プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!

アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。

文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。

英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。

一緒に英語力をもっと高めていきましょう!

0 453
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I had to block B because he didn't want to be seen on social media. 「BくんはSNSで見られたくなかったから、ブロックしちゃったんだよ。」 「ブロック」は主に物理的な障害物や、ある行為や進行を防ぐための行為を意味します。シチュエーションとしては、コンピュータ上で広告をブロックする、電話番号をブロックする、道路がブロックされるなどが挙げられます。また、スポーツにおいては、相手の攻撃を防ぐ行為をブロックと言います。一方、ビルディングブロックと言えば、基本的な構成要素を指すこともあります。 I shut out B because he didn't want to be seen on social media. SNSで見られたくないというB君をブロックしちゃったんだ。 I blocked B because I wanted to prevent him from being seen on social media. 「BくんはSNSで見られたくないからブロックしたんだよ。」 Shut outとPreventは、どちらも何かを止めるという意味では一緒ですが、使い方とニュアンスが異なります。Preventは一般的に、何かが起こるのを防止するときに使われます。例えば、I took an umbrella to prevent getting wet in the rain.(雨に濡れるのを防ぐために傘を持っていきました。) 一方、shut outは、特にスポーツやゲームのコンテクストで使用され、相手を得点させないようにするときに使われます。また、人々が特定のグループや会話から除外されるときにも使われます。例:The team was shut out of the game.(チームは試合から締め出された。)または、I felt shut out of the conversation.(会話から締め出された感じがした。)といった具体的なシチュエーションで使います。

続きを読む

0 1,501
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

After careful consideration, we have decided to entrust the leadership role to Mr. A this time. 慎重に考えた結果、今回はAさんにリーダーを任せることにしました。 「After careful consideration」は、「慎重に考慮した後」や「よく考えた結果」という意味を持つ英語表現です。これは、何かを決定する前に、時間をかけて慎重に考え、全ての選択肢や可能性を評価したことを示しています。ビジネスの文脈でよく使われ、重要な決定や発表の前置きとして用いられます。例えば、辞職をするときや、プロジェクトの提案を行うときなどに使えます。 After thorough examination, we have decided to entrust the leadership role to Mr./Ms. A this time. 「しっかりと検討した結果、今回はAさんにリーダーを任せることに決めました。」 Upon detailed review, we have decided to assign the leadership role to Mr./Ms. A for this time. 詳細に検討した結果、今回はAさんにリーダーを任せることにしました。 「After thorough examination」は具体的な物理的な検査や検証後を指すことが多く、医者が患者の診察を終えた後や、科学者がデータを詳細に分析した後などに使います。「Upon detailed review」は、書類や文書、情報の詳細な検討や再検討後を指すことが多く、弁護士が契約を見直した後や、エディターが記事を詳しく見直した後などに使います。また、「upon」は「after」よりもややフォーマルな響きがあります。

続きを読む

0 263
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Which type of potatoes are the most starchy? 「でんぷん質の多いじゃがいもはどれですか?」 「Starchy」は、主に食べ物がデンプン質(澱粉)を多く含んでいることを指す形容詞です。例えば、じゃがいもやパン、米などはstarchyな食品と言えます。また、比喩的に人や態度を形容するときにも使われ、形式ばったり硬直的であることを示します。例えば、「彼の演説はstarchyだった」などと使うことができます。このように、「starchy」は食事の文脈や正式な場面などで使用することが適しています。 Which potatoes are carbohydrate-rich? 「でんぷん質の多いじゃがいもはどれですか?」 Which potatoes are high in starch? 「でんぷん質の多いじゃがいもはどれですか?」 Carbohydrate-richとHigh in starchは似たような意味を持つが、特定の食品を指す際には微妙な使い分けがあります。Carbohydrate-richは、糖質が豊富な食品全般を指します。例えば、果物、野菜、全粒穀物などに対して使われます。一方、High in starchは、特にデンプンが豊富な食品を指します。デンプンは糖質の一種ですが、主にジャガイモ、米、パスタなどに含まれています。ヘルシーな食事を意識する際はCarbohydrate-richが使われ、特定の食品について語る際にはHigh in starchが使われます。

続きを読む

0 252
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Why don't you try your luck and buy a lottery ticket? 「運試しに宝くじを少し買ってみてはどうですか?」 Try your luckは、「運試しをする」や「挑戦してみる」という意味を含む英語表現です。何かを試みるときや新しいことに挑戦するとき、またはギャンブルや抽選など運を試す場面で使います。成功の保証はなく、結果が不確定であることを示しています。例えば、「彼は宝くじを買って運試しをした」や「新しいビジネスに挑戦してみてはどうか」といった状況で使えます。 I'm passing by the lottery booth, I think I'll give it a shot and buy some for fun. 宝くじ売り場の前を通りかかったので、運試しに少し買ってみようと思います。 Since I'm passing by the lottery stand, I might as well roll the dice and buy a ticket. 宝くじ売り場の前を通りかかっているから、運試しにチケットを少し買ってみよう。 Give it a shotは、新しいことに挑戦するときや、何かを試すときに使います。例えば、新しいレシピを作るときや、新しいワークアウトルーチンを試すときなどに使われます。一方、Roll the diceは、結果が確定的でなく、リスクを伴う状況で使われます。投資やギャンブルのような不確定な結果を伴う行動に対して使われます。この表現は、結果が完全にランダムであることを示しています。

続きを読む

0 399
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

You're good at everything you do. You have a lot of potential. 何でも上手にこなすね。君は大いに可能性があるよ。 「Has a lot of potential」は「大いに可能性を秘めている」という意味で、個人や物事の未来に対する期待や希望を表す表現です。特に、まだ成長途中の人や、開発初期のプロジェクト、新しいアイデアなどに対して使われます。また、実力を未だに十分に発揮していないが、将来的には大きな成功を収める可能性があると見込まれる時にも使います。例えば、新人アスリートや新製品、新規事業などに対して「彼は大いに可能性を秘めている」「この製品には大きな可能性がある」などと使うことができます。 You always handle everything so well, you've got great potential. 何でも上手くこなすね、君は大いに可能性があるよ。 She really has a high ceiling considering how she handles everything so efficiently. 彼女は本当に何でも効率的にこなすから、ポテンシャルが高いね。 Has great potentialはある人や物が未来において大きな成功や成果を上げる能力を持っていることを表します。一方、Has a high ceilingは特にスポーツ分野で使われ、ある選手がまだ自身の能力を最大限に引き出していないこと、もしくはその選手が非常に高いスキルレベルに到達する可能性があることを表します。

続きを読む