プロフィール
Ko-Hey
日本
役に立った数 :1
回答数 :2,671
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!
アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。
文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。
英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。
一緒に英語力をもっと高めていきましょう!
In English, the method used in mathematics called induction is referred to as Mathematical Induction. 数学で使う帰納法は英語では Mathematical Induction と呼ばれます。 帰納的推論(Inductive reasoning)は、具体的な事例から一般的な法則や原則を導き出す推論方法です。例えば、科学的な実験結果から原理を導き出す場合や、日常生活において特定の経験から一般的なルールを学習する場合などに使用されます。ただし、帰納的推論は、全ての事例を調査しているわけではないため、結論が絶対的に正しいとは限りません。 Just remember, you learned how to ride a bike, didn't you? This is the same. You'll get the hang of it with practice. 「覚えておいて、自転車の乗り方を覚えたでしょう?これも同じですよ。練習すればきっと上手になるから。」 In mathematics, the method of induction is called mathematical induction. 数学において、帰納法は mathematical induction と呼ばれます。 Induction methodは経験や観察から一般的な結論を導き出す論理思考の一種で、経験に基づく予測や新しい理論の構築によく使われます。例えば、ある食材が以前の料理で上手くいったからといって、次も同じ結果が得られると考えるのは帰納的推論です。 一方、Deductive reasoningは一般的な原理や法則から特定の事例に対する結論を導き出す論理思考の一種で、法則や定理の適用や証明に使われます。例えば、全ての人間が死ぬという一般的な法則から、「私もいつか死ぬだろう」という結論を導き出すのは演繹的推論です。
In mathematics, we use complex numbers which are numbers that consist of a real part and an imaginary part. 数学では、実数部と虚数部から成る複素数を使用します。 複素数は実数と虚数の組み合わせで、一般的に「a+bi」の形で表現されます。「a」は実部、「b」は虚部、「i」は虚数単位を表します。複素数は数学や物理学、工学などの分野で広く利用されています。例えば、電気工学では交流電流の位相差を表現したり、量子力学では波動関数を扱う際に複素数が用いられます。また、信号処理や画像認識などの情報科学でも使われます。 In electrical engineering, imaginary numbers are used to calculate the impedance of a circuit. 電気工学では、虚数は回路のインピーダンスを計算するために使用されます。 The term for complex numbers used in math is Complex Plane in English. 数学で使う複素数のことは英語でComplex Planeと言います。 Imaginary numbers と Complex Plane は両方とも数学の専門用語であり、日常の会話ではあまり使われません。しかし、数学や工学のコンテキストでは、これらの用語は特定の概念を指すために使われます。Imaginary numbersは、負の数の平方根を表すために用いられます。一方、Complex Planeは、実数と虚数の両方を含む複素数を視覚的に表現するための二次元平面を指します。
Mold and bacteria thrive in hot and humid conditions. カビや細菌は高温多湿の環境で繁殖します。 「Hot and humid」は「暑くて湿度が高い」という意味で、主に気候や天候について説明する際に使われます。熱帯や亜熱帯の地域、日本の夏など、気温が高く湿度も高い状況を表す表現です。また、暑さやムシムシとした感じが不快感を引き起こす状況を描写する際にも用いられます。例えば、「今日はhot and humidで外に出るのが億劫だ」のように使うことができます。 It's such a steamy weather today, I can barely breathe. 「今日はすごく蒸し暑くて、息が苦しいよ。」 The attic is sweltering and damp, perfect conditions for mold and bacteria to thrive. 屋根裏部屋は高温で湿度が高い、まさにカビや細菌が好む環境です。 Steamy weatherは、暑くて湿度の高い天気を表す一般的な表現で、特にトロピカルな気候を指すことが多いです。一方、sweltering and dampは、より強い表現で、非常に暑く、湿度も非常に高い状況を表します。Sweltering自体が「息苦しいほど暑い」という意味で、dampが高湿度を強調しています。したがって、特に暑さや湿度が過度に高いと感じる場合に使用されます。
Are you going to the hotel? 「あなたはホテルに行きますか?」 「Are you going to the hotel?」は直訳すると「あなたはホテルに行くのですか?」となります。このフレーズは、相手がホテルに向かうかどうかを確認する際に使用します。たとえば、パーティーやイベントが終わった後で、同じホテルに宿泊している友人に対して使うことができます。また、旅行中に道に迷った見知らぬ人に対して道案内をする際にも使用可能です。会話のニュアンスとしては、一般的に中立的で、特に特別な意味合いは含まれていません。 Are you heading to the hotel? ホテルに向かってるの? Are you making your way to the hotel? 「あなたはホテルに向かっていますか?」 Are you heading to the hotel?と Are you making your way to the hotel?は基本的に同じ意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。Are you heading to the hotel?は一般的に、その人がホテルに向かっているかどうかを尋ねるために使われます。一方、Are you making your way to the hotel?は、その人がホテルに向かって進んでいる途中であることを示唆するために使われます。この表現は、旅行中や大きなイベントの前など、特定の時間や場所に到達するために進行中であることを強調するために使われます。
I can't see what's ahead because of the heavy rain. 「大雨のせいで前が見えない。」 「Can't see what's ahead.」は、「前方が見えない」という意味です。物理的な視界の問題だけでなく、未来の予測が立てられない、何が起こるかわからないという抽象的な状況にも使えます。例えば、霧や暗闇で前方が見えない時や、人生や仕事でどのような道を進むべきか決めかねている時などに使います。 Don't worry too much. Remember, we can't see the future. あまり心配するなよ。覚えておいて、未来は誰にも分からないから。 I'm unable to envision what's next because of this heavy rain. この激しい雨で前が見えないので、次に何が起こるか想像できません。 Can't see the futureは文字通り未来を予知することができないという一般的な表現です。特定の結果や出来事を予測できないときに使います。一方、Unable to envision what's nextはより具体的な状況で、次に何が起こるべきか、次に何をすべきかを想像するのが難しいときに使います。例えば、プロジェクトの次のステップやキャリアの次のステージなど、具体的なコンテキストで使われます。