プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!

アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。

文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。

英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。

一緒に英語力をもっと高めていきましょう!

0 746
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I want to show off my signature pose in a cool way to the choreographer at the dance school. ダンススクールの振付師に対して、自分の決めのポーズを格好良く見せたいです。 「シグネチャーポーズ」とは、特定の人物が頻繁に取るポーズや動きのことを指します。これは、その人物の個性や特徴を表すもので、他の人々にその人物を認識させる役割も果たします。例えば、アスリート、モデル、俳優などが特定のポーズをとり、それがその人物のトレードマークや象徴となることがあります。シチュエーションとしては、写真撮影、舞台、スポーツの試合など、人々の前に出る機会が多い職業の人々が使うことが多いです。 I want to show a cool trademark pose to the choreographer at the dance school. 「ダンススクールで、振付師に格好良いトレードマークポーズを見せたいんです。」 I want to show the choreographer an iconic pose that looks cool. 「振付師に、格好良く見えるアイコニックなポーズを見せたいんです。」 Trademark poseは特定の人物が頻繁に取る独特のポーズを指し、その人物と強く関連付けられています。例えば、特定のスポーツ選手が試合後に必ず取るポーズなどが該当します。 一方、Iconic poseは特定の瞬間やイベントを象徴する歴史的に有名なポーズを指します。これは必ずしも一人の人物に関連付けられるわけではなく、特定の文化や時代を象徴するものであることが多いです。例えば、自由の女神のポーズやマーチン・ルーサー・キング・ジュニアのI have a dreamスピーチのポーズなどが該当します。

続きを読む

0 242
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I've made my decision. I'm quitting my job. 私の決意は固いです。私は仕事を辞めます。 「I'm quitting my job」は「私は仕事を辞めます」という意味で、自分が今の仕事を辞めると決断したことを表現するフレーズです。ニュアンスとしては、自分の意志で仕事を辞めることを示しており、自分の決断や覚悟を相手に伝える重要な発言となるため、慎重に使うべきです。使えるシチュエーションは、上司や同僚に退職の意志を伝える時、家族や友人に自分の決断を告げる時などがあります。 I've made up my mind, I'm resigning from my job. 「決断しました、会社を辞めます。」 I just wanted to let you know that I'm stepping down from my position at the company. ただ、あなたに私が会社のポジションから退くことを伝えたかったです。 I'm resigning from my jobとI'm stepping down from my position at the companyは似た意味ですが、ニュアンスと使われる文脈が少し異なります。I'm resigning from my jobは一般的な表現で、特定の理由なく、または詳細を述べずに仕事を辞めることを示します。一方、I'm stepping down from my position at the companyはより具体的で、特定の役職や職務からの退任を指し、通常は高位の職員や役員が自主的に権限を放棄する場合に使われます。

続きを読む

0 163
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Should I take the bus or the train? Honestly, it's six of one, half a dozen of the other. 「バスに乗るべきか、それとも電車に乗るべきか?」 「正直、どちらも一長一短だよ。」 「Six of one, half a dozen of the other.」は、「どちらが上か下かと言われれば、同じかそれに近い」という意味を持つ英語の成句です。2つの選択肢が等価で、どちらを選んでも大差がないという状況で使われます。たとえば、同じ距離の2つの道路を選ぶことについて語るときや、同じ価値の2つの商品を比較するときなどに使います。 Yeah, I know living in the city can be hectic and expensive, but there are so many opportunities and things to do. It's swings and roundabouts. 「うん、都会に住むのは大変で高いことは分かってるよ。でも、チャンスややることがたくさんあるんだ。一長一短だね。」 We really need to weigh the pros and cons before deciding whether to buy a house or continue renting. 家を購入するか賃貸を続けるかを決定する前に、その長所と短所を本当に比較検討する必要があります。 Swings and roundaboutsは主に英国英語で、ある状況や選択が良い面と悪い面を持つという意味だけでなく、損得が釣り合うというニュアンスも含む。一方、pros and consはより直訳的で、ある選択肢や決定の利点(pros)と欠点(cons)を明示的に比較するときに使われる表現で、より一般的で広く使われています。

続きを読む

0 382
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

It's a great picture, but we'll have to put a mosaic over the person in the background. 素晴らしい写真だけど、背景に写っている人にはモザイクをかけなきゃね。 モザイクは、小さなタイルやガラス、石などを組み合わせて一つの大きな絵やデザインを作り出すアートのスタイルです。また、情報を隠すための手法としても使われ、特にプライバシー保護や放送禁止用語や映像を覆うために使用されます。シチュエーションとしては、アート作品の制作や建築物の装飾、写真や映像で特定の部分を隠すなど、視覚的な演出や情報保護に用いられます。 It's a great photo, but we'll need to pixelate the person in the background. 「素敵な写真だけど、背景の人をピクセル化しないといけないね。」 It's a great photo, but we'll need to use a blur effect on the stranger in the background. 「素敵な写真だけど、背景にいる見知らぬ人にはボカシをかけないとね。」 Pixelationは、画像やビデオの一部を不明瞭にし、識別不能にするために使用されます。特に、プライバシーを保護するために顔やライセンスプレートを隠す際によく使われます。一方、Blur effectは画像の特定の部分をぼかすために使われます。これは主に芸術的な意図や、視覚的な焦点を特定の部分に引きつけるために使用されます。例えば、写真や映像で背景をぼかして主題を強調するのに使われます。

続きを読む

0 458
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

That person really hits the spot for me. その人には本当にビビっときました。 「Hit the spot」は、何か(特に飲食物)が非常に満足感を与え、まさに求めていたものだったという意味を表す英語の表現です。例えば、大変な労働の後に飲んだビールや、空腹時に食べた食事が非常に美味しかった時などに「That really hit the spot.」と言います。直訳すると「その場所を打った」になりますが、日本語でのニュアンスとしては「ピッタリだった」「この上なく満足だった」などが近いでしょう。 Her elegant style really tickles my fancy. 「彼女のエレガントなスタイルは本当に私の心をくすぐる。」 She instantly struck a chord with me when I saw her at the party. 「彼女をパーティーで見た瞬間、すぐにビビっときた。」 Tickle one's fancyは、何かが個人の興味や好みに訴えかけることを表現します。例えば、新しい本や映画、料理などがその人の好みに合っている場合に使います。一方、Strike a chordは、何かが個人の感情や記憶に強く訴えかけることを表します。これは、特定の曲が昔の思い出を呼び起こす、または誰かの言葉が自分の感情や経験に深く共感する場合などに使われます。

続きを読む