるため、狭いスペースでも多種多様な植物を楽しむことができます。 これらの言葉は使い分けられ、パティオでのガーデニングを指す場合にはPatio gardening、鉢やコンテナを使用するガーデニングを指す場合にはContainer gardeningと言います。
The name of the actor is on the tip of my tongue, but I just can't remember it. その俳優の名前が喉元まで出かかっているけど、なんとも思い出せないんだ。 「On the tip of my tongue」とは、「思い出せないけどすぐに出てきそうな言葉や名前がある」という状況を指す英語のフレーズです。例えば、友人に紹介したい映画のタイトルを忘れてしまったが、ちょっと考えればすぐに思い出せそうな時や、新しく出会った人の名前がすぐに思い出せないが、もう少しで出てくるような感じがするときなどに使います。 The actor's name almost slipped my mind. 「その俳優の名前、ほとんど思い出せなくなっていたよ。」 The actor's name is right on the edge of my memory, but I just can't recall it. 「その俳優の名前が喉元まで出かかってるんだけど、なんだっけ。」 Almost slipped my mind.は、思い出すのが今になってしまった、または忘れそうだったが思い出したときに使用します。一方、It's right on the edge of my memory.は、思い出そうとしているが完全には思い出せないときに使用します。前者は忘れていたことを思い出した瞬間、後者は思い出そうと努力しているが完全には思い出せていない状況を表します。
I can't decide whether to go for a job that pays well or one that I'm passionate about. I'm just sitting on the fence. 高給の仕事を選ぶべきか、それとも自分が情熱を持つ仕事を選ぶべきか決められない。どっちつかずの状態なんだ。 「Sitting on the fence」は直訳すると「フェンスに座っている」となりますが、この表現は「ある二つの選択肢の間で決断を下せずにいる」、「どちらにも傾かず中立を保つ」といった意味を持つ英語の慣用句です。例えば、政治の話題や議論が起こったとき、特定の見解や立場を示さずに中立を保つ人々に対して使うことができます。 I can't make up my mind about which job offer to accept. I've been straddling the fence for days now. 「どちらの仕事のオファーを受けるべきか決めかねています。もう何日もどっちつかずでいます。」 She's playing both sides because she can't make up her mind about which job offer to accept. 彼女はどちらの仕事のオファーを受けるべきか決めかねて、どっちつかずの状態です。 「Straddling the fence」と「Playing both sides」はどちらも中立の立場を保つことを表すが、それぞれ違うニュアンスがあります。「Straddling the fence」は、ある問題について決定を遅らせるか、または意見を表明しないことを示します。一方、「Playing both sides」は、自分の利益のために両方のパーティーに対して異なる立場を取ることを意味します。これはしばしば裏切りや不誠実と見なされます。
I caught a glimpse of you on my way out. 帰りかけにちらっと見かけたよ。 「to glance」は「ちらりと見る」や「一瞥する」といった意味を持つ英語の動詞です。目で何かを短時間見る行為を表現します。主に、急いでいるとき、何かに対して一時的な興味を持ったとき、周囲を確認するときなどの状況で使われます。また、文脈によっては「ふと見る」という意味にもなることがあります。例えば、「彼は時計を一瞥した」はhe glanced at his watchと表現できます。 I caught a quick peek of him on my way out. 「帰りかけにちらっと彼の姿を見かけたよ。」 I managed to sneak a peek at him as I was leaving. 帰りかけに彼をちらっと見かけることができたよ。 To take a quick peekは、短時間で何かを見るという意味で、特に秘密裏に行うことを意味しない。例えば、友人が新しい服を試着している際に「早く見せて」というときに使います。 一方、to sneak a peekは、人に見られることなく、または許可を得ずにこっそりと見るという意味合いがあります。例えば、クリスマスプレゼントを開ける前に中身を見ようとする子供が「こっそり見る」行動を指すのに使います。